今日はモズ・デー……九華公園のカモは19羽
未明には雨は上がり、今日は一転して青空。気温も22.8℃とあがり、散歩をして来たら汗ばんだくらい。木曽御嶽山、乗鞍も(左の写真)、恵那山などもわりとよく見えていました。7時40分からいつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.4㎞。
住吉神社前から揖斐長良川の中洲を見ると、ずいぶん久しぶりにアオサギたちが5羽、集まっていました。木の下にいる4羽にばかり目がいっていましたが、木の上にも1羽いました。以前はここが、アオサギ、ダイサギの集合場所でした。それが、復活してくれないかとずっと思っていました。
三の丸公園でモズ。メス。七里の渡し跡にいるとき、鳴き声が聞こえてきて急いだものの、いったんどこかへ飛び去ってしまいました。諦めて三の丸水門の方へ行ったとたんに戻って来たようです。また引き返すなどウロウロ(苦笑)。
九華公園には8時に到着。最近、鎮国守国神社の社務所の裏にはアオサギは来ません。この春までは、ゴイサギが何羽かいたものの、夏が終わっても戻って来ません。その代わりにはならないのですが、寒くなってきた先週から、カワウが集まってきて、神戸櫓跡の松の木の上や、野球場の照明灯にいます。ときおり、集団で堀に降りて来て、漁をする光景がまた見られるようになりました。
奥平屋敷跡、今日もなかなか鳥は来なかったのですが、モズのオスがしばらく移動しつつ、鳴いていました。南側のサンゴ樹の木の中にウグイスのような鳥がいたのですが、ハッキリとは確認できず(右の証拠写真)。白い眉斑が見えて、身体の色はウグイスのように思えましたが、見失ってしまいました。他には、ヒヨドリが賑やか(苦笑)。
堀のカモは、今日は激減。19羽。キンクロハジロが15羽。ハシビロガモが2羽。ハシビロは、オス、メス1羽ずつと思うのですが、オスはエクリプス状態ですから、間違っているかも知れません。
他は、ヒドリガモのオス、メスが1羽ずつ。つかず離れずで泳いでいますから、ペアなのだろうと思います。一昨日の日曜は、54羽もいたのに、あれはいったい何だったのでしょう?
公園内を半周してくると、カワウだけがいた神戸櫓跡の松の木にコサギの姿。ここにはカワウが入れ替わり立ち代わりやって来るのですが、そのたびに首をすくめて避けているのが笑えました。
チョー証拠写真ですが(爆)。カワセミ。今日は、2度見かけました。1度目は、奥平屋敷跡でカモを見ているときに二の丸堀を北から南へ超スピードで。これは2度目の写真。鎮国守国神社の社務所の裏の堀端にいるのを見つけ、カメラを構えたら逃げられたのです。一昨日に続き、失態(苦笑)。
九華公園のオマケは、ヌートリア。まだまだいます。今日見かけたのは、二の丸堀と吉之丸堀の間。あちこちで目撃情報がありますし、「ヌートリア、まだいる?」「どこで見た?」が散歩友達の間での「合い言葉」(笑)。
貝塚公園でもモズ。写真としては不出来。カワラヒワもいました。この他、メジロの鳴き声も盛んに聞こえていたのですが、姿は見えず。ヒヨドリは、この頃どこでも数を増してきています。
老松公園から寺町に行く途中、南の空を見上げたら、猛禽類が飛んでいました。逆光の位置で、ちょうど太陽の下あたりでしたので、黒っぽく写っていますが、ノスリではなかったかと思います。
さて、明日は江戸橋での仕事。午前中は晴れて、また22℃くらいになるという予報で、ありがたい(微笑)。ただ、授業の方は、前回時間配分を誤って、少し残ってしまいましたので、そこからやらねばなりません。四日市港潮汐表では、帰る頃、満潮から干潮に移行する時間帯。寄り道もしてくることにします。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
「散歩」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
コメント