« 20210925「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第10回「津・栄町~津・高茶屋」(その4)……金剛寺、南昌寺、加良比乃神社の石柱、称念寺から高茶屋神社を経て、高茶屋駅にゴール(完) | トップページ | 九華公園にコサメビタキ……今日も証拠写真が多くて苦笑 »

2021年9月29日 (水)

天気はよいものの、証拠写真ばかりで苦笑……余談は、諸戸家祭車庫の修復の様子

Img_4163c  よく晴れた1日です。最高気温は、28.3℃。ちょっと暑いかなというくらい。朝一番には家事従事(微笑)。8時から散歩開始。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、入江葭町、吉津屋町、京町、寺町商店街と6.7㎞。けっこうあちこちウロウロしています(苦笑)。しかし、その割に、今日は(も?)鳥はおらず。

Img_3975c_20210929152701  桑名七里の渡し公園、揖斐長良川の中洲など鳥影はなし。柿安コミュニティパークのところまで来て、草むらからホオジロのオスが出てきて、サクラの木に止まったものの、写真は撮れず。ときどきこのあたりにいます。九華公園についても、ドバト、ムクドリ、スズメがいたのですが、今日はアオサギさんは休み。

Img_4009c_20210929151901  奥平屋敷跡でも、ドバト、ヒヨドリ、ムクドリくらい。カワラヒワもなかなか来ず。と残念がっていたら、遠く、二の丸跡の東の端にあるクスノキのてっぺんにモズのオス。しかし、遠すぎて、証拠写真。これでも、一応、今シーズン、九華公園でモズ初見。

Img_4023c  二の丸跡では、メジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、コゲラといたものの、写真が撮れたのは、コゲラのみ。野球場にハクセキレイがいたものの、これまた遠い。鎮国さんの中には何もおらず。再び北門から相撲場近くに行ったら、今日はこのあたりで草刈り、枯葉掃除の最中で、鳥はいません。

Img_4064c_20210929151901 Img_4102c_20210929151901  神戸櫓の上から、カワラヒワの鳴き声が盛んに聞こえて来ます。しかし、高いところで姿はよくは見えず。やっとそれなりに撮れたのが、こちら。アーちゃんは、今日も、野球場の南の堀の石の上。ここがお気に入りというか、定位置というか。近づいても逃げません。

Img_4119c_20210929151901  こんな具合で、今日はあまり成果がないなと思って、外周遊歩道を歩いて二の丸橋のたもとへ。前方(西の方)にイソヒヨドリらしき姿。慌てて撮ったのが、この証拠写真。今日は、本当に証拠写真ばかり。

Img_3952c_20210929151901  アサガオ、まだ咲いています。今朝は、1輪のみ。しかし、もうそろそろ限界かも。次のつぼみが見当たりません。

Img_3986c_20210929151901  自民党総裁選では、決選投票の結果、岸田文雄さんが選出されたそうです。決選投票の結果は、岸田前政調会長257票、河野行政改革担当相170票とか。さて、これからどんな風になるのでしょう? 大きく変わるのか、今までの路線が続くのか? 河野さんがもう少し票を取るかと思っていました。個人的には、それよりも、ゴルゴ13の作者であるさいとうたかおさんが亡くなられたことの方が衝撃的で、残念です。ゴルゴ13は、さいとうプロダクションで続けられるそうですが、こちらもこれからの展開が気になります。

Img_4168c_20210929155101 Img_4173c_20210929155101 【余談】 我が家のお隣の諸戸氏庭園では、修復工事が進んでいます。比較的最近、石取祭の祭車が保管してある祭車庫の修復に着手されています。興味を持ったのは、壁。土壁なのです。もう、古いものは取り除かれてしまっています。

Img_4207c_20210929155101 Img_4192c_20210929155101  竹の骨組みを縄で組み(竹小舞(たけこまい))、藁などを練り込んだ土で塗り込めた壁が使われていたのですが、修復もさすがに元と同じようにするようで、土壁になるようです。今は、新たに竹小舞が組まれています。しかし、今でもこういう工事をする左官職人さんがいらっしゃるものなんですね。

| |

« 20210925「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第10回「津・栄町~津・高茶屋」(その4)……金剛寺、南昌寺、加良比乃神社の石柱、称念寺から高茶屋神社を経て、高茶屋駅にゴール(完) | トップページ | 九華公園にコサメビタキ……今日も証拠写真が多くて苦笑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20210925「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第10回「津・栄町~津・高茶屋」(その4)……金剛寺、南昌寺、加良比乃神社の石柱、称念寺から高茶屋神社を経て、高茶屋駅にゴール(完) | トップページ | 九華公園にコサメビタキ……今日も証拠写真が多くて苦笑 »