« 解約に印鑑間違い、二度手間に(苦笑) | トップページ | 「九華すずめ食堂」支店に早速、来客あり……午後からはコロナワクチン2回目 »

2021年6月25日 (金)

「九華すずめ食堂」に支店が開業し、鳥小屋にはニューフェースが登場

Img_3564c  曇りときどき雨の予報でしたが、まさにその通りの天気。降られるかも知れないと思って歩いていたら、九華公園などで小雨に遭遇。アピタ桑名店で本屋も覗いてこようと思ったものの、新築町あたりで降ってきましたので、諦めて帰宅。いつも通り7時半から、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、新築町、常磐町、京町、吉津屋町、寺町商店街を通り抜けて10時半に帰宅。6.4㎞。

Img_3798c Img_3740c_20210625171701  九華公園の「九華すずめ食堂」、連日、大賑わいが続いています。そこで、制作&設置者の前管理人のOさんが、ついに「支店開業」を決意されました(微笑)。これまでの奥平屋敷跡に加えて、朝日丸跡にも「九華すずめ食堂」が本日開店しました(右の写真)。奥平屋敷跡のすずめ食堂の経験では、1週間ほどするとスズメたちがやって来ると思われます。Oさんのお陰で、散歩やバードウォッチングをする方たちの楽しみが増えたというワケ。

Img_3663c_20210625171601 Img_3819c_20210625171601  もう1つ。奥平屋敷跡にあるセキセイインコの鳥小屋にニューフェースが登場しました。それがこちらのオカメインコ。左右の写真のタイプが、それぞれ2羽で、計4羽。オウムの仲間だそうです。体長32㎝、体重は95gとか。セキセイインコ(体長18~23㎝)に比べ、かなりデカい! 購入すると¥10,000~¥50,000もするようですが、餌を買っている鳥獣店からの寄附。セキセイインコは現在40羽ほどで、かなりの量の餌を購入するそうで、たぶん鳥獣店さんも相当の儲けが出たのでしょう(微笑)。

Img_3590c_20210625171701  さて、話を戻しますが、相変わらず鳥は少ない。昨日はホオジロを見ましたが、今日は九華公園までで見たのは、カワラヒワ(拙宅マンションの前)、スズメ、ムクドリ、ツバメ(揖斐川沿いや、柿安コミュニティパークなどに餌を採りに来ています)くらい。数も少ないですし、ドバトは今日は見ませんでした。

Img_3846c_20210625171601 Img_3872c  そんな中、今日は、九華公園の吉之丸堀の上空に通っている電線にツバメのヒナ。巣立ってきて、飛行訓練に連れてこられたようです。写真には4羽しか写っていませんが、いたのは5羽。毎年お馴染みの光景なのですが、今日が今シーズン初めて。

Img_3891c_20210625171601  超望遠コンデジでは、なかなかピント合わせが難しい。親鳥もやって来るのですが、ヒナに餌を与える瞬間や、ヒナが誘導されて飛び立つところはとれません。

Img_3905c_20210625171601 Img_3912c_20210625173501  公園内を半周し、いつも鎮国守国神社の裏手にある柿安本社の駐車場を通り抜けて、北門や相撲場の方に回ります。今日は、その駐車場で、スズメのトラブルに遭遇。これはとか、どうなっているかがよく分かるシーンはありません。トラブっていたという証拠写真。スズメ同士のこうしたトラブル、ときどき見かけます。

Img_3935c  九華公園の外周遊歩道の東辺りで、ハクセキレイ。ヒナのように見えます。最近、九華公園内では、ハクセキレイの成鳥は見かけていましたが、ヒナは久しぶり。「オ~イ、元気にやってるかい?」と声をかけたい気がします。貝塚公園、内堀公園では今日も、これという鳥はいません。

Img_3955c_20210625171601 Img_3966c  京町Mのツバメの巣。今日は、親が巣に就いているのを確認。右は、京町Sの巣。親が餌を運んでくるのですが、あいにくこのあたりに来たときにはそれなりに降っていたので、ヒナを確認しただけで撤退。寺町商店街のアーケードが近いので、そちらへ。

Img_3534c Img_3544c  アサガオ日報。久しぶりになります。この前の日曜日に摘芯をしました(2021年6月20日 :河口堰にてオオヨシキリとホオジロ、上之輪新田でケリの巣2ヶ所発見【オマケ:ロバのパン屋さん】)。2~3日前から脇芽が伸びてきているのがよく分かるようになっています。もう少し伸びてきたら、リング付支柱を立ててそれに沿わせ、いよいよ行灯仕立てへというつもり。

Img_3523c_20210625171701  全体はこんな感じであまり代わり映えはしません。

Img_3600c_20210625171701 Img_3618c_20210625171801  ところで、明日はいよいよ新型コロナワクチンの第2回接種を受ける予定。午後1時の予約です。すでに2回の接種を終えた散歩友達の方から伺うに、2回目の方が、接種部位の痛みがやや強いそうです。ただ、それ以上の副反応があったという方は今のところありません。私も、無事に終えたいものです。左はユリ?(ハマカンゾウ?)、右はアジサイを見上げた写真。

| |

« 解約に印鑑間違い、二度手間に(苦笑) | トップページ | 「九華すずめ食堂」支店に早速、来客あり……午後からはコロナワクチン2回目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 解約に印鑑間違い、二度手間に(苦笑) | トップページ | 「九華すずめ食堂」支店に早速、来客あり……午後からはコロナワクチン2回目 »