九華公園でほぼ20日ぶりにアオサギ
朝は冷えましたが(-0.3℃)、日中は久しぶりに10℃を超えました(11.2℃)。風も弱く、暖かい日でした。冬至も過ぎ、昼間の時間は長くなるのですが、日の出はまだしばらくはさらに遅くなっていきます。日の入りも遅くなっていきます(こちら)。それはさておき、今日もまずは、散歩(微笑)。7時45分スタートで住吉神社、中橋、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町と6.1㎞。10時半頃帰宅。
今日はまず、こちら。九華公園に久しぶりにアオサギさんが登場(微笑)。たぶん12月3日以来(2020年12月 3日:九華公園にビンズイ到着、七里の渡し跡にはアオサギ、そして九華公園のインコに雛が誕生とか)。まぁ、九華公園に行っていない日もありますから、あくまでも1つのデータではありますが。しかし、散歩に行って、アオサギが見られないのは淋しいのです。したがって、今日はある意味、吉日。
さて、話を戻します。散歩に出てすぐ、諸戸氏庭園前にシジュウカラ、ヤマガラ、メジロの混群。しかも、ヤマガラが7~8羽。 思わずコーフン(苦笑)。しかし、たくさん出て来たのはうれしいのですが、じっとしておらず、賑やかにあちこち移動しますので、よい写真が撮れることにはならないのがつらいところ。
ちなみに、電柱の上には、カワウさん。鳥が止まらないよう、トゲトゲになっているのに、器 用に止まっています。住吉ポンプ場の敷地内には、ハクセキレイ。住吉入江には、オオバンがいたものの、住吉キンクロウズは不在。
揖斐川には、今日もカンムリカイツブリが合計6羽。余り波が立っているときは来ず、今日のように穏やかなときによく出てくる印象があります。
川口水門の工事、終了したようで、現場事務所はほぼ撤収されていまし た。水門のところに残っていたフェンスや、小屋ももうありません。これで、また七里の渡し跡に、コガモ、ヒドリガモ、オオバンがやって来るはず。
三の丸公園にはツグミ10羽ほど。ヒヨドリもいますが、今日はジョウビタキの姿はなし。柿安コミュニティ パークには、スズメ、ツグミ、ヒヨドリ。今日も、九華公園に先立って、中橋チェック。中橋側からと、柿安駐車場から確認。ホシゴイが5羽、ゴイサギが5羽+α。木の奥にもいますから、10羽以上は確実。今日は、場所争いは起きていません。
九華公園には8時20分到着。北門を入ってすぐの堀を見て、目を疑いました。カルガモが、何と5羽もいたのです。ここで5羽のカルガモをいっぺんに見たのは初めて。
カルガモについての余談。「バードリサーチ活動状況」のブログの最近の記事に「カルガモのクチバシの黄色は、オスとメスで形が違う(2020年12月18日)」がありました。「最近気がついたのですが、カルガモのクチバシの先端の黄色いスポットはオスとメスで形が違っているようですです。黄色いスポットはクチバシの上面と側面に色が付いていますが、オスは上面・側面の黄色の長さが同じくらいなのに対して、メスは上面の黄色が側面より短い傾向があります。そのせいでオスのスポットの方がサイズも大きいのかもしれません」とあります。今日、カルガモを見て、左の写真はオスで、右の写真はメスということかと思います。明日もカルガモがいてくれたら、じっくり見てくることにしましょう。
カモは、合計51羽。一時、70羽を越えていましたが、漸減傾向にあるかも。ヒドリガモは2ペア、ホシハジロのオスが1羽、 ハシビロガモは9羽で、他はキンクロハジロ。キンクロハジロが減っているということ。カワウも、いつもの冬ほど以内気がします(カワウまでは数えていないので、あくまでも印象)。最近、どういう理由か、揖斐川からの導水も行われていませんし、その結果、当然、水の入れ替えがありません。揖斐川から水を入れると、その流れに乗って魚たちなども入ってきますが、それがないということ。キンクロハジロの食性は雑食で、水生植物、昆虫、甲殻類、軟体動物、魚類やその卵、カエルなどを食べるのですが、甲殻類、魚類が減っていると思われ、それが影響しているのかと漠然と思っています。
ユリカモメは、今日は、17羽。ただし、今日も私が歩いている間には餌をやる人はありませんでした。左の写真のように、野球場のフェスに待機していたり、二の丸橋のたもとのクスノキの実を食べに行ったり。
ジョウビタキのオスは、神戸櫓跡近くで見かけました。このほか、外周遊歩道の東でメジロ、鎮国守国神社の境内でカワラヒワなど。ツグミもいましたが、写真は撮れず。
奥平屋敷跡の鳥小屋にいるセキセイインコ情報。管理人Kさんが、昨日、ヒナが巣箱から顔を覗かせているのを目撃したそうです。まだ羽毛は生えそろってはいなかったという話しです。年内に外へ出てくるかどうか、というくらいでしょうか。
貝塚公園ではヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ。シジュウカラのみ写真あり。内堀公園では、スズメしかいませんでした。ウ~ン、シロハラ、シメ、ビンズイはどこへ行った?
午後からは、先週に引き続き、歯科受診。先週、歯茎が化膿していたところを切開し、排膿してもらったのは、完治。ブリッジを架けている土台の歯の根元が傷んでいるところは、隣の歯(これも危ういのですが)にステープラーの針のような「針金」をかけて、一応固定してもらいました。「取り敢えずの処置」だそうで、「いつまで無事か保証できかねます」と宣告されました。やれやれ、内科主治医&友人の「歯が抜けて、だんだんジジイの道まっしぐら」を着実に歩んでいます(苦笑)。このギャグ、隣の奥様に大ウケ。「他人事ではない」とおっしゃっていました。歯科受診から戻り、気を取り直してから、遠隔授業第10回の課題の回答の評価と、Q&Aのチェックを済ませました。課題の回答の評価は、明日、再確認の予定。明日は散髪にも行って、これで年内のdutyは、年賀状書きを残すのみ(のはず)。おっと、日曜日(12/27)、東海地区K-ABC研究会のオンライン研修会がありました。
« 20201221木星・土星大接近 | トップページ | 散髪のあと散歩……時間が遅めで鳥はいません »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- アオサギさんの発射シーンを目撃(笑)(2024.10.05)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
コメント