行きはよいよい 帰りは怖い(苦笑)
水曜日、後期の非常勤の授業の2回目でした。朝6時台から7時台にかけてそれなりに降っていたのですが、出勤する頃には青空が見えてきました。天気予報は、芳しくなかったものの、これなら大丈夫かと思ったら、江戸橋に近づくにつれ、雲が増えてくる始末。それでも、非常勤先に着くまではセーフ。同じ時間に非常勤で授業をしていらっしゃる女性の先生が、「昼過ぎまで、天気が持ちますかね?」とおっしゃっていたのですが、講義をしている最中から空模様が怪しくなってきました(苦笑)。
講義を終えて、外に出ると小雨。これでは、志登茂川への寄り道もできません。江戸橋駅に着いて、電車を待っていたら、また空が明るくなってきたという、ちょっと忙しい天気で、タイトルのように「行きはよいよい 帰りは怖い」です(苦笑)。桑名へ帰ってきたら、薄曇り。朝降って以来、降っていないようでした。
今日の授業の出席者は47名と、前回から4名増加。前回来て、今日来ていない学生や、その逆もあります。明日から「履修登録確認期間」で、まだ受講者名簿は確定しません。担当の先生から、来年度も、同じ科目について非常勤講師の依頼がありました。非常勤講師の定年は確か70歳ですので、丈夫で、不始末をしでかさなければ、今しばらく講義をさせてもらえそうです。
帰宅後は昼食を済ませ、取り敢えず出欠確認だけを終了。一息ついていたら、動きたくなくなっています(爆)。明日中にQ&Aが書き上げられればよいかなどと思っています。写真は、昨日の散歩の時、総合福祉センターのところで撮ったコスモス。
余談。「おつまみ枝豆栽培キット」のその後。枝豆は、現在のところ、4つ登場しています。とはいえ、そのうち1つは、豆粒くらい(豆に向かって「豆粒」とはこれいかに?)。御用とお急ぎでない方は、右の写真を篤とご覧ください。葉っぱの裏側、手前に小さくあるのが、お分かりいただけると思います。食べるには、まだもうちょっとというところ。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
コメント