九華公園にコサギ
午後からやや雲が多めの空になっていますが、それでも晴れ。最高気温も、27.2℃と暑くてたまらないというほどではありません。台風16号の進路予想も、上陸はしない見込みだそうです。いつものごとく、7時半から散歩開始。今日も、好天のもと、「散歩生活」であります。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、南寺町、常磐町、老松公園、八間通、参宮町と回って、6.2㎞。
今日のトピックス。といっても大したことでも、珍しいことでもありません。小型野鳥の出が悪い中では、目立つのです。九華公園にコサギさんがやってきた、それだけですが(苦笑)。コサギは珍しくはありませんが、九華公園にはさほど来る鳥ではありません。年に2~3回も見られれば、回数が多いのです。鎮国守国神社の社務所の裏にいました。
さて、話を戻して。柿安コミュニティパークに行くまで、鳥影なし(苦笑)。スズメも、ムクドリも、ドバトもいません。コミュニティパークで、ハシボソガラスがいて、メジロの鳴き声が遠くから聞こえたくらい。九華公園では、ドバトが出迎え。アオサギさんは、九華橋の近くの樹上に。クチバシに羽毛をくわえているのか、取れなくなったのか? 遊んでいるような気もしました。
いつものように、奥平屋敷跡で小1時間、鳥待ち。しかし、なかなかやってきません。ハシボソガラス、ドバト、ムクドリ入るのですが、それ以外が来ません。ハクセキレイ、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメが何れもチラッと姿を見せたくらい。鳥小屋では、またセキセイインコの新顔幼鳥が巣箱から顔を覗かせています。これを含め、2羽の幼鳥がこの巣箱にいるといいます。二の丸跡でも、カワラヒワ、シジュウカラがいたものの、写真は撮れず。
アーちゃんは、今日も、野球場南の堀でお休み。この石の上がどうやらお気に入り。今日は、カメさんといっしょ。あまり鳥がいないので、去年の今日の記事を見たら(2020年9月28日:エゾビタキ、メジロの食事、カワセミの証拠写真……バードウォッチングが楽しめる季節になってきました)、タイトルにもあるように、エゾビタキ、メジロ、カワセミのほか、イソヒヨドリ、コサギ(コサギはいつも今頃来るのかもしれません)、アオサギ、アーちゃんではないカルガモ2羽を九華公園で見ました。これに比べると、少ないですねぇ。まぁ、自分の努力で何とかなるものでもありませんから、コツコツと出かけ、観察を続けるしかありません。
ところで、三重県にも緊急事態宣言が出されていますが、9月30日で全国一斉に解除の方針だそうです。一部では、管首相が、ご自身の任期中の解除にこだわっているという話もありますが、そんな考え方で本当に大丈夫か? という気がします。私自身の行動は、解除されても変わりません。あちこち旅行や外食に行く訳ではありません。もともと旅行や、外食はほとんどしません。「『GO TO』を利用しないのは損だ」とたびたびいわれたこともありますが、損得で行動しようという気はあまりありません。10月以降で、行動パターンが変わるのは、後期の非常勤の授業が始まることくらい。もちろんワクチン接種は済ませていますが、マスク、手洗い・うがい、3密を避けるのはしっかり身に付いていますので、淡々と続けます。
自民党の総裁選挙は、明日投開票だそうです。候補者は、いろいろと政策を訴えていますが、政権与党にずっといた(いる)ワケですから、ことさら今になって大声で主張する必要はなく、重要だと思うなら、今までそれが実現できるようにすればよいのに、とちょっと皮肉な、斜めに構えた見方をしてしまいます。「選挙の顔だ」とか、あれこれいわれますが、ズレているような気がしてなりません。などなど、久しぶりにぼやいてみましたが、もともとが「不要不急な存在」である高齢者の戯言(苦笑)。せめて他人様に必要以上の迷惑をかけないように振る舞うことにしたいと思っているのです。
| 固定リンク | 1
« 20210925「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第10回「津・栄町~津・高茶屋」(その3)……薬師庵跡、松原寺、史跡明治天皇御小休所、香良洲道との追分、4分間待つ信号を経て成就寺へ | トップページ | 20210925「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第10回「津・栄町~津・高茶屋」(その4)……金剛寺、南昌寺、加良比乃神社の石柱、称念寺から高茶屋神社を経て、高茶屋駅にゴール(完) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
コメント