今日もまた「案の定、降られました」(爆)
予報が難しかったのか、朝のテレビなどの天気予報は、リソースによって微妙に異なっていました。結局、雨の降り始めは早く、空模様を見ていましたが、明るくなったので8時50分頃出かけました。しかし、危惧したとおり、三の丸水門あたりでまた降ってきました(苦笑)。傘は持っていたものの、九華公園の北門を入ったところにある四阿で雨宿り(右の写真は、雨宿り中に見た九華公園。鎮国さんの社務所裏あたり)。散歩コースは、住吉神社、九華公園半周、京町、寺町と、3.9㎞。寺町を出て、住吉入江まで来たら、また降ってきました。まぁ、こんなもの。
拙宅マンションの敷地内の小公園にツグミ1羽。ツグミ、ときどきここにいます。諸戸氏庭園あたりには、スズメしかおらず。桑名七里の渡し公園にもツグミと、ハクセキレイ1羽(右の写真)。
三の丸公園にもツグミ。2羽いました。他には、ムクドリくらい。三の丸水門まで来て、雨が降ってきたのですが、こういうときに限って、ヒバリが登場。オスのヒバリ。最近、このあたりでは見なかったのですが、巣をつくっているのか気になるところ。
雨宿りは、20分ほど。近くにスズメ、ムクドリ、ドバトなどがやってきます。四阿あたりで餌をやる人があるからです。ツグミも来て、花壇に入ってエサ探し。こちらを向いてくれたら、もうちょっとマシな写真になったのに(右の写真)。
鎮国守国神社、二の丸跡、奥平屋敷跡と回って来たものの、これという鳥はいません。カモは、40羽いたものの、すべてキンクロハジロ。ヒドリガモの姿はありません。
他には、吉之丸堀にカルガモが2羽いました。はっきり見分けはつきませんが、向かって左が、いつもいるカルガモのように見えます。その他、外周の遊歩道でカワラヒワ。京町でツバメの巣を見てきました。ツバメは飛んでいたものの、巣に来ているのはいませんでした。
娘のノートパソコンがおかしくなり、「仕事に行っている間に見ておくように」といわれています(苦笑)。2~3日前にWindows10のアップデートをしてから、変です。最初は、Bluetoothが使えなくなり、マウスが動かず。調べたら、Bluetoothのドライバが見当たらなくなっていました(デバイスマネージャにも、アクションセンタにも出てこなくなったのです)。そのドライバの再インストールを試みたものの、初めのうちはやはり、デバイスマネージャ/アクションセンタに出てきません。何回か再起動をしたら、今度は、パソコン自体がうまく起動せず、「スタートアップ修復」が立ち上がるようになってしまいました(2回連続で起動に失敗すると、スタートアップ修復が動くようです)。その一方で、Bluetoothは回復したようで、マウスは動くようになっているという、よく分からない状況。いやはや。午後からの最重要課題です。
【パソコン後記(4/17)】 このノートパソコン(富士通:LIFEBOOK AH77/R)は2014年5月のモデルで(もともとWindows8.1でしたが、Windows10にアップグレード)、確か展示品を安価に購入し、2016年2月から使っていたもの。そういえば、先だって、購入した家電量販店から「5年の長期保証期間が切れる」というメールが来ていました。結局、スタートアップ修復も不可能、初期化も不可能でした。ということは、ハードウェア的に壊れたと結論(ハードディスクの可能性が高いかと思っています)。保証期間が切れた途端に壊れるとは、よくあるパターンで苦笑せざるを得ません。娘は仕事でパソコンを使うものの、リモートワークはありませんし、家で仕事はしません。動画を見るのが主な目的ですから、Chromebookを新たに購入することにして、一件落着。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 九華公園で目の前にカワセミ!!(2022.09.15)
- 戻り梅雨……今日は市民大学郷土史学科(2022.07.04)
- 新しいパソコンは快適、快調なのですが、OneDriveには参った(2022.06.10)
- 江戸橋での仕事は中間地点を通過……パソコンのその後(2022.06.08)
- デスクトップPCが壊れました(2022.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
コメント
pnさん、こんにちは。
今日はよく降っていますね。
冬鳥はかなり少なくなり、キンクロハジロとツグミくらいになりました。
いつも見る鳥たちも、卵を抱いているのか、あまり見かけません。
ところで、パソコンの件、ありがとうございます。
息子がSSDを1つ持っていて使っていないといっています。
おっしゃるようにかなりハイスペックなパソコンですから、捨ててしまわずに活用方法を考えることにします。
SSDは、中古で買ったレッツノートがそれに換装されていて、起動が速いのに驚きました。
投稿: mamekichi | 2021年4月17日 (土) 16時06分
mamekichiさん、こんにちは。
LIFEBOOK AH77/Rは第4世代のCore i7搭載で
メモリも8GB、光学ドライブもBDとかなりの
ハイスペックモデルだったようですね。
分解はそう難しくなさそうですので、
SSDに換装すればまだまだ使えそうです。
捨ててしまうのはちょっともったいないですね。
冬鳥がどんどん少なくなってさみしくなりました。
pn山の野鳥も少ない次期です。
もう少しで夏鳥が渡ってくるので我慢ですね。
投稿: pn | 2021年4月17日 (土) 13時04分