« 九華公園のシメは2羽……白変種と思われるムクドリにも遭遇 | トップページ | ぐっさんの「ニッポンハイウェー号」に遭遇@柿安コミュニティパーク【ぐっさんの行き先を付記しました(2/20)】 »

2021年2月18日 (木)

今シーズン初の「河津桜にメジロ」……それにしても寒い

0218amedas 0218weatherforecast あまりの寒さに桑名のアメダスのデータがぶっ飛んだようです(勝手な推測ですが……)。本日15時20分にチェックしたのですが、11時以降のデータがありません。朝の最低気温は、-1.5℃。日中の最高気温は不明ですが、予報では4~5℃。

Img_0553c_20210218155201  そのYahoo!の天気予報では、夕方、雪が降るとなっていましたが(右上の画像)、16時前には一時的に吹雪いていました。今のところ(16時過ぎ)、ずっと降っているわけではありません。底冷えする感じです。今日は、二十四節気では「雨水(うすい)」で、降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味ですが……。

Img_0495c  今日の最大の成果はこちら。「河津桜にメジロ」です(微笑)。背景が白い建物でしたから、桜やメジロが暗く写ってしまいました。まぁ、今シーズン初めてですから、今後に期待ということで。

Img_0140c_20210218153701  さて、朝はいつも通り、散歩。7時半から歩き始めました。寒くて、歩いている人はほとんどなし(笑)。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、吉津屋町、京町、南魚町、寺町商店街と6.3㎞。散歩友達はまったくおらず、鳥もきわめて少なく、9時50分には帰宅。そのまま、クルマで本屋へ。

Img_0181c_20210218153701  住吉入江にはキンクロハジロが3羽のみ。揖斐川では、川口水門の近くにカモの姿が20羽あまり見えたのですが、日陰で遠くて種類ははっきりとせず(たぶん、ヒドリガモが大半)。揖斐川には今日もシラウオ漁の漁船が出ていました。水鳥は、ヒドリガモらしきカモが4羽と、写真のように、カンムリカイツブリが1羽。

Img_0199c_20210218153701  七里の渡し跡、最近は、ヒドリガモ、コガモが集まっていましたが、今日は、水門内にはおらず(上記のように、川口水門の外にいました)。チラッとジョウビタキのメスがいたものの、写真は撮れず。三の丸公園ではツグミ1羽と、ムクドリたち。柿安コミュニティパークでもツグミ2羽。スズメも集まっています。写真は、柿安コミュニティパークにいたツグミのうちの1羽。

Img_0251c_20210218153701  九華公園には8時に到着。静かでした。というのも、歩く人は2~3人。鳥も、北門から相撲場近くでは、堀にオオバンが2羽泳いでいただけで、他にはほとんどおらず。「参ったなぁ」とつぶやいていたら、鎮国守国神社の方からシメが飛んで来ました。

Img_0291c_20210218153701 Img_0334c_20210218153701  奥平屋敷跡まで来たものの、やはり鳥はあまり出てこず。風も強くて寒かったのですが、しばらく待ったら、まずはツグミ。少し遅れて、シロハラが登場。

Img_0303c_20210218153701Img_0380c_20210218153701  さらに、ジョウビタキのオス。いや、よく来てくれたねぇといいたいくらい(微笑)。このあと、隣の二の丸跡でも、ジョウビタキのオス(右の写真)。同じ個体かも知れません。

Img_0386c_20210218153701  さらに東の朝日丸跡では、シロハラ。追いかけて撮った「証拠写真」です(苦笑)。

Img_0414c_20210218153701 Img_0404c_20210218153701  カモは、合計で44羽。ハシビロガモが14羽、ヒドリガモが2ペアにキンクロハジロ。ホシハジロは見なくなってしまいました。昨日見つけた、弱ったハシビロガモ、今日は見当たらず。ユリカモメは、4羽のみ。以上が今日の鳥果。このあと、貝塚公園ではまったく何もいませんし、内堀公園ではキジバトのみ。

Img_0530c_20210218153601  余談。「河津桜にメジロ」を撮っていたら、三八市のクルマの整理をしておられた方が「あれは、ウグイスか?」と聞いてこられました。メジロをウグイスと勘違いして、思い込んでいる方はときどきいらっしゃいます。いつも持ち歩いている文庫本サイズの鳥の図鑑を示して、いささかの講釈を垂れてしまいました。かえってご迷惑だったかも知れません。

| |

« 九華公園のシメは2羽……白変種と思われるムクドリにも遭遇 | トップページ | ぐっさんの「ニッポンハイウェー号」に遭遇@柿安コミュニティパーク【ぐっさんの行き先を付記しました(2/20)】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九華公園のシメは2羽……白変種と思われるムクドリにも遭遇 | トップページ | ぐっさんの「ニッポンハイウェー号」に遭遇@柿安コミュニティパーク【ぐっさんの行き先を付記しました(2/20)】 »