カワセミ2羽、「豊後梅ジロウ」に「河津桜とメジロ」……散髪後、遅い散歩もまた良し
朝は、氷点下になりましたが、日中は11℃を超え、風も弱く、暖かい日になりました。9時からいつものS理容院さんで散髪。10時から散歩開始。九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町商店街と5.0㎞。九華公園到着は、いつもより2時間遅いので、鳥はいないと思ったのですが、いやいや、今日は恵まれました。何が幸いするか、分かりません。
というのも、まずはこちら。そうです、カワセミ。写真が撮れたのは、メスのカワセミだけですが、一時は、2羽同時に出て来ていたのです。九華公園に着いたとき、鎮国守国神社の社務所裏の堀にカワセミが1羽。公園内を半周して戻って来て、待っていたら、短時間、2羽同時に出て来たのです。残念ながら2羽目はすぐに社務所裏の林の方に行ってしまい、性別も分からず、2羽同時にいる写真も撮れませんでした。これら2枚の写真は、後半に撮ったもの。ダイビングを繰り返していたのですが、さすがに超望遠コンデジでは対応は難しい。
もう一つは、「豊後梅ジロウ」(微笑)。昨日、鎮国守国神社で豊後梅が咲いたと書きましたが(2021年2月24日:ウグイスの「超証拠写真」に豊後梅の開花……保育園の子どもたちに「何してるの?」と聞かれた話も)、今日はそこに早速メジロが1羽、やって来ていたのです。
話を戻します。カワセミのいた社務所裏の堀で、今日も1匹のミドリガメが甲羅干し。カモ、今日は合計51羽。ハシビロガモ11羽、ホシハジロのオスが2羽とキンクロハジロ。ヒドリガモは、今日はいません。この頃、ヒドリガモはいたり、いなかったりします。
ユリカモメは、今日も少なく、6羽のみ。昔のアヒル小屋のところに集まっていました。
奥平屋敷跡。いつもは8時過ぎから9時前にここで鳥を見ています。何もいないかと思ったら、シロハラはいました。他には、スズメ、ヒヨドリ、カワラヒワ。二の丸跡で、ジョウビタキのオス。このジョウビタキのオスは、朝日丸跡へ飛び去りました。その朝日丸跡では、ハクセキレイ、カワラヒワも見られました。
鎮国守国神社では、宮司さんに久しぶりにお目にかかりました。「梅がよく咲いてきました」とおっしゃって、スマホでいろいろと写真を撮っておられたのですが、「スマホでは広角が撮れないなぁ」と残念そう。
神社からいつものように柿安本社ビルの前を通って、再び公園の北門から、社務所裏の堀へ行ったのですが、その前にこちら。駐車場の一角で先日来工事が行われていたのですが、こんな庭園風のものがつくられていました。
貝塚公園では、ツグミとジョウビタキのメス。今シーズン、ここでツグミを見たのは、2~3回目。以前は、たくさん見られたのですが、何が違うのでしょうか。また、ジョウビタキが見られるのも珍しい。いつもより遅い時間に来たのに、ラッキー。内堀公園では、ヒヨドリを見たのみ。
寺町商店街。河津桜を見に来た方もたくさん。全体としては、5~6分咲きくらいでしょうか。中には、「電話して聞いたら、満開だ」といわれたから来たのにとぼやいておられる高齢男性あり、早くも桜の木の下で、花見団子を食べ、お茶を飲んでるご夫婦ありでした。
私は、いつものように「河津桜にメジロ」ねらい。今日は、「豊後梅ジロウ」、カワセミもありましたので、撮影枚数合計は762枚。これだけチェックして、処理しようと思うと1時間半かかります。
気に入ったものがいくつかありましたので、4枚ほど載せておきます。それにしても、なかなか「これはいい!」と思えるものは撮れないものです。明日は、曇りだそうですから、条件はよくないとは思いますが、雨が降らなければ、また見てこようと思います。
余談。散髪に行ったS理容院さんの前の歩道で、水道工事が行われていました。数日前から、水が漏れていたそうです。月・火の定休日のうちに工事をしてもらいたかったのに、今日になったということです。業者さんに「お客さんがあるから、水を停める前にいってくれよ」と大将が念を押したにもかかわらず、私の髪を切り終えた時点で、「停めました!」と一方的に通告(苦笑)。今日は、洗髪不能に陥りました。代わりにドライシャンプーをしてもらいました(微笑)。なかなか得がたい経験をしてきたというわけ。ちなみに、散髪代金は、少し値引きしてくださいました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント
こころんさん、こんにちは。
寺町の河津桜、ほぼ満開になっています。
この日はよく晴れて、河津桜も、メジロもきれいに撮れました。
散髪は、水道工事業者さんが独断で水を停めてしまい、ちょっと迷惑を蒙りました。
自分たちの工事のことしか頭になかったのでしょうね。
投稿: mamekichi | 2021年2月28日 (日) 15時24分
こんにちは
御無沙汰してます(^^;
寺町の河津桜、綺麗に咲いたようですね。
青空バックにメジロを呼び寄せいい場所ですね。
今朝も自宅の梅に来ないか見てましたが来ませんでした(^^;
洗髪できなかったんですね。
水道が使えないと不便なのに業者さんは…。
値引きされていい理容店ですね(笑)
投稿: こころん | 2021年2月28日 (日) 13時06分