強風で寒さが身にしみる(苦笑)……一応、ジョウビタキ・デー
強風の1日でした。5~8m/sが朝からずっと吹いています。気温は、8.6℃になったのですが、体感的にはもっともっと寒い(苦笑)。7時半からいつものように、散歩に出たのですが、冒頭の2枚はその時の写真。見るからに寒い。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、吉津屋町、新築公園、常磐町、老松公園、寺町、西魚町と6.8㎞を歩いて、10時過ぎに帰宅。鳥見で待っていると冷えてきますから、知人と少し話した以外は、歩いていました。
拙宅前の住吉入江の堤防で、カワウが翼を広げて、バッサバッサしていました。ここにカワウはけっこうよく来るのですが、堤
防に上がってこんなことをしているのは、珍しい。住吉水門の内側にヒドリガモ19羽、キンクロウズ2羽(オス、メス1羽ずつ)、ホシハジロのオス1羽。
こちらは、住吉神社前から見た北の方。揖斐川の堤防ですから、吹きさらしで寒いことこの上
なし。「こんな日に出てこなければよかった」と反省するスポット(苦笑)。多度山も、今日は上の方は白くなっています。
揖斐川には、カンムリカイツブリが1羽(左の写真)と、ヒ
ドリガモが8羽浮いています。風が強く、波立っているのにと思います。七里の渡し跡では、ヒドリガモ9羽と、コガモが4羽。さすがに散歩する人は、ほとんどありません。
三の丸公園にはツグミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ。三の丸水門でジョウビタキのメス(左の写真)。今日は、強風の上、寒いので、さすがにふっくらしています。柿安コミュニティパークには、ツグミが5羽ほど。西の堀には、コガモ2羽、キンクロハジロ1羽、オオバンが3羽。
九華公園では、相撲場近くでジョウビタキのオス(左の写真)。他に、ハクセキレイ、ドバト、メジロなど
がいたものの、アオサギ、ゴイサギは見当たりません。奥平屋敷跡でYさん、Wさんに出会ったものの、「今日は、立ってると寒くてたまらないな」ということで、「鳥見」は早々に解散。ドバト、カワラヒワ、ハクセキレイの他に来たのは、シメのみ(右の写真)。ちょっと遠くて、今ひとつはっきりしません。
カモは、少なくて、39羽。ハシビロガモが13羽、ヒドリガモが2ペア、ホシハジロのオスは1羽で、他はキンクロハジロ。オ
オバンとカルガモも1羽ずついますが、カモの少ないこと。ユリカモメは、21羽。堀に浮いていたり、もとアヒル小屋のところに並んでいたり(右の写真)。
鎮国守国神社の境内でシロハラに出会ったものの、ピンぼけ写真。柿安の方を回って、再び、九華公園の北
門へ。ジョウビタキのメス。こちらも、真ん丸。辰巳櫓跡で、ハクセキレイ。
貝塚公園に入ったところで、シロハラが登場。追いかける形になってしまい、証拠写真。他には、ヒヨドリがいたのみ。内堀公園は、メジロが通過したくらい。新築公園にも、老松公園にも、鳥はいません。
ところで、吉津屋町にある布団屋さん・笹治本店で、九華公園前管理人Oさん作の「東海道案内看板」を発見。そういえば、先日お目にかかったとき、他にも東海道看板を2箇所ほど置かせてもらったとおっしゃっていました。ちなみに、この笹治本店、「創業嘉永三年(1850年)」といいます。調べたら、もともとは桑名藩9代藩主・松平忠啓(ただひら)の時代(1760年代)に尾張から来た刀師・刀商で、刀の鞘、鍔、刀の装飾品等も扱うようになり、さらに、1840年頃からは町衆にも呉服、和装小物の商いを始めたそうです。
寺町で河津桜を見てきましたが、寒くなったためでしょう、その後、花は増えていない感じでした。曇天では、河津桜のピンク色も映えません。
市役所から源泉徴収票が届き、これで、確定申告の準備は完了。医療費控除の計算書も作成完了。あとは、
e-TAXで実際に申告書を作成して、送るだけとなりました。非常勤の授業の成績評価も終えました。これは、大事なことですから、時間をおいてもう一度確認してから提出するつもり。来週はもう2月ですが、節分、立春を迎えます。暖かくなるのが待ち遠しい。最後の2枚の写真は、桑名七里の渡し公園。キセキレイがいないかと、散歩終わりに行ってみたのですが、鳥影はありませんでした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「花・植物」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント