« 雨に降られそうで、「高速散歩」(微苦笑) | トップページ | 目まぐるしい天気変化……慌てる散歩は貰いが少ない(苦笑) »

2021年8月17日 (火)

体がなまりそう(苦笑)……今朝はアサガオは5輪

0817amedas  Dscn4446c 15時過ぎからは、かなり明るい空も見えてきましたが、朝から雨模様。11時半過ぎに雨の止み間を見て、近所のスーパーの100均ショップへ出かけたのですが、その帰りは大雨。傘は持っていたものの、濡れるくらい(苦笑)。今日は、天気に関しては運がないようです。明るくなっては来たものの、散歩に出かけようとは思わず、おとなしくしていることにします。

Img_0302c_20210817155101 B8dc296c  今朝は、ベランダのアサガオが5輪咲いていました(写真に写っているのは3輪)。ちょっと小ぶりの花で、紫色。実家へ帰省していた8月14日に咲き始めたと思われるのですが、昨日は咲かず。朝、咲いているのを確認できたのは、今シーズンは今日が初めて。ちなみに、昨年は9月になってから咲きました(2020年9月8日:遠隔授業講習会のついでに新しい桑名駅もチェック)。右の写真は、去年、最初に咲いたときのもの。去年取った種を蒔いていますから、同じ色。

0821weeklyforecast  午前中は、後期の非常勤の授業準備に勤しんでおりました。昨日の続きで、プラス1コマの内容について作成中。一通り終えられましたので、印刷して、寝かせてあります。少し時間をおいてからチェックし、加除修正をします。それ以外は、読書。散歩に行けないと、体がなまりそうな気がしてなりません(苦笑)。しかし、雨マークがなくなるのは、週末・土曜あたりからという予報。8月21日(土)には、伊勢詣りツアー第7回(近鉄白子駅~千里駅)を計画していますが、果たして予定通り、出かけられるでしょうか。

210817covid 【追記(8/17)】 三重県では、今日の新型コロナの感染者数が208名となり、過去最多を記録するとともに、とうとう200人台に突入しました(こちら)。津、四日市でそれぞれ40名以上。鈴鹿が38名、桑名は24名。愛知県も967名、岐阜県も324名と何れも過去最多を記録しており、何だかイヤな感じです。愛知県はこれまでの最多から200名以上増え、また、岐阜県では一気に倍以上に増えています。三重、岐阜はまん延防止等重点措置の追加対象となり、8月20日から9月12日まで適用されます。政府のやっていることは、はっきりいってほぼ無策。東京オリンピックを強行開催したことと、新型コロナの感染者数の激増とは無関係といってはいるものの、国民には移動を控えるよう要請しながら、選手・関係者多数の入国を認め、大規模なイベントを開催しているようでは、辻褄が合わないのは明らか。論理的に破綻しているのは、小学生にも分かると思います。昨日の記事に内田樹さんのブログを引用しましたが、単に「無意味耐性が高い」だけでなく、政府そのものがどうしたらよいのか、訳が分からなくなっているのではないかと疑いたくなります。こういう状況では、個人でできる感染対策を徹底するしかないのでしょう。もちろんキョーレツな皮肉なのですが、管首相がいつぞやいっていたように「自助」が第一となってきました。都道府県別感染者数のデータは、NHKのサイトからお借りしました。

| |

« 雨に降られそうで、「高速散歩」(微苦笑) | トップページ | 目まぐるしい天気変化……慌てる散歩は貰いが少ない(苦笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨に降られそうで、「高速散歩」(微苦笑) | トップページ | 目まぐるしい天気変化……慌てる散歩は貰いが少ない(苦笑) »