午前中は時間制限法で散歩……午後からは市民大学郷土史学科へ
相も変わらず、暑い日が続いています。今日も33.5℃。今日は、諸々あって、7時半から9時までの「時間制限法」による散歩。まずは、9時半から12時の間にガスの安全点検が来ることになっていました。午後は、13時30分から市民大学郷土史学科の第3回目。6月の分が、新型コロナ感染者数の増加によって、まん延防止等重点措置が発令され、中止になっていたのです。7時半から住吉神社、九華公園、京町、寺町商店街と4.6㎞。9時前に帰宅。ガスの安全点検は、東邦ガスの方が来てくださったのですが、室内のコンロ、ガス栓などは、「コロナもあるから、とくに希望があればする」ということで、外のメーターボックス内のみ。1~2分で終了(あっけなし)。点検結果は、玄関ドアの郵便受けに入れてもらいました。
暑くて、鳥はいませんが、九華公園には、今日もアオサギさんが1羽。鎮国守国神社の社務所裏のやや南。高い木の上で、いたところも同じ。最近は、以前よくいた社務所の真裏には来ません。社務所裏の堀には、カメが甲羅干し。ミドリガメではなく、イシガメのように見えますが、典型的なイシガメとはちょっと違う気がします。
散歩友達は、Yさんに会ったのみ。前管理人のOさんは、時間が早かったので、まだ。九華すずめ食堂の方はスズメはいません。奥平屋敷跡の鳥小屋のセキセイインコのヒナは、今日もまだ巣箱の中。親鳥も世話をしています。いったいどうなっているのでしょう? 明日は朝まで雨の予報。散歩に行けたら、じっくりと観察してきましょう。
九華公園その他、あちこちセミばかり。アブラゼミも数は増えてきたものの、鳴き声があまり聞こえない気がします。
暑いので、散歩する人は減っています。いつも会う人ばかり。最近、新たに散歩友達になったワンちゃんがいます(微笑)。ときどき、散歩友達になるワンちゃんがいます。ワンちゃんで散歩友達とみなす条件は、向こうが私のことを覚えていて、寄ってくるとか、撫でてくれと要求してくるとか、そういう行動が見られたときに、散歩友達に認定しているのです。
帰り道は、寺町商店街経由。暑い夏、アーケードになっているので、日陰になって楽チンでした。ただし、今日は、定休日。ここの和菓子屋さん、桑名かき氷街道に参加しているところが2軒あります。今のうちに行かないと、食べ損ないそうです。
午後からは、猛暑の中、市民大学郷土史学科へ。桑名パブリックセンターで13時半から。今年は、桑名の事件簿というテーマ。今日は、自然災害の話。江戸時代、かなりの頻度で地震、台風、火事に襲われています。桑名城も、町屋から出火した火事で本丸、二ノ丸、三の丸が燃えています。元禄14(1701)年に天守閣も焼けてしまい、その後、再建されていません。それと、今日の話で興味深かったのは、江戸時代、桑名城のあった辺りは、海抜5mくらいの高さだったそうです。現在、管理事務所のところには、「海抜1m」という表示があります。ということは、4mも地盤沈下している!? 九華公園前管理人のOさんに伺うと、揖斐長良川の中洲である十万山は、「子どもの頃は、もっと近くにあった」とおっしゃいます。やはり、地盤沈下しているのでしょう。旧東海道も、比較的高いところを通しているそうです。市内では、とくに大福あたりは、国道1号線から見るとかなり高いところを通っています。またいつものように、資料をスキャンしてpdf化。講義録をつくるつもり。
| 固定リンク | 1
« 20210731「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第6回「鈴鹿・神戸~鈴鹿・白子」(その1)……近鉄鈴鹿市駅をスタート、神戸別院など寺を見て、常夜燈、矢椅神社、宇気比神社あたりへ | トップページ | 20210731「東海道・伊勢街道歩いて伊勢詣りツアー」第6回「鈴鹿・神戸~鈴鹿・白子」(その2)……天白神社、正信寺、道標、弥都加伎神社へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
「散歩」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
「野鳥」カテゴリの記事
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
コメント