帰りは大雨(爆)
大方のご期待を裏切らず(?)、雨になりました。しかも、帰り道には大雨(爆)。帰りは、江戸橋駅を12時42分発の名古屋行き急行に乗車。桑名には、13時22分着。アメダスの記録でお分かりのように、桑名では、13時台にかなり降っています。しかし、途中、四日市駅を出てから近鉄富田駅あたりまでは、土砂降り。バケツをひっくり返したようなと言うか、前が見えないくらいの豪雨でした。それに比べればマシではあります。リモートワークをしていた息子が、合間を見て桑名駅まで迎えに来てくれ、助かりました(微笑)。
今日で、江戸橋での仕事も9回目。昨日も書きましたように、これで、晴れ・曇り・雨とも3回ずつとなりました。残りは試験を含め、7回。さてどうなりますか? 授業の方は、今日もエアコンが入っていて快適で、やや時間が押し気味だったものの、順調(というのは、主観的評価ですが)。来週は、DVD視聴、再来週は演習と、具体的、実践的な内容に進んでいます。
今日は授業終了後、来週に備えてDVDがきちんと投影できるか、チェック。非難しているわけではありませんが、機材が古いので、動作にイマイチ信頼性がおけないという状況。試してみたら、映像はきちんとしていたのに、音量がバカでかい! 頭が痛くなりそう(苦笑)。音量調整をどこでするかしばらく分からず、ちょっと困りました。が、マイクのアンプの下の方にあるつまみに「ビデオ音量」と小さい文字があるのを発見(微笑)。これでたぶんオーケー。
ツバメの巣が2ヶ所にあります。校舎にある方は、一部崩れていて、ツバメもヒナも見ないようです。こちらの写真は、非常勤講師控え室の前の軒下にある巣。何度か見たものの、ツバメが来ているところには出遭わず。ヒナの声もしていないようでした。ウ~ン、残念。
さて、通勤電車から見た風景。前にも書きましたように、一昨年通っていた時に比べ、電車は空いていますので、往復ともたいてい座れます。どちら側に座れたか、クロスシートか、ロングシートかによって多少景色が違います。クロスシートの窓側に座れると、写真も撮れますが、ロングシートではちょっと憚られます。塩浜から江戸橋まではけっこう水田風景が続きます。ところどころにダイサギ、コサギ、アオサギがいるのが見えます(今日は、うまく写真は撮れていません)。
往きに白子駅で止まったとき、「夏越大祓」のポスターが目に入ってきました。昨日、ブロ友さんのブログの記事で関連する内容があったのですが、今日はもう6月16日。いつの間にか、夏越しの大祓も間近になっています。これは、鈴鹿市にある椿大神社の夏越しの大祓の案内。椿大神社、鈴鹿で働いている時にはときどき出かけましたが、もう30年以上お参りしていません。6月30日に夏越しの大祓式が行われるとありました(こちら)。直径3mの茅の輪が設けられるそうですが、あいにくこの日は、江戸橋での仕事。
白塚駅には車両基地があります。正式には、「明星検車区白塚車庫」だそうです。ここにあの「つどい」が留置されています。近鉄2000系電車なのですが、2018年7月に近鉄エリアキャンペーン「開湯1300年 ゆこうよ 湯の山」の実施に合わせて「足湯列車」に改良されました。近鉄ハイキングで湯の山に出かけたときにも、湯の山温泉駅で見てきました(乗ったことはありません)(2018年10月20日:20181020近鉄ハイキング「芸術の秋!鈴鹿山脈を望み湯ったりウォーキング」へ……菰野駅をスタート、五郎兵衛地蔵、三滝川ジョギングコース、大羽根園運動公園から湯の山温泉駅、観光列車「つどい」もしっかり見てきました(完))。残念ながら、昨年からは新型コロナの影響で、運行されなくなってしまっています。
帰りの名古屋行き急行が江戸橋駅に入ってきたとき、小躍りしました(微苦笑)。近鉄志摩線開通90周年を記念した、三重交通志摩線時代の塗装を再現した復刻塗装列車です(こちら)。2019年7月18日から運行されています(こちら)。2019年12月14日、名古屋で出張相談会をした帰りに1度乗ったことがあります(出張相談の行き帰りに俄鉄ちゃん)。まだこの塗装で走っていたとは思いませんでした。乗ったのは2回目。
明日は、朝から晴れの予報。暑くなりそうですが、例によって散歩生活をしたいところ。そのためにも、今日の授業のQ&Aを早めに仕上げるか、仕上げられる見通しをつけたいところ。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「趣味」カテゴリの記事
- ツバメ見参!……ようやくサギソウの株分けを完了(2023.03.14)
- 桑名市博物館の特別展「こうなる徳川将軍家-家康と千姫-」へ(2023.01.15)
- 雨読の日は、博物館で工芸鑑賞と郷土史の勉強(2022.11.23)
- 晴歩雨読で、神社調べ中(2022.10.07)
- 20220828長島温泉花火大競演……合成写真もつくってみました(2022.08.30)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント