« コアジサシとムナグロを確認……長島プチ遠征&上之輪新田へ【鳥名を訂正しました(5/2)】 | トップページ | 実家でも散歩(微苦笑)……県立美術館で若冲も見る »

2021年5月 2日 (日)

連休ですが、鳥も散歩友達もいません

Img_3490c_20210502101201  安定しない天気のようです。一応、晴れ間はあるものの、散歩の間は雲も多く、風も吹いていて、少し寒い感じでした。いつも通り、7時半から、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町と回って5.4㎞。出かけようと思っていますので、2時間で帰宅。いつもなら、5月2~3日は、鎮国守国神社の金魚まつりなのですが、去年に続いて、中止。九華公園、鎮国守国神社は静かでした。

Img_3541c_20210502101201 Img_3551c  野鳥もいません。冬の鳥たちは、まったくいなくなりました。それ以外にも、九華公園までに見られたのは、ドバト、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、カワラヒワなど。三の丸水門で揚げ雲雀。写真は撮ったものの、ピンぼけでボツ。九華公園も静か。鳥もいませんし、散歩する人も少ないのです。奥平屋敷跡にも、コゲラが来たものの、それ以外にこれという鳥は来ず。

Img_3603c_20210502101201  管理人Kさん、散歩友達Wさん、前管理人Oさんに会ったくらい。ツツジは、1本の木でも下の方では花が咲いていない感じ。満開になったとはいえません。写真は、サツキ。管理事務所の北にあります。今日見たところでは、2輪が開花。蕾が膨らんで、ピンク色になっているものもいくつかありました。それにしても、鳥も、散歩友達もいませんから、散歩が速く進むこと(苦笑)。

Img_3616c_20210502101201 Img_3621c_20210502101201  貝塚公園でも、ムクドリ、カワラヒワくらいしかいません。ここでは、散歩友達のSさんに会っただけ。今から、桑名駅の西の方まで歩いてくるとおっしゃっていました。今年のツツジ、九華公園よりも、貝塚公園(左の写真)や、内堀公園の方が見事です。

Img_3644c Img_3657c  帰り道、京町あたりでツバメの巣チェック。博物館の巣と、お宅その1では、巣にいませんでした。お宅その2とその3には親ツバメが巣に就いていました。

Img_3611c_20210502102801  去年は今頃、スズメのヒナが登場していたのですが、今年はまだ。

| |

« コアジサシとムナグロを確認……長島プチ遠征&上之輪新田へ【鳥名を訂正しました(5/2)】 | トップページ | 実家でも散歩(微苦笑)……県立美術館で若冲も見る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、こんにちは。
今日は多少暖かくなりましたが、昨日は寒かったですね。
昨日から家内の実家に来ていますが、道路も空いていました。
ケリの卵がなくなったかもしれないというのは残念ですね。
コアジサシも気になりますね。

投稿: mamekich. | 2021年5月 3日 (月) 16時46分

mamekichiさん、おはようございます!

5月と言うのに結構寒いですね、にわか雨が降ったりもしましたし、緊急事態宣言が出ている影響なのか、交通渋滞やお店の混雑も無く、町がひっそりとしている感じです。
野鳥は少な目ですね、冬鳥はツグミが居るくらいで、他は見かけず。ケリはあちこちに居ますが、例のケリの巣は不在となりました、タマゴが盗られてしまったのかもしれません。
コアジサシは町内を飛び回っていますが、どこかに営巣している様子はなさそうです、根気良く確認中です。

投稿: ひらい | 2021年5月 3日 (月) 08時29分

ミリオンさん、こんばんは。
今日も不安定な天候でしたね。
散歩していても、クルマも人も少なかったですね。
明日からは安定するそうですね。

投稿: mamekichi | 2021年5月 2日 (日) 18時14分

こんにちは、暖かくなったと思ったら、竜巻予報や雷など落ち着かない天気ですね。
今日も洗濯物を干したのに慌てて取り込みました。
GWで散歩する人も少ないですか。

投稿: ミリオン | 2021年5月 2日 (日) 14時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コアジサシとムナグロを確認……長島プチ遠征&上之輪新田へ【鳥名を訂正しました(5/2)】 | トップページ | 実家でも散歩(微苦笑)……県立美術館で若冲も見る »