« 今日も雨にて終日居職 | トップページ | シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ »

2021年1月24日 (日)

3日連続雨で居職……授業の補足説明を仕上げ、成績評価と確定申告の準備作業が進行中

Img_8650c_20210124163201  3日連続の雨。参ります。参るというのは、私の場合、散歩に出られないのがその最たる要因(苦笑)。多動だとか、落ち着き0124weather がないとか、そういう自覚はありませんが、体を動かしたり、歩いたりしたい気持ちはかなりあります。7~9時台には、アメダスに雨の記録はありませんでしたが、細かい雨が降っていましたので、散歩は諦めました。

Img_8641c  午前中は、まずは、遠隔授業第13回の補足説明を確認し、修正をしていました。これは無事完成し、学生配布用にpdfに変換しました。明日にでも、Google Classroomにアップロードします。余談ですが、お陰様で、学生たちからはかなりの好評でした。話す声や、そのトーン、スピードがよい、快適だというお褒めを複数もらっています(お世辞という可能性は限りなく100%に近いのですが……)。その後、第13回の課題を読み、その成績を評価。最終的な成績は、第2回~第13回の課題の評価の合計点をもとにつけることにしています。A評価が15点ですから、15点×12回=180点が満点になります。これを100点満点に換算し、成績をつけます。その成績、最近は、秀・優・良・可・不可の5段階評価を求められます。ちなみに、秀は90~100点、優は80~89点、良は70~79点、可は60~69点となっていて、59点以下は不可。Excelで処理していますので、個々の学生について、毎回、A・B・Cを入力すれば、その後の処理は自動的に進むようにしてあります。5段階評価になっているのは、GPA(グレード・ポイント・アベレージ)制度の関係でこうなっています。GPAとは、各科目の成績から特定の方式によって算出された学生の成績評価値のこと。秀=4、優=3、良=2、可=1というポイントがつき、各科目の(単位数×ポイント)の合計÷総単位数(履修登録単位の総数)で成績表価値が求められます。私自身の現役時代の終わり頃、導入するという話がありましたが、在職中は導入されませんでした。

Img_8647c_20210124163201  午後からは、いよいよ確定申告の準備作業。1月22日に税務署からお知らせメールが届いたからです。最近はずっとe-TAXで済ませています。税務署に行かなくてもよいのが最大のメリット(以前、何度か不愉快な思いをしましたから)。それにe-TAXでは、今からでも申請もできますし、還付金があった場合の処理も速いのです。あとは、市役所関係の源泉徴収票がまだ来ていません(大きな声で言ってはいけませんが、実は、昨年分の謝金振り込み忘れが2件あったのです)。医療費控除の計算書も完成しています。合間には、メダカ水槽の清掃作業。冬は水は入れ替えませんが、ときどき掃除をして、減った分だけ水を足しています。

0124weatherforecast  明日は、久しぶりに晴れるという予報。先週木曜(1/21)の町屋川プチ遠征以来の散歩に出られそうです。予報では、かなり暖かくなりそうです。風も弱いようですから、絶好の散歩日和。あとは、鳥たちがいてくれるかどうか(笑)。

| |

« 今日も雨にて終日居職 | トップページ | シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日も雨にて終日居職 | トップページ | シラウオ漁の様子、ジョウビタキのオス、メス、ヤマガラ……河津桜のつぼみ、1つだけ膨らむ »