これで「夏休み気分」(微笑)
8月6日、広島の原爆記念日ですが、マスコミはオリンピック一色で、例年に比べ取り扱いは小さくなっています。管総理は、式典で読み間違えたり、読み飛ばしたりだそうで、気持ちが入っていないのでしょう(すなわち、被爆にほとんど関心がないのが露呈しただけ。ここにも「今だけ、自分だけ、お金だけ」が反映されていると私はみます)。今日も暑くなっていますが、いつも通りの散歩生活。7時半スタートで、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.2㎞。後述のように、散歩友達も少なく、2時間あまりで帰宅という「高速」散歩。冒頭の写真は、住吉神社の前から見た揖斐川の上流方向。誰も歩いていません(苦笑)。いよいよ、散歩する人は少なくなりました。今日は、三の丸水門近くに行くまで、誰ともすれ違わず。
人はいませんでしたが、鳥は少しだけ。船津屋さんの裏手の高水敷でホオジロのオス。右の写真のように、高水敷に1本だけ生えている木にいました。この頃、この辺から三の丸水門あたりで見るホオジロでしょう。真夏の時期にいてくれるのは、ありがたい。
九華公園。散歩友達、今日はゼロ。公園で出会ったのは、管理人Fさんと、シルバー人材センターから草刈りなどに来ておられるMoさん、Muさんの3人のみ。前管理人のOさんも、私がいる間には来られず、九華すずめ食堂は準備中のまま。
本丸跡では、カワラヒワのヒナたち。ヒナというか、今年巣立った若鳥たち。若鳥たちだけで5~6羽の群れをなしていました。
アオサギさんは、今日もいました。最近のお気に入りの場所。相撲場の近くからですと遠いのですが、九華橋西側のたもと近くの堀端に行くと、割と近くから見えます。ただし、足場が悪いので、ジジイには注意が必要。堀に転落する危険性なきにしもあらず(笑)。
他はスズメ。今年巣立ったヒナも、ずいぶん成長した感じになってきました。あちこちで見られます。その後、貝塚公園では散歩友達のSさん。「出て来たばかりなのに、もうベンチで休憩してるんや」と苦笑。内堀公園、新築公園、老松公園、どこもクマゼミ、アブラゼミばかり。
猛暑の日の午後は、エアコンの効いた室内にいても、イマイチモチベーションが湧きません。寝っ転がって、読書が一番かという気がしています。
ところで、一昨日の試験については、今朝早くに成績評価を再度確認し、メールで非常勤先に提出しました。先方からも受け取った旨、返事をいただけましたので、これで前期の仕事はコンプリート。しばし、夏休み気分が味わえます。週1コマの非常勤の授業とはいえ、それなりに責任があります。それをどうやら果たせたと思うと、ちょっとばかり開放された気になるのです(苦笑)。後期のスタートは、9月27日(月)の週から。後期の準備は少しずつ始めてはいますが、本格的には旧のお盆明けからやるつもり。写真は、桑名七里の渡し公園の百日紅、1つ前は、九華公園・奥平屋敷跡の萩。
【つぶやきを追記(8/6)】 冒頭に広島での平和記念式典で管総理が、読み間違えたり、読み飛ばしたりしたことについて少しだけ触れました。そこに「関心がないのが露呈しただけ」と書きましたが、たぶん、新型コロナで国民がどうなっているかにも関心がないのでしょう。それは、人の痛みに思いを致すということがないのか、そもそも他者の存在に関心がないからなのかも知れません。自分と、自分の身内のことにしか視野に入っていないのだろうなという気がします。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント