« 今日も天気に振り回される | トップページ | 20210822「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第7回「鈴鹿・白子~河芸・千里」(予告編) »

2021年8月21日 (土)

何それ!? 「九華ハト食堂」になってる!

Img_0671c_20210821142601  相変わらず、はっきりしない天気が続きます。今日は、「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」の第7回「近鉄白子駅~千里駅」を予定していたのですが、天気予報があまりよくなかったので、順延。が、今のところ、雨は降っていません。鈴鹿市内ですから、桑名とは違うかも知れませんが、結果的には「行けたなぁ」と思っています(微苦笑)。代わりに、いつものコースへ、7時50分出発。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、新築公園、常磐町、寺町で常信寺、御坊さんと、ほぼフルスペックの散歩。5.6㎞、2時間半。

Img_0717c_20210821142601 Img_0689c_20210821142601  こちら、アオサギさん。お盆、雨もあって、九華公園では8月11日以来(2021年8月11日:朝からベランダバードウォッチング(微笑))。草の向こうにいますが、ここは、管理事務所南の花菖蒲園。その西側にいるのです。ここへ来る前、管理事務所の西から見つけていたのですが(右の写真)、最初は、アオサギとは認識できず、「何かヘンなものがあるぞ!」と思えました。

Img_0784c Img_0750c_20210821142601  九華すずめ食堂、今日は設置者の前管理人のOさんが、久しぶりに登場。餌をやって行かれたのですが、これが大変なことに(爆)。何と、勝手に「九華ハト食堂」にモデルチェンジしているではありませんか(朝日丸跡の支店)。ドバトが餌台に乗ることはないだろうと思い込んでいたのですが、ドバトもさるものでした。ドバトは追い払ってもすぐにやって来ますから、支店の方は今日はドバトが餌を食べ尽くしたでしょう。右は、本店。久しぶりに餌が置かれましたので、スズメたちは30分ほど待ってもやってこず。忘れられたということはないと思いますが、どうでしょう? こちらの餌台にもドバトが乗っていたという目撃情報があります。こればかりは気をつけても仕方ありませんねぇ。

Img_0674c_20210821142601  さて、散歩の初めから。といっても、鳥は相変わらず、あまり見られません。桑名七里の渡し公園あたりでムクドリ、船津屋さん裏手でスズメを見たくらい。柿安コミュニティパークで、ずいぶん久しぶりにハクセキレイのオスが1羽登場。いつ以来か、よく分からないくらい久しぶり。

Img_0738c_20210821142601  九華公園の話に戻りますが、アオサギ、スズメ、ドバト、ハシボソガラスくらいしかおらず。何れも、多くはいません。散歩友達は、今日は、Yさん、Mさん、前管理人のOさんと3人。「鳥はいないねぇ」とぼやくばかり(苦笑)。

Img_0812c_20210821142601  しょうがないので、最近ほとんど目を向けていなかった「旅ネコ」さん。目を向けなかったというのもありますが、そもそも、ここ数年は、数が相当減ってしまっているのです。以前は、10匹以上いたこともありますが、最近見かけるのは、2~3匹がせいぜい。写真を撮ったら、手前の薦樽の上にいた猫、ビックリして飛び降り、隣の猫がそれで驚いて、ちょっとした騒ぎ。

Img_0824c Img_0849c  入江葭町交差点。降りそうな雲ですが、ちょっとパラパラッとしたくらい。このあと、常信寺へ。5月の終わり頃、ヤマボウシの花を何度か見に行っています(2021年5月30日:花菖蒲写真あれこれと、ヤマボウシ)。そろそろ、このヤマボウシに実がついているだろうと思ったのです。けっこうたくさんの実がついていて、半分くらいが色づいてきていました。あまり好んで食べる人はいないそうですが、実は食べられます。果肉は甘いとか。ということで、内緒で1個、いただいてきました。まだ食べてみてはいません。

Img_0902c_20210821142601  拙宅マンション前まで戻って来たら、頭上からイソヒヨドリの鳴き声が。11階建ての屋根の端っこにいました。メスのイソヒヨドリ。

Img_0827c_20210821142601  ところで、新型コロナの感染者数、昨日、三重県は388名で、4日連続最多記録を更新。桑名でも50名でした。緊急事態宣言も視野に入れていると知事はいいます。こうした中、三重県は、9月25日から予定されている「三重とこわか国体」を中止で調整するそうです(こちら)。「新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、開催は難しいと判断した」ということで、今日午後から鈴木知事が会見します。どこかのオリパラに比べ、きわめて妥当な判断と思います。「そういうことをしている場合ではない」と思います。

| |

« 今日も天気に振り回される | トップページ | 20210822「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第7回「鈴鹿・白子~河芸・千里」(予告編) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、こんにちは。

食堂、実は、危惧していたのですが、ハト食堂になっていました(苦笑)。
追い払ってもすぐに集まって来てしまいます。
どうしたものでしょう?

野鳥は少なめですが、ときどき、イソヒヨドリに遭遇します。
もう少しの辛抱ですね。
来週末は、コンバイン祭の様子でも見に行きたいと思っています。

今日は、伊勢詣りツアーの第7回に行ってきたのですが、日はあまり当たらなかったものの、蒸し暑くて疲れました。

投稿: mamekichi | 2021年8月22日 (日) 16時15分

mamekichiさん、こんにちは!

食堂はハトに占拠されてるんですね、さすがにスズメもハトには敵わないかと、もしかすると恐れて近寄らなくなってしまうのでしょうか、ハト対策も必要ですね。

野鳥は少な目ですね、こちら側は順調に稲刈りが始まっておりますが、最近サギたちは来ておらず残念、継続確認中です。

最近は雨でちょっと涼しかったのですが、今日はちょっと蒸し暑い、少しだけ散歩に行って来ましたが、汗だくになりました。

投稿: ひらい | 2021年8月22日 (日) 12時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日も天気に振り回される | トップページ | 20210822「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第7回「鈴鹿・白子~河芸・千里」(予告編) »