お盆休み……実家に行っていました
8月12日(木)から今日・15日(日)までは、お盆休み(毎日毎日休みだろう、といわれること必至ですが)で、家内の実家へ行っておりました。今日の午後こそ、晴れてきましたが、ほとんどずっと雨でした。冒頭の写真は、今日、帰宅してから撮ったもの(16時過ぎ)。
12日は朝から出かけたのですが、実家近くに着く頃から降り始めました。各地で豪雨の被害が出ていますし、桑名など三重県北勢地方にも大雨警報が出ていました。写真は、8月12日の昼前、実家で撮ったもの。写真でも分かるくらいよく降っています。今日までの間、雨の止み間を見て、買い物や墓参りには行ったものの、それ以外はほとんど外に出られず。当然、散歩は不可で、読書三昧。
今朝は、10時過ぎには雨も上がり、空には明るいところも見えてきましたので、11時から、実家で町内一周散歩。11日以来の散歩で、ほぼ3㎞。左の写真は、実家の田んぼ。かなり実ってきています。もちろん我が家では作れませんので、お願いして米を作ってもらっています。ずっと以前は、自家米でしたが、今は玄米で農協から買って、精米をしています。
こちらは、湯香里橋。貝石山という天然記念物の山がありますが、その麓あたりの榊原川にかかっています。川は増水していて、いつもなら見られるハクセキレイなどは、まったくいません。
実家の氏神様である射山神社に参拝。実家に行ったときは、必ず一度はお参りしています。
ここは、旧久居市なのですが、境内にこんな幟旗が。「久居誕生350年事業」だそうです。久居は、寛文9(1669)年、津藩主・藤堂高次の三男・藤堂高通(たかみち)が、父の領地のうち、伊勢国(一志、河曲、三重、安濃、安芸、鈴鹿郡)など計11郡5万石を分与され、翌年、久居に居所を営み、久居藩を立藩しています。
射山神社近くのお宅で、イソヒヨドリのオス。この他、今日見たのは、トビ、スズメ、ヒヨドリ、ツバメ。イソヒヨドリは、かなり以前から実家あたりでも見かけるようになっています。右は、榊原温泉おもてなし館。昔はなかったのですが、レンタル自転車が置かれるようになっていました。
午後から帰宅。露出調整を失敗したのですが、アサガオが咲いていた証拠写真(苦笑)。昨日咲き始めたようです。昨日は4輪、今日は3輪咲いたと思われます。大雨の被害はとくになかったのですが、メダカが1匹飛び出していました。
コロナに豪雨被害では堪りません。私も気をつけますが、皆様にもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。コロナは三重県でも5日連続で、最多感染者数を更新しています(今日は、151名)。弔事が出来したのですが、コロナの感染状況や、それにともなって知事から県境を越えての移動を自粛するよう要請がありますので、失礼させていただくことにしました。明日は曇り予報ですが、秋雨前線はいったん南下しただけで、また北上するようです。週の後半まで梅雨のような天候が続きそうです。明日は、散歩に行きたいものです。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
コメント
おユキさん、おはようございます。
雨続きでいやになりますね。
今日も、散歩中に小雨に降られ、急いで回って来ました。
梅雨が長かった上に、この秋雨前線も居座りそうです。
困ったもの。
義母は90才になりましたが、何とか暮らしています。
孫たちに世話を焼かれ、嬉しいやら、大変やらのようです(笑)。
今日の散歩でも、鳥はほとんどいません。
Oさんとはすれ違いになり、私が行ったとき、九華すずめ食堂にはまだ餌はなく、スズメも来ていませんでした。
投稿: mamekichi | 2021年8月16日 (月) 09時33分
mamekichi先生、おはようございます。
雨でしたねぇ、そしてまた、しばらく雨のようですね。
今年もご実家へ行かれたのかなぁ、と想像はしていたのですが、例年のような贅沢な時間はお過ごしになれないなぁ、とも思っていました。
でも、豪雨の中、先生や奥様が居てくださって、お義母さまは心強かったでしょうね。
鳥の餌台、その後の様子を拝見できるかと楽しみにしていたのですが、この雨では、鳥さんも自主避難をされていたかもしれませんね。
投稿: おユキ | 2021年8月16日 (月) 09時18分