帰る頃には晴れ、先週と大違い
朝、出勤する頃は曇天で、天気が思いやられましたが、授業をしていた11時過ぎからはよく晴れてきました。冒頭の写真は、退勤のときのもの。真夏のような空になっています。これで4勝3敗、引き分け3であります(微笑)。桑名のアメダスでは、最高気温は、28.7℃。
出勤の車中では、まずは、当日の授業内容や、補足説明の確認をしていきます。これ、必須です。というのも、授業のレジメはこれまで使ってきたものを少しずつバージョンアップしていますので、ミスはほとんどありません。しかし、補足説明は、授業が終わった水曜の午後と、木曜で仕上げています。メールで送る前には、印刷して確認するものの、最近、入力ミス、変換ミスを見逃すことが増えているのです。老化のせいと思っていますが、どうでしょう? 今日も2ヶ所を発見。電車でパソコンを取り出して、修正し、赤字に直し、授業で学生たちに「お詫びして訂正」します。
今日は、DVD視聴。最初に前回授業の補足説明をしてから、DVDで確認する内容などについて話をして、合計40分ほどのDVDを使い、途中、質問などを確認したり、補足をしたりして、授業を行ってきました。DVDがきちんと稼動することは前回授業終了後、チェックしたのですが、パソコンのパワポとの切り替えが、何やらヘン(苦笑)。思わぬ敵に遭遇した気分。どちらかを電源OFFにするか、パソコンに接続したHDMIケーブルを抜くと、切り替えられました。後から考えるに、どちらもたぶんHDMIを使っていたので、競合したのだろうと思います。年を取って鈍感力がついたのか、若い頃ほど、トラブっても焦らなくなりました。喜んでよいのか、悲しむべきなのか、複雑。
帰り際にスマホで四日市港潮汐表を確認。干潮が10時41分でしたし、天気はよくなって来ましたので、志登茂川を覗いてきました。が、ご覧の通り。それでもよく見たら、ダイサギらしき姿が1羽(右の写真)。もう少し江戸橋に近いところにアオサギが1羽いたものの、カメラを向けたら逃げられました。まったく愛想なし。持っていたのは、普通のコンデジでしたので、写真撮影には失敗。
他に、出勤途中、非常勤先近くの住宅街でハクセキレイ1羽。非常勤講師控え室前の軒先にあるツバメの巣、今日も見て来ましたが、ツバメの姿はありませんし、ヒナの鳴き声も聞こえませんでした。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント