立春とは思えぬ荒れた天候
立春ですが、およそ春とは遠い天候でした。基本的に曇天、最高気温は6.5℃、3~5m/sの風が吹いています。午前中は、こんな天候でした
し、娘の用事に付き合うようにということで、クルマで2軒ほど回って来ました。9時過ぎに出かける頃からは、時雨というか、雪というかが降り始め、2件目の出先では、かなり激しく降ってきました(右の写真、降っているものは写っていませんが、けっこうひどく降り、また、空の暗いこと)。帰宅は11時をかなり回ったこともあって、散歩はなし。
午後から晴れ間も出てきたものの、風は相変わらず。「たまには、まぁ、いいか」ということで、本日は、散歩なしに決定(要するにサボりを決め込みました……苦笑)。代わって、先日出かけた「勝手に養老鉄道ハイキング『桑名駅西歴史散歩』」の記事本編を書くため、あれこれ調べていました。3回に分けた記事になると思います。ところで、明日は、市役所の会議が午前中に予定されているのですが、とうとうというか、いよいよというか、Web会議になりました(あのZoomによる会議です)。担当の先生に伺うと、今年度は、特別支援関係の会議や、研修会もかなりZoomを使って行われたそうです。参加者としては、さほど気を遣いませんが、担当の先生方には、トラブルが生じないか、会議の進行がうまく行くか、Wi-Fiが切れたりしないかなど、ご苦労は大変のようです。明日は、早めに短時間散歩に行くか、午後から出かけるかと思っています。
| 固定リンク | 0
« 20210201勝手に養老鉄道ハイキング「桑名駅西歴史散歩」(その1)……播磨を出発して北別所神明社、高塚山古墳に登るつもりがリタイア、式部泉を通って土佛山聖衆寺へ | トップページ | 20210201勝手に養老鉄道ハイキング「桑名駅西歴史散歩」(その2)……秋葉三尺膨大権現、尾畑山城跡、立坂神社旧蹟から円妙寺墓地で松平定良公墓所へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
コメント