小雨に濡れる桜を見てきました(笑)……九華公園についたら雨が降り始めたのです
曇りで、午後から一時雨という予報だと思い込んで、朝、所用を済ませて、8時20分から散歩に出たのですが、九華公園で降られました(苦笑)。管理事務所でしばらく雨宿りをさせもらっていたのですが、スマホでYahoo!天気を見たら、西の方にかけて割と広い範囲に雨雲があるではありませんか。やむなく、用事を済ませて撤退。結局、住吉神社、九華公園、シルバー人材センターに立ち寄って、京町、寺町商店街のアーケードを抜けて、1時間ほどで帰宅。3.2㎞しか歩きませんでした。
マイソメイヨシノ、昨日も気温が上がりましたから、咲き進んできました。2~3分咲きくらいでしょうか。住吉入江には、キンクロハジロのメスとオオバンがそれぞれ1羽。
揖斐川には、ポツポツと、合計3羽のカンムリカイツブリが浮かんでいました。もういなくなってしまったかと思っていました。どのカンムリカイツブリも、すっかり夏羽にモデルチェンジしています。住吉水門のところには、ツグミが1羽。
七里の渡し跡ではヒドリガモが20羽。そこに、コガモが4羽混じっていました。オオバンも1羽。三の丸公園では、ツグミ2羽とムクドリが数羽。この頃、ジョウビタキのメスを見なくなりました。
三の丸公園あたりのソメイヨシノの様子。左の写真は、蟠龍櫓の南。右は、三の丸水門のところから蟠龍櫓や、三の丸公園を振り返って見た写真(西の方を見ています)。柿安コミュニティパークではグラウンドゴルフの準備中。ドバトとスズメが住みに集まっていました。
九華公園について、管理事務所のところで、管理人Kさん、前管理人Oさん、散歩友達Mさんと出会い、話をしていたら、雨が落ちてきました。すぐに止むだろうと高を括っていたものの、冒頭に書きましたように、スマホで雨雲レーダーを見たら西にかなり広い雨雲。やむなく撤退を決定。カワラヒワの鳴き声を聞いて、ハクセキレイを見たくらい。カモは、見た範囲では30羽。ヒドリガモのペア2組とキンクロハジロのみ。九華公園の中を通過して、シルバー人材センターに立ち寄り、京町方面へ。
寺町商店街には、アーケードがありますので、こういう日には助かります。御坊さん(桑名別院本統寺)の山門前の桜だけ、見てきました。帰宅後は、一昨日行ってきた明治村で撮った写真の整理をしていました。さすがに1,000枚ありますと、けっこうな労力(苦笑)。いい年をしているのですから、後先のことを考えて行動しなくてはなりません。一応、整理は終えました。“勝手にハイキング「浪漫の明治村へ」(補遺編)”として、若干書こうかと思っています。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント