寒さはやや緩むが、冬鳥の種類、数は今ひとつ
最低気温は、0.4℃と冷えたものの、最高気温は8.2℃と昨日より5℃近く高くなりましたし、よく晴れました。藤原岳には、か
なりの雪が見えます。我が家あたりは、雪は残っていますが、散歩にはまったく差し支えありません。7時45分から散歩。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、アピタ桑名店、常盤町、老松公園、寺町と6.7㎞。11時近くになってようやく帰宅(苦笑)。今日は知人とよく話してきました。
住吉水門の内側には、今日は、ヒドリガモのペアが1組。住吉キンクロウズは、水門の外に5羽。揖斐川では、
他にはオオバンが1羽泳ぎ、カモメが1羽飛んでいたのみ。七里の渡し跡の川口水門、耐震工事は終わったように見えますが、どうなのでしょう? 工事期間は確か、来年2月末まで。住吉水門などの監視システム更新工事も行われるようなことも書いてありました。
揖斐川沿いから見た多度山。雲がかかってますし、上の方まで雪が残っているように見えます。冒頭の藤原岳の写真ともあわせて見ると、本格的な冬の到来を実感します。
九華公園には8時過ぎに到着。一昨日は、ヒヨドリも、ツグミも少なかったのですが、今日はいつも通り、賑や
かでした。
相撲場あたりにメジロがいましたが、写真は撮れず。管理事務所近くでは、シジュウカラやヤマガラの鳴き声がしていましたが、こちらは姿を見つけられず。奥平屋敷跡、今日もハクセキレイ、ヒヨドリ、ツグミのみ。セキセイインコのヒナ、まだ姿は見えません。
奥平屋敷跡から二の丸堀を見ると、カルガモが2羽。いつもいるカルガモとは別。堀にいるかと思うと、二の丸跡に上がって
いたりしていました。カモは、合計72羽。ホシハジロのオスが2羽に増えた以外は、いつもどおり。ヒドリガモのペアは2組、ハシビロガモは11羽いたように思います。他のカモもここで見たいと思うのですが、最近はこれがほぼ固定メンバー。今日は、ユリカモメはやって来ませんでした。餌がもらえないからという気がします。
二の丸跡では、メジロとシジュウカラ。ただし、証拠写真。シジュウカラは、足で何か、食べ物を抑えて食べていました。シ
ジュウカラやヤマガラは、ものを食べるとき、器用に足を使います。今日は、ヤマガラはおらず、残念。
本丸跡には、雪だるまをつくったと思われるものが残っていました。二人、並んでいます
(微笑)。そして、普通はこんな写真は載せませんが、ドウダンツツジのその後。ご覧のように葉っぱはほとんど散ってしまいました。全体がきれいに真っ赤に紅葉するには至らず。
公園内を半周して再び管理事務所の南に行ったら、ウグイス。地鳴きをしながら移動していました。何とか写真を撮ろうと思って粘ったのですが、姿を見ただけ。ウグイスの撮影は難しい。神戸櫓跡でジョウビタキのオス。枝被りギリギリ(苦笑)。
貝塚公園も、最近はあまり鳥がいません。今日も、ヒヨドリ、カワラヒワ、キジバトくらい。例年ならツグ
ミやシロハラが来るのですが、今年はツグミを何度か見ただけ。シロハラはまだ。貝塚公園にも雪だるま。
内堀公園で、ジョウビタキのオス。他にはカワラヒワのみ。今日は、スズメもいませんでした。このあとアピタに立ち寄って100均で買い物を済ませ、寺町商店街をかすめて帰宅。寒くなったら、冬鳥が増えると思っていたのですが、まだまだ。
年内最終の遠隔授業、課題が難しかったのか、出席確認&課題の回答のペースが遅め。「○○について考えをまとめなさい」という論述式の課題にしたのです。明日の昼が締切。来週は、月曜の授業に振り替えで休講。次回は年明け1月6日ですので、しばし余裕ができます。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「花・植物」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント