« 今シーズン初の「河津桜にメジロ」……それにしても寒い | トップページ | 「河津桜にメジロ」再チャレンジ……常信寺のジンチョウゲ、咲く(微妙ではありますが) »

2021年2月19日 (金)

ぐっさんの「ニッポンハイウェー号」に遭遇@柿安コミュニティパーク【ぐっさんの行き先を付記しました(2/20)】

Img_0563cImg_0569c  13時を過ぎてからようやく青空が出て来ましたが、午前中は気温も上がらず、寒いことこの上なし。今朝、我が家のあたりは、ご覧のように薄ら雪化粧。藤原岳は、かなり白くなっていました。寒かったこともあって、散歩開始を遅らせました。8時50分スタート。外に出たら、案外寒くはありませんでした。まぁ、こんなもの。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、新築公園、常信寺、桑名別院、寺町商店街と歩いて、6.0㎞。2時間ほどで帰宅。

Img_0620c Img_0616c_20210219151201  今日は、こちらから。ぐっさんの「ニッポンハイウェー号」。NHKのBSで放送された「ぐっさんのニッポン国道トラック旅!」で使われているトラック。柿安コミュニティパークの駐車場に止まっていたのです。ここに来たのは9時10分頃。駐車場はまだ開いていないはずで、いったい何だろう? と思ったら、「ニッポンハイウェー号」だったのです。

Img_0630c_20210219151201 Img_0766c  まさか、ここで、今日見られるとは、まったく思ってもみませんでした。実は、助手席には、ぐっさん(山口智充さん)の姿もあり、近くにはロケ用と思われるワゴン車、スタッフと思われる男性も2~3人。ぐっさん、一度トラックから降りて来て、また助手席に乗り込んだのですが、さすがにがたいのいいこと。驚くほどがっちりしていました。しかし、「ぐっさんのニッポン国道トラック旅!」のロケだったのでしょうか、そこは不明。

Img_0586c_20210219151201 さて、散歩に出てすぐの住吉入江には、キンクロハジロが計3羽、ホシハジロのオスが1羽。揖斐川、川面はきわめて穏やかでしたが、今日もシラウオ漁の船が出ていて、水鳥はいません。七里の渡し跡でも、ムクドリが少しいただけ。三の丸公園でもムクドリ、スズメにツグミが1羽しかいません。遅く出て来て、ちょっとマズかったかと思ったら、柿安コミュニティパークで「ニッポンハイウェー号」を見つけて、ラッキーでした。

Img_0639c_20210219151201 Img_0778c_20210219151201  九華公園も静かでした。ゴイサギ、アオサギはいません。管理事務所近くでヤマガラ、シジュウカラの群に出遭ったものの、写真は撮れず。カモは合計39羽。ハシビロガモが14羽、ホシハジロのオスが1羽、他はキンクロハジロ。この頃、ヒドリガモがいたり、いなかったりします。

Img_0663c_20210219151201 Img_0701c_20210219151201  奥平屋敷跡では、まずはシメ。二の丸跡の方から花菖蒲園のところへ来たのです。20m弱のところで撮れました。さらに、少し待つと、シロハラもやって来ました。遅く出て来ましたが、シメにも、シロハラにも出遭え、まあまあかも知れません。贅沢をいえば、キリがないのです。

Img_0797c_20210219151101 Img_0859c  鎮国守国神社などを回って神戸櫓跡近くのベンチで一息入れていたら、ジョウビタキのオス。このあと、外周の遊歩道を歩いていたら、東側でも、南側でもジョウビタキのオス(右の写真)。遊歩道の東と南で出遭ったジョウビタキは同じ個体のような気がします。

Img_0879c_20210219151101  貝塚公園も静かでした。ヒヨドリが1~2羽いたくらい。あまり期待せずに、公園の西側に回って、シロハラがよくいるところを見て回っていたら、いました。シロハラから5~6mのところで見て、撮影できました。このあと、常信寺で「ウメジロウ」を、寺町商店街で「桜メジロウ」を狙ったものの、メジロが現れず、残念。

Img_0742c Img_0762c_20210219151201  梅や河津桜、ミモザの写真も撮ってきたのですが、曇天であまり色が出ません。そういえば、1年前の今日は、常信寺のジンチョウゲが咲き始めていました。今日は、見忘れ(苦笑)。左の写真は鎮国守国神社の境内、天守台跡のところで。右は、同じく、鎮国守国神社にある豊後梅。つぼみが出て来ました。この豊後梅は毎年、見事に咲くので、楽しみにしています。

【付記(2/20)】 九華公園の管理人さんなどに伺ったところ、ぐっさんは、このあと伊勢に向かったそうです。

| |

« 今シーズン初の「河津桜にメジロ」……それにしても寒い | トップページ | 「河津桜にメジロ」再チャレンジ……常信寺のジンチョウゲ、咲く(微妙ではありますが) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今シーズン初の「河津桜にメジロ」……それにしても寒い | トップページ | 「河津桜にメジロ」再チャレンジ……常信寺のジンチョウゲ、咲く(微妙ではありますが) »