上之輪新田でケリのヒナ……先週とは別のヒナ【午後から散歩を追記】
アメダスには記録がありませんが、午前中はときどき雨。午後は曇り予報ですから、また散歩に行くかも知れませんが、朝一番に上之輪新田へ行ってきました。ケリのヒナが成長したところが見られないかと思ってです。上之輪新田には、7時半前に到着。30分くらいは雨には降られませんでした。
前回、ケリの巣とヒナを見たあたりから「捜索」を開始したのですが、頭上をケリ3羽が飛び交って、威嚇してきます。辺りには、犬の散歩やご自身の散歩をする方が4~5名。近くに巣があるか、ヒナがいるということは確実と考えられたのですが、探しても巣も見つかりませんし、ヒナの姿もありません。もっとも、左の写真で分かるように、当然のことながら、稲も生長していますから、探しにくいのです。ケリは、上之輪水田全体では、10羽以上います。
西側にコサギが1羽。その周囲の畦道にも、ケリがあちこちにいます。単眼鏡でじっくりと見たものの、畦道にいるケリの近くには、ヒナの姿は見当たりません。北の端まで行って、東側まで見てきましたが、ヌートリアらしき動物に遭遇したのと、ヒバリがいたのみ。
先日、休耕田はないと書いてしまいましたが(2021年6月20日:河口堰にてオオヨシキリとホオジロ、上之輪新田でケリの巣2ヶ所発見【オマケ:ロバのパン屋さん】)、ありました。大変失礼しました。以前のコスモスの名残で、かなりたくさんあって、花も少し咲いています。ただ、そのままずっと放置されている感じです。
この他、コアジサシやコチドリ、ケリなどが営巣するのに良さそうな場所もありました。ただし、これらの鳥は、確認できませんでした。ちなみに、ここは、水田を埋めてしまったように見えます。
と回っている内に雨が降ってきました。空にも黒い雲。そろそろ諦めて帰るかと思いつつ、もう一度だけ、前回・前々回とケリの巣を見つけた方をよく見てきました。あるところで、ケリの親が地上に降りて、威嚇してくるところがありました。ここでピン!と来ました。近くを探したら、いました。1羽だけのヒナ。あいにく草がかぶってしまいましたが、ヒナは確認できました。先週の日曜に言ったときにまだあった巣から巣立ったのではないかと思います(2021年6月27日:上之輪新田でケリのヒナ、九華公園と貝塚公園でコゲラ……「茅の輪」は赤須賀神明社のものでした)。その先週見つけたヒナ3羽は、見つけられませんでした。
アサガオ日報。リング付支柱に蔓が巻き付き始めました。放っておくと、勝手に巻き付いてしまいますので、ときどき人力で修正しています。どっちがよいのかは分かりませんが(苦笑)。
以下、追記。昼前から薄曇りで陽も照ってきましたので、14時から1時間半、歩いてきました。住吉神社、九華公園、京町、吉津屋町、新築町、アピタ桑名店(新光堂書店)、寺町と、朝と合わせて5.6㎞ほど。湿度が高く、かなり汗をかきました。
この時間では鳥はほとんどいません。スズメがヒナをつれて、九華公園にたくさん。二番仔たちでしょう。
九華すずめ食堂支店。先日、本店に設置してすぐ撤収された、あの看板がこちらにありました。覗いたら、パンを砕いたものが置かれていました。設置者のOさんが与える餌は、ホームセンターなどで売っている「鳥のエサ」ですので、他の方が置いて行かれたのでしょう。
京町Sのツバメの巣。ヒナはかなり大きくなり、2羽なのに巣一杯。そろそろ巣立ちが近い気がします。この巣でヒナが孵ったのは、6月18日でした(2021年6月18日:京町のツバメの巣にヒナ……他は、ムクドリのヒナ・デーというところ)。17日目です。ツバメの巣内での育雛日数は20~24日といわれます。
アピタでは新光堂書店で本を探したものの、欲しかったものはありませんでした。徒歩圏内というか、散歩コースに大きな書店があるとありがたいのですが、新光堂さんは、本店(田町)、エル店(サンファーレの東にありました)とも止めてしまいました。三洋堂書店桑名店も徒歩圏内ではあるものの、福島にあり、いつもの散歩コースではありません。
午後からの散歩ですから、いつもの散歩友達には会わないと思ったら、鎮国守国神社でAさん、寺町商店街でIさんと、お二人に会いました。Aさんは、稲荷社の前で草取りの奉仕中。元畳職人で、神社の仕事をときどき手伝っておられます。Iさんは、電動自転車であちこち回っています。釣り好きなのですが、近年はなかなか釣れないとか。シジミなどもあまり採れないといっておられます。
明日は、市民大学郷土史学科。先月は、まん延防止等重点措置が発令されていて中止になりましたので、今年度2回目。忘れないようにしないといけません(笑)。水曜は、江戸橋での仕事。先週の演習について、レポートを提出する日。さて、どのようなレポートが出てくるか、楽しみ。授業も残り4回。
| 固定リンク | 1
« オニヤンマにセミの鳴き始め……余談は「神社に行こう!」というアプリ【付記:コロナワクチン接種券、届きました(7/3)】 | トップページ | クマゼミ初鳴き、京町Sの巣のツバメは巣立った模様……午後からは市民大学へ »
「散歩」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
コメント