梅雨らしい1日の今日から「半夏生」……余談は「桑名かき氷街道」
今日も梅雨らしい1日になっています。夜の間の方がよく降り、朝からは雨量は少なくなっています。しかし、降ったり止んだりで、止み間は短い。やむなく、午前中は「雨読」の日。例の「久波奈名所図会」の読み下し作業を続けています。「久波奈名所図会」の上巻、本文(原典の影印部分)は144ページありますが、一応、90ページ過ぎまで来ました。内容は列挙しないと分かりませんが、桑名別院本統寺など、寺町にあるお寺の話まで。もう少し整理できたら、一度機会を見てこの件についても書こうと思います。
気象庁のナウキャストの画像、9時35分のものですが、朝から16時前まで似たようなパターン。それでも14時前には、画像で勝手に推測するに1時間くらいは、雨は降りそうもありませんでしたので、散歩に出て来ました。住吉神社、九華公園の前、江戸町、田町、住吉入江と2.2㎞ほど。途中で会った散歩友達は1人と1匹(ワンちゃん)。もう少し歩きたかったものの、空が暗くなってきましたので、撤収してきました。
柿安コミュニティパークのところで、イソヒヨドリ3羽に遭遇。メスが2羽。最初は、藤棚のところにメスが1羽。西の堀沿いに飛んで行きましたので、見に行ったら、メスはもう1羽。
移動している間にオスもいたようでしたので、ちょっと待っていたら、出て来ました。ほぼ同じ辺りにいましたから、ファミリーという気がします。
九華公園。空模様があやしくなってきていましたので、今日は、北門をみただけで、中には入らず。右は、柿安コミュニティパーク駐車場のクチナシ。やはり、花は極端に少ないのです。推測通り、去年、剪定時期を間違えたと思います。このあと、八間通郵便局から寺町交差点の間、八間通の南側歩道にもクチナシがありましたが、そこは満開。
田町の商店にあるツバメの巣も見てきました。ヒナは、4羽しか見えないような気がします。5羽いたと思うのですが……。あまりゆっくりとは見てきませんでしたからまた確認しないといけません。巣の横の方から撮ると親が餌をやるところがよく分かるかと思ったのですが、失敗(苦笑)。親ツバメしか写りませんでした。
ところで、午前中、雨読の傍ら、ネットを見ていたら、左の写真のようなイベントを見つけました。「桑名かき氷街道」が、7月3日(土)から9月30日(木)の3ヶ月間にわたって開催されるというのです。市内の15店舗が参加し、個性豊かなかき氷が提供されます。スタンプラリーやSNSへの写真投稿によりオリジナルグッズなどが当たるイベントもあるとか。市内芳ヶ崎には、業務用かき氷機の国内シェアトップメーカー(株)中部コーポレーションがあるそうで、それもこのイベントに関連しています。
左の画像には、The Funatsuyaさんの「桃山」という桃を丸ごと1個上に乗せ、シロップにも桃の果肉を使用した豪華なかき氷が載っています。何と¥1,800。ちょっとよすぎるお値段。柿安本店や歌行燈本店も参戦しています。私が気になっているのは、右の画像にある、宿場の茶店ハジメの「岡村農園のあまりこと和三盆のかき氷(¥600)」です。あまりこは、甘いプチトマト。気になっている理由は、和三盆が使ってあるところ。四日市の大矢知に「亀屋佐吉」という和菓子屋さんがあり、ここで食べた「白玉和三盆金時みるく」や「和三盆みるく」のかき氷がとても美味しかったのを忘れられないのです(2016年7月3日:コアジサシの営巣地で給餌シーン……なばなの里ではコチドリが抱卵、午後からは龜屋佐吉で氷(苦笑)、2018年7月24日:20180714近鉄ハイキング「湖面を渡る風が心地よい夏の伊坂ダムを訪ねて」(その2)……旧・大矢知村役場跡、龜屋佐吉でかき氷、八郷小学校の3つの石碑から東名阪自動車道まで)。¥600なら、まあまあ。とらや饅頭さんの「伊勢茶氷」もよさげ。
タイトルに書きましたが、七十二候では、今日から「半夏生」。先だって、何度か写真を載せた半夏生の花とは別物。夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生。田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けるといいます。「半夏生」の「半夏」は「烏柄勺(からすびしゃく)」という薬草のことだそうで、この薬草が生える時期を指した名称だといわれています。烏柄杓の地下にある球茎の皮を取って乾燥したものが漢方薬の生薬「半夏」。
オマケ。先日、非常勤先から「大学でのワクチン職域接種」の準備を進め、政府への申請を行ったが、接種を受ける意向があるかという調査がメールで届きました。政府の予想を超える職域接種希望が全国から寄せられていますから、職域接種が予定通りに実施できるかどうかは分からないという前提です。予定は7月末から8月。ワクチンは、モデルナ製。お陰様で私自身は、先週土曜日に2回目の接種を終えましたから、希望はしません/できませんが、家内や娘などは「家族もしてくれないのか?」などと言っています。桑名市では、64歳以下の市民を対象にした接種券を6月28日(月)に発送するということなのですが、今日の午前中までにはまだ届いていません。このところ、コロナワクチンについて、政府の対応がアヤシいので、早く受けたいという気持ちは分かります。愚息は、会社で職域接種があると言っていました。最後の2枚の写真は、私のベランダ園芸のもので、内容とは関係ありません。最後は、万年青。名前の通り、青々と元気なのですが、花は咲きそうにありません。
| 固定リンク | 1
« 梅雨らしい日、散髪のあと春日さんとツバメの巣を見る | トップページ | オニヤンマにセミの鳴き始め……余談は「神社に行こう!」というアプリ【付記:コロナワクチン接種券、届きました(7/3)】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
コメント
おユキさん、おはようございます。
黒蜜きな粉わらび餅にあまりにも注意が向きすぎて、お名前を入れるのを忘れてしまわれたようで(笑)。
これも美味しそうですし、値段が\500というのも庶民的。
さすが、寺町商店街にある和菓子屋さんと思います。
ところで、クチナシは、まだまだ咲いています。
離れたところまで、あの甘い香りが漂ってきますよ。
投稿: mamekichi | 2021年7月 3日 (土) 03時55分
ごめんなさい。
黒蜜きな粉わらび餅は、私です。
クチナシ、やはりまだ咲いていますよねぇ。
先日、強い香りの白い花があり、クチナシかな、と思ったのですが、けっこう前に、先生のブログで拝見したように思っていたので、
自信をもって、クチナシとは思えなかったのです。
投稿: おユキ | 2021年7月 2日 (金) 21時32分
mamekichi先生、こんばんは。
私は、黒蜜きな粉わらび餅がいいです(笑)。
投稿: | 2021年7月 2日 (金) 21時29分
ミリオンさん、こんばんは。
桑名かき氷街道、おもしろそうですね。
おっしゃるように、The FunatsuyaやレストランRoccaは美味しそうだけど高級で手がでません(笑)。
スタンプラリーやSNSへの写真投稿はともかくとして、とらや饅頭さんや、宿場の茶店ハジメさんのものは食べてみたいと思っています。
コロナワクチン接種券、まだ届いていませんか。
一度にたくさん発送したためかという気もしますが、気になりますね。
ワクチン不足というニュースもありますし。
投稿: mamekichi | 2021年7月 2日 (金) 20時02分
桑名かき氷街道、美味しくて楽しそうなイベントですね。
The FunatsuyaやレストランRoccaは美味しそうだけど高級で手がでないです。
とらや饅頭の伊勢茶氷も甘くなさそうで美味しそうです。
かき氷の提供時間が店によって違うので要注意ですね。
コロナワクチン、旦那はこの間2回目の接種が終わり、
私は64歳以下だけどうちもまだ届いてません。
届いてもワクチンがあって打てるかどうかあやしいかも?
投稿: ミリオン | 2021年7月 2日 (金) 19時10分