九華公園でシメ、シロハラにジョウビタキのオス3羽……紅梅、枝垂れ梅の蕾が膨らむ
寒に入りましたが、今日は暖かい日でした。最低気温は4.2℃、最高気温は10.6℃。よく晴れて、ソーラーパワーも一杯(微笑)。散歩のスタートは今日も7時40分。いつものコースで、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、内堀公園、歴史を語る公園、中橋、三崎通、住吉入江と、6.4㎞。10時半頃まで。
出がけに玄関先から眺めたら、木曽御嶽山がよく見えていました。かなり低いところまで白くなっているのが 見て取れます。冬によく見えます。北にある多度山も、よく見ると、上の方が少し白くなっています。明日は、寒気が入ってきて、我が家あたりでも午前中は、雪がちらつくかも知れないといいます。
さて、散歩、鳥見の話し。住吉ポンプ場の東の入江にヒドリガモが3ペア入ってきていました。ヒドリガモは、住吉水門の内側にいたり、外の揖斐川にいたりしますが、ここまで入ってくることはあまりありません。水門の内側には、キンクロハジロが2羽と、もう1組のヒドリガモがいました。揖斐川には、今日は、水鳥の姿はまったくありませんでした。七里の渡し跡には、コガモが8羽。三の丸公園、柿安コミュニティーパークあたり、ヒヨドリが1~2羽ずつ。年末に比べると、激減しています。
九華公園には8時前に到着。アオサギさんは、このところずっと定位置に(鎮国守国神社の社務所裏)。アオサ ギのいる下の堀、そこは最近、カルガモのお気に入りの場所のようで、今日も3羽が休んでいました。カルガモはたいてい3羽がいます。
管理事務所の北にある筏橋のところで、ツグミ。割と近くに出て来まし た。管理事務所の周りで、シジュウカラとメジロの混じったグループ。
奥平屋敷跡でシメ。ようやくクリアな写 真が撮れました(微笑)。まだ、樹上を移動しており、地上には降りてきません。シロハラもいたのですが、こちらは証拠写真を抜けていません(苦笑)。
同じく奥平屋敷跡にジョウビタキのオスもやって来ました。しばらく奥平屋敷跡を移動して、楽しませてもらえました。ここ には、ハクセキレイのペアもよく来ています。このほか、カワラヒワもたくさん出て来て、今日は、バードウォッチングがしっかり楽しめたという訳。
カモは合計73羽とやや増えました。ヒドリガモのペアは2組、ホシハジロのオスは2羽、ハシビロガモは12羽。その他はキンクロハジロ。ハシビロガモは、泳ぎ回って餌をとった後は、神戸櫓跡と辰巳櫓跡の間から伸びた松の木(多聞櫓跡から水平に伸びているのです)の枝葉のところで休んでいます。最近、ハシビロガモはここがお気に入り。
ユリカモメは、33羽。野球場のフェンスのところに集まって、待機。餌をやる人が現れると、ここから一斉に飛び立って、 そこへ急行するのです。本丸跡でも、ジョウビタキのオスが登場。ひょっとすると、奥平屋敷跡にいたジョウビタキかも知れません。
鎮国守国神社の境内では、カワラヒワが数羽~10羽くらいの群で、地上に降りてきているのがよく見られました。たいてい、鎮国守国神社にお参りしてから、柿安本社の方を回って、九華公園の北門に行き、社務所裏&相撲場あたりを再チェックしています。カワセミがよく見られますし、アオサギ、ゴイサギたちが良くいるところだからです。北門を入ってすぐのところにサザンカの木が2本。最近、メジロがよく蜜を吸いに来ています。
8時頃にはいなかったのですが、ゴイサギとホシゴイが見えました。ゴイサギが2羽、ホシゴイが1羽。ホシゴイ(左の写真) は後ろ姿、ゴイサギは木の奥の方に(右の写真)。
もう1羽は、よく見えませんでしたので、鎮国稲荷社の参道に回って確認。日当たりのよいところで、熟睡しているように見えます。風も当たらないでしょうから、気持ちよさそうです。
貝塚公園に向かう途中、九華公園の外周遊歩道の南で、ジョウビタキのオス。今日は、ジョウビタキに恵まれました。貝塚公園ではヒヨドリとメジロ、内堀南公園にはスズメ、内堀公園ではヒヨドリとムクドリくらい。歴史を語る公園の東の堀には、オオバンとキンクロハジロが1羽ずつ。
中橋を久しぶりに見に行ったのですが、ゴイサギもホシゴイも見えませんでした。昨日、九華公園の上空をゴイサギたち10数羽が舞っていて、鎮国守国神社の社務所裏に降りて来たものもいました。あの時に、中橋にいたゴイサギたちもそこを離れたのかも知れません。鎮国守国神社の社務所裏にゴイサギたちがいると、ここ中橋にはいないことが多い気がします。
ところで、一昨日、近所のお宅で蝋梅がほころんでいるのを見てきました。鎮国守国神社には梅がたくさんありますので、梅はどうかと思って良く見て回ってきました。紅梅や、枝垂れ梅のつぼみが少し膨らんで来ているところがありました。コロナや、人間世界のあれこれとは別に、季節は着実に進んでいるということです。
今日は、遠隔授業第11回の授業日(時間割があり、水曜の2コマ目になっています。学生たちには、一応、この時間帯に聴講するように伝えられています)です。17時にチェックしたら、出欠確認をしたのはまだ5名。ちょっとスローペースかなという気がしています。
« 2020JRさわやかウォーキング・近鉄ハイキング・勝手にハイキングの記録 | トップページ | 貝塚公園でシメ……多度土産に八壺豆をいただく(微笑) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「季節」カテゴリの記事
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
- ユリカモメの飛翔シーン……ツグミを捉えました(2024.11.29)
- 20240918ハーベストムーン(2024.09.19)
- 20240917中秋の名月(2024.09.17)
- 20240420諸戸氏庭園(その1)……庭園の花々(2024.04.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「大学」カテゴリの記事
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- 九華公園にミコアイサのオスが飛来(2024.11.28)
- 志登茂川で道草バードウォッチング(2024.11.27)
- ベランダからの眺望(2024.11.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
コメント
« 2020JRさわやかウォーキング・近鉄ハイキング・勝手にハイキングの記録 | トップページ | 貝塚公園でシメ……多度土産に八壺豆をいただく(微笑) »
おユキさん、こんにちは。
メジロさんも、なかなかの役者です(微笑)。
良く動き回りますので、思わぬシーンがあり、ニヤリとします。
午前中、晴れてきて少し風もありましたが、思ったより暖かくて楽でした。
午後からは寒くなるそうですね。
おユキさんもご自愛のほどお祈り申し上げます。
投稿: mamekichi | 2021年1月 7日 (木) 11時16分
mamekichi先生、おはようございます。
お写真を拝見して、
「親指姫!?」と目を丸くしてしまいました。
サザンカとメジロのお写真です。
今日は、今のところ晴れています。
これから数日間は、寒さが一層厳しくなる予報ですので、
風邪などひかぬよう、お気をつけてお過ごしください。
投稿: おユキ | 2021年1月 7日 (木) 10時24分