クマゼミの合唱始まり、田町の商店にあるツバメの巣は2羽だけ巣立った模様……五者協議でバッハ会長の驚くべき発言
午後1時台から2時台にかけてよく降り、雷も鳴っていました。大雨が降って、雷が鳴ると梅雨が明けると聞いた記憶があります。梅雨明け近しと思いたくなります。週間予報を見ますと、月曜くらいから晴れマークが並んでいます。梅雨が明けたら明けたで猛暑の日々となるとは思うものの、雨はもう十分という気になります。
午前中はずっと曇りでしたので、まずは、いつも通り、7時半から散歩に出ました。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、吉津屋町、南魚町から八間通郵便局に立ち寄って、田町、宝殿町、桑名七里之渡し公園と回って来ました。取りも、散歩友達も少なかったので、2時間で帰宅。その後、11時前から駅方面へ所要で出かけてきました。合わせて7.2㎞。今月最長距離です。写真は、帰宅したときの北の空。
朝5時頃は、濃霧でした。揖斐川も見えないくらいでしたから、見えていたのは300mほど。その向こうは、まさに霧の彼方。これらの写真は、7時50分くらいに住吉神社の前から撮ったもの。左は、長良川河口堰方面。右は、揖斐川と長良川が合流する辺り。中洲の十万山の南の端が見えています。墨絵のような感じ。
九華公園までに見たのは、ハシボソガラス、ドバト少数、ムクドリ、スズメ、餌取りに飛んでいるツバメくらい。九華公園でも、北門辺りにドバトがいて、あとはスズメばかり。クマゼミが公園のあちこちで合唱。クマゼミは、今日行った公園すべてにおいて、合唱していました。梅雨が明けて、クマゼミの合唱を聴くと一段と暑く感じそうです。セミの姿は見つけられませんでしたが(この時期、木の上の方にいることが多いのです)、抜け殻1つを管理事務所近くで見つけました。
九華公園内では、管理人Nさんと掃除に来ておられるシルバー人材センターのMさん、散歩友達のIさん、そして、帰り際にOさんに会ったくらい。鳥も本当にいません。Oさんが餌をやられる前に通りましたので、九華すずめ食堂はスズメが待っていたのみ。
本丸跡で、コゲラやシジュウカラの鳴き声を聞いたものの、これまた木の高いところにいるようで、姿はまったく確認できません。サギも来ていませんでした。本丸跡の花菖蒲園には、ヒナを連れたスズメファミリーが複数。ヒナの姿を見て和んできました(微苦笑)。
貝塚公園では、散歩友達お二人。「ちょっと歩いただけで汗だくだ」という話。九華公園ではまだほとんど見ませんが、ここにはかなり前からヒヨドリが戻って来ています。何もいませんので、ヒヨドリも撮影(苦笑)。
京町Mのツバメの巣。親が巣に就いていました。これから卵から孵るとすると、巣立ちは7月末になりそうです。かなり遅め。
田町の商店にあるツバメの巣。昨日までは、ヒナが4羽いたのですが、今日は2羽のみ。2羽だけ巣立ってしまったのでしょう。親ツバメはエサを運んで来ています。巣立ったヒナの世話もいるでしょうから、親ツバメは余計に大変でしょう。
帰りに桑名七里の渡し公園でハクセキレイのオス。せせらぎがあるのですが、拡張工事中から、その流れは止まったまま。もっとも南に池がつくられましたので、雨が降るとそこに水がたまり、水浴びにやって来る鳥がいます。それが見たくて、雨の後は立ち寄るのですが、最近は水浴びシーンは見られません。そもそも鳥があまりいないので、水浴びシーンに遭遇しないのだろうと思います。
駅方面での所要は、1時間足らずで終了。今週の授業のQ&Aはすでに仕上げて送りました。レポートを読まないといけないのですが、イマイチ取りかかれません(苦笑)。困ったもの。勢いがつけば、さほど長時間はかからずに読めると思います。
またもや、しつこくオリンピックについての余談で恐縮。昨晩の五者協議の席上、IOCのバッハ会長が、公開された協議冒頭部分の最後で「緊急事態宣言はどういうものなのか。それが五輪・パラリンピックにどのようなインパクトをもたらすのかをうかがいたい」と述べたそうです(こちら毎日新聞のサイト)。昔習った漢文調でいえば、「なにをか況んや」であります。今さら何を言っているのでしょう? 五者協議からも、IOCからも追放した方がよいのでは。呆れてものが言えないというのは、まさにこのこと。政府も何の手立ても立てずに、感染者の増減で「緊急事態宣言」を出したり、解除をしたりしているだけ。当たり前の事がきちんとできないがために、現状を招いていると思います。今の対応のままでは、何もしないままの日本政府が、日本国民を犠牲にして、無理矢理IOCとNBCのために開催したという意味で、記念すべきオリパラになるでしょう。オリンピック期間中に感染爆発となって、中止に追い込まれるといっている人もあります。私は、そろそろワクチンの効果が現れるかとは思いますが、マスク、手洗い、人の多いところには極力行かないで過ごすつもり。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「散歩」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント