« 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに | トップページ | 春日神社で「金龍桜」の若木、立教小学校で「打毬戯」を見る »

2021年3月 2日 (火)

結局、終日、蟄居……午前中は4月からの授業準備に着手

Img_6489c_202103021547010302amedas3  朝からの雨。10時頃から午前中、よく降りました。15時を過ぎて、雨も上がり、西の空が明るくなってきました。もっと日が長くなって、暖かい頃ならば別ですが、今の時期、この時間から散歩というのもどうかと思いますので、結局、終日、蟄居生活。午前中は、4月からの非常勤の授業の資料の確認と、修正に着手。思い出せば、去年の今頃から新型コロナウィルス感染症で振り回され始めました。授業も、いろいろな経過があった挙げ句、6月中旬から遠隔授業としてスタート。9月まで前期が続き、終わって、さして間を置かず、後期も遠隔授業となりました。遠隔授業となった当初は、どうなるかと戸惑ったものでしたが、可能な範囲で工夫し、大過なく終えられたと思います。ただし、学生諸君にとってはよかったかどうか、不安は残っています。来年度は、対面授業でスタートするということで、それに向けて準備を進めます。今度は、対面で授業するのに1年以上のブランクがあるということになります。授業資料も、対面バージョンに多少、モデルチェンジが必要です。

Img_6467c_20210302155801 Img_6469c_20210302154701  散歩に行けず、ベランダからいつも歩いているあたりを眺めていました。左の写真は、九華公園あたり。中央に写っている森がそれです。いつも、あの中を鳥を求めてウロウロしているという次第。何だか狭いところでもがいているような気もします(苦笑)。右の写真は、寺町商店街の河津桜並木。商店街の北の端にある荷捌き広場のところがよく見えるのです。手前にある高い建物は、消防団の詰所。今日の雨風では、まだ桜は散らないと思います。

Img_6268c_20210302160401 Img_6290c_20210302160501  こちらは、昨日撮った寺町商店街の河津桜。まだしばらく見頃は続くと思います。明日は天気も回復するようですから、またいつものように散歩できそうです。

Img_5705c_20210302160901  話題がないので、つまらない余談。毎日の歩数は、ニンテンドーDSの「生活リズム計」でチェックしています。今はスマホでも記録できますが、生活リズム計のデータとは微妙に異なります(スマホの方が多くカウントされます)。別に重要な記録ではありませんから、どちらのデータでも構わないのですが、一応、継続性を考え、生活リズム計のデータを採用しているのです。これは、2月28日分の記録。たまたまそうなっただけですが、10,000歩ちょうどでした(笑)。

| |

« 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに | トップページ | 春日神社で「金龍桜」の若木、立教小学校で「打毬戯」を見る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九華公園にダイサギ……河津桜、バリエーションにトライしましたが、さてその出来やいかに | トップページ | 春日神社で「金龍桜」の若木、立教小学校で「打毬戯」を見る »