今日の散歩はシルバー人材センターへ(微笑)
風も弱く、気温も14℃になったにもかかわらず、何だか寒い感じの1日です。朝からずっと曇り。ソーラーパワーは偉大だというのを改めて実感します。いつものように、7時半から散歩へ。住吉神社、九華公園を歩いたあと、シルバー人材センターに立ち寄り、そこで1時間20分滞在。内堀公園、京町、南魚町、寺町と歩いて、5.0㎞。11時を大幅に回ってやっと帰宅。鳥はあまり出てこず。
桑名七里の渡し公園には、今日もキセキレイの姿。ただし、証拠写真。住吉水門の内側には、ヒドリガモ10羽、キンクロハジロが3羽、ホシハジロのオスが1羽。これは、最近の「いつもの光景」になっています。
揖斐川には、今日もシラウオ漁の漁船が1組でており、水鳥はほとんどいません。カンムリカイツブリが2羽ほど。うちの1羽は、夏バージョンにほとんど模様替え完了。
七里の渡し跡には、今日もヒドリガモ12羽と、コガモ8羽。昨日も同じような光景を見ました。春先によく見ます。
三の丸公園でも、京都同じく、ツグミが1羽と、ジョウビタキのメスが1羽。しかし、曇天で、明るさが足りません。ピントのシャープさがありませんし、色も出ず。まぁやむを得ず。今日は、証拠写真のオンパレード。
蟠龍櫓に近い堤防では、ツグミ。柿安コミュニティパークで、ヒヨドリが降りて来て、雑草を食いちぎって食べていました。今シーズン初めて見ました。食べ物がなくて、困っているのです。
九華公園には8時に到着。今日は、アオサギが、鎮国守国神社の社務所裏にいました。頭にある冠羽がピンと立っていました。ゴイサギはやはりいません。このあと、一瞬カワセミを見たものの、すぐに見失ってしまいました。残念。しかし、これで、3日連続目撃。
奥平屋敷跡では、まずはツグミ。そういえば、今日はツグミばかり。シメは、奥平屋敷跡の南の端っこの木の上。
そして、シロハラ。ハクセキレイとジョウビタキのオスは来ず、カラスは一瞬。
カモは、合計41羽。ハシビロガモが13羽とホシハジロのオスが1羽。今日はヒドリガモの姿はありません。残りはキンクロハジロ。ユリカモメは1羽が飛んでいるのを見ましたが、それだけ。本丸跡ではカワラヒワが多数。
その後、シルバー人材センターへ(微笑)。ここで1時間20分ほど滞在。前にも書きましたが、別に会員になろうとかそういうことではありません(苦笑)。同級生K氏の職場。資料を持参しようと思ったら、電話があり、「知恵を貸せ」と。作業の安全マニュアルについて、意見を聞かれた次第。コーヒーをご馳走になり、ついつい話し込んでしまったというワケ。
10時45分になっていましたので、内堀公園、京町、南魚町、寺町とそのまま帰宅。写真は、寺町の河津桜。昨日までと比べ、わずかに花の数が増えた気がします。
ところで、東京オリ・パラ組織委員会委員長に川口三郎氏が就任するという話しが白紙になったというニュースが流れています。「森さんが密室で選んだ」という批判が湧いてきたためだとか。「密室で選んだ」といえば、森さんが総理大臣になったときもそうでした。麻生太郎財務大臣が、「呪われたオリンピック」といっていましたが、どうなりますか。後任には、橋本聖子五輪担当大臣の名前も挙がっていると中日新聞のサイトはありました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
コメント