餌台の餌、食べ尽くされていました
14時過ぎに30.3℃になりました。真夏日です。日向を歩いていると暑く、日陰が恋しくなります。いつも通り、7時半から散歩を開始。住吉神社、九華公園から故あって、江戸町、風呂町、船場町からいったん帰宅。用事を済ませ、散歩再開(苦笑)。住吉入江から寺町商店街、京町、外堀、吉津屋町、寺町、田町、桑名七里の渡し公園を歩いて、2回目の帰宅。計6.4㎞。用事は、家内から「出かける前にヘアアイロンのスイッチを切ったか、心配だ」という連絡が入ったので、確認のため。きちんとしてありました。いつもやっていることは、たいていはきちんとしてありますし、サーモスタットで加熱しないようになっているとは思ったのですが、念のため。冒頭の写真は、桑名七里の渡し公園。
相変わらず野鳥はいません。九華公園に着くまでに見た鳥は、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ドバト。しかも、どれも数は少ない。揖斐長良川の中洲からは、今日もオオヨシキリの鳴き声がよく聞こえて来ます。今年はまだきちんとは見ていませんので、機会を見て、再挑戦したいところ。
九華公園では、管理事務所の南でアジサイが咲き始めました。3種類ほどあります。昨日はまだでしたが、今日は、その3種類ともほぼ同時に開花。しばらく楽しめます。
公園内某所の鳥の餌台。餌がほぼなくなっていました。昨日午後は、右の写真くらい残っていました。昨日の夕方から今朝早くにかけて、鳥(たぶんスズメでしょう)がやって来て、食べていったものと思います。
この餌台、今日、制作者のOさんが、餌を補給するとともに、少しバージョンアップ。稲穂が飾られました。看板代わりということですが、スズメたちに通じるか(笑)? このあと、しばらく離れて見ていたのですが、2~3羽がやって来ました(ただし、写真は撮れませんでした)。設置して1週間が経ちましたから、警戒心も多少は薄れてきたのでしょう。
奥平屋敷跡では、スズメ数羽とハクセキレイのオスが1羽。今日は、ドバトも現れません。他には、ハシボソガラスがときどき、上空を通過したくらい。鳥は、ホントに少ない。二の丸跡では、ツツジの剪定が今日もあり、エンジン刈り込み機の音が響き渡って、鳥は寄って来ません。
ここで、初めに書きましたように、いったん帰宅。途中、江戸町の歌行燈本店と風呂町の美容室で、アジサイをチェック。これら2枚の写真は、歌行燈本店さんのアジサイ。早くから咲いていましたので、よく見ると、さすがに傷んでいる花もあります。
美容室のアジサイも、同様に、遠目にはよいものの、一部では痛み始めています。これら2箇所のアジサイ、今年も楽しませてもらいましたが、鑑賞にはそろそろ限界かという気がします。
いったん帰宅したあと、再度散歩。京町でツバメの巣チェック。左の写真は、京町S。今日も親ツバメが巣に就いていました。右の写真は、京町H。ヒナは、昨日と同じく1羽。昨日は大人のツバメが4羽来ていましたが、今日はたぶん2羽。入れ替わりやって来て、餌を与えていきます。それにしても、あの3羽のヒナはどこへ? 下に落ちているということもありませんでした。
さらに、京町M。写真が小さくて分かりにくいのですが、巣は2つあります。向かって左に写っている、奥の巣にヒナがいたのですが、昨日同様、今日もいません。手前、右に写っている巣、崩落しているのですが、1羽のツバメが状況を調べているように見えました。さらに右の写真は、田町の商店にある巣。今日は、私が見たときは親ツバメは不在。
帰り道、桑名七里の渡し公園へ。平日は空いています。小型の野鳥が水浴びをしていないかと思って、覗きにいったのですが、いたのはキジバト1羽のみ。逸れも、水浴びはしてくれず、水を飲んだだけ。
諸戸氏庭園前の桜並木には、カワラヒワが2羽。初めにも書きましたが、本当に野鳥が少ない。例年のことですが、ちょっと張り合いがありません(苦笑)。
アサガオ日報。大きい鉢の方はますます元気という感じ。そろそろ間引きして、支柱を立てる準備をした方がよいかも知れません。右は、種を追加して蒔いた小さい鉢の様子。5つ、発芽してきています。いずれも今朝6時過ぎの写真。
こちらは、小さい方の鉢の夕方の写真。17時過ぎに撮ったもの。発芽してきた苗は、けっこうな勢いで成長しています。
今週は、水曜日の江戸橋での仕事の他、木曜午後には、市役所の会議が予定されています。ただし、今回は、Zoomによるオンライン会議。Zoomによる会議、最初は恐る恐る取り組みましたが、すっかり慣れました。主催すると大変でしょうが、一参加者としては、出かける必要もありませんので、楽チン。
【余談】 九華公園前管理人Oさんが、京町から先の東海道筋に「東海道案内板」をいくつか設置しておられます。京町交差点にあるお茶屋さん「茶茂」の店頭にも1基(2021年1月25日:シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ 右の写真がこの1月に設置されたオリジナル)。しばらく前から、「もう少し目立つよう、蛤を使った装飾をつける」とおっしゃっていましたが、今日、そのバージョンアップ作業をしておられました。蛤の殻を使って「東海道桑名宿」と書かれていますし、「涼風はまぐり風鈴(2017年8月3日:ヒョウタンとハクセキレイ この記事に言及があります)」も下げられています。さらに、広重の「東海道五十三次」の浮世絵。この裏側には、桑名市内の東海道の案内図があり、両面が使えるのです。
« 鳥の餌台に来客あり(喜)……午後から散歩【ワクチン接種その後の2を追記(6/7)】 | トップページ | 餌台に来客を確認 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
- 20241130ご近所イチョウ巡りツアー(2024.11.30)
- ユリカモメの飛翔シーン……ツグミを捉えました(2024.11.29)
- 外から見た諸戸氏庭園の紅葉(2024.11.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
コメント
« 鳥の餌台に来客あり(喜)……午後から散歩【ワクチン接種その後の2を追記(6/7)】 | トップページ | 餌台に来客を確認 »
おユキさん、おはようございます。
アジサイ、咲き具合も、色もさまざまですね。
歌行燈や美容室のアジサイは、早くから咲いていました。
色も、種類によるところもあるのでしょうが、同じアジサイでも時間が経つと色が変わるものもあります。
4枚目のものは、私も好みのタイプの1つです。
餌台は、餌台として働くようになりました(微笑)。
やはり、新しい人工物には警戒心が作用したようです。
場所を変えようかという話もあったのですが、「1週間くらいは様子を見ましょう」と言っていたのです。
アサガオは、ようやくアサガオらしくなってきました。
花が咲いたら、つぶして絵の具にするというのは、何かで見た記憶があります。
前管理人のOさんは、交友範囲がきわめて広い方なのです。
ここのお茶屋さんも、先代のご主人が友人(今は、息子さんの代になっています。ちなみに、ここのお子さんと我が家の子どもたちは同級生)です。
投稿: mamekichi | 2021年6月 8日 (火) 04時54分
mamekichi先生、こんばんは。
四枚目に掲載されている、黄緑色のアジサイ、良いですね。
色鮮やかなものも良いのですが、こうした、茎色の花も好きなのです。
ところで、アジサイの咲き具合は、場所によって、すごく差があるのですね。
私がほぼ毎日観察しているアジサイは、全然、ぜーんぜん、咲きません。
餌台、機能しているのですね。
こうした木々の間にあるものですと、屋根に違和感があまりないように思います(まだ言います(苦笑))。
アサガオ、これぞ朝顔の葉ですね。
小学校では、花が咲いたら、その花を潰して絵具にして、色を塗るところまでがセットのようですよ。
九華公園前管理人のOさん、
モノづくりの上手さは言うに及ばずですが、これだけあちこちに置かせてもらっているところを見ると、交渉上手でもあるのかな、と思いました。
類は友を呼ぶのでしょうか。
投稿: おユキ | 2021年6月 7日 (月) 20時32分