よいお年をお迎えください
大晦日は明日ですが、これが今年最後の投稿になります。今年は、新型コロナウィルスに振り回された年でした。私自身は、ほとんど隠居のような生活をしていますが、それでも、相談会をキャンセルさせていただいたほか、非常勤の講義はすべて遠隔授業となりました。非常勤先に出かけたのは、遠隔授業の講習会の1回だけとかつてない状況。心理アセスメントの研究会も軒並み中止。一部は、秋からZoomを利用し、リモートで再開されましたが、事例検討などは行えていません。特別支援教育に関わる市の会議なども中止、あるいは、縮小となっています。今年春からは、ある社会福祉法人の評議員になりましたが、最初の会議は持ち回り開催でした。また、主たる趣味であった近鉄ハイキングやJRさわやかウォーキングも、2月からは中止となっていました。秋に再開はされましたが、余り遠方に出かける気にはなれませんでした。代わりに、自分一人で、あるいは友人と桑名市内及び近郊の街道歩きをしましたが、昨年までほどは出歩かなくなっています。バードウォッチングも、「プチ遠征」と称して、出かけるのは控えております。皆様にも、いろいろと困難やご苦労がおありだったかと拝察いたします。コロナの収束はまだまだ見通しがつきませんが、どうかよいお年をお迎えください。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント
ひらいさん、あけましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
昨年は、ほぼ隠居状態の私にもいろいろとコロナの影響がありました。
遠隔授業はその最たるものでしたし、Zoomで会議や研修会も経験しました。
息子のところは、リモートワークが導入されていますし、娘のところでは、何やらの給付金をもらう関係で、土日の他に、週2日は自宅待機という日々が続きました。
年末年始はまた感染者数が増え、緊急事態宣言も要望されるなど余談を許さない状況ですね。
散歩、バードウォッチングに気兼ねなく取り組めるようになって欲しいと思います。
投稿: mamekichi | 2021年1月 2日 (土) 21時42分
こころんさん、あけましておめでとうございます。
昨年は、お世話になりまして、ありがとうございました。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
昨年は、お母様のこともおありで、大変な一年でいらしたと拝察いたします。
コロナはなお先行き不透明ですが、ゆっくりと植物に向き合う時間もとっていただけるといいですね。
投稿: mamekichi | 2021年1月 2日 (土) 21時38分
ミリオンさん、あけましておめでとうございます。
昨年は、お世話になりまして、ありがとうございました。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
コロナは、年末年始も相変わらずで、先行きが見通せませんね。
国や、自治体もまずは、感染を押さえ込む政策をとってもらわないと、何ごとも先に進まないと思いますね。
投稿: mamekichi | 2021年1月 2日 (土) 21時32分
mamekichiさん、こんにちは!
まさか、このような事になるとは思いもしなかったですね、まだ当分コロナ対応は続きそうで心配ですが、しっかりと予防しながら生活するしか無さそうです、幸い自分の仕事は余り影響していないのですが、そろそろ社内でも感染者が発生しそうな気もします、充分注意しなければなりませんね。
mamekichiさんも良いお年をお迎え下さい。
投稿: ひらい | 2020年12月31日 (木) 12時17分
こんばんは
今年はコロナに加えて家庭内がバタバタしましたが
なんとかまた新たな年を迎えられそうです。
なかなか訪問ができませんでしたが
少ないながらも自分のブログを更新すると
コメントをいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
投稿: こころん | 2020年12月30日 (水) 21時12分
こんばんは、今年は新型コロナで大変な年になりましたね。
この状態いつまで続くんでしょう、早く平穏な日常に戻ってほしいです。
今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
投稿: ミリオン | 2020年12月30日 (水) 19時31分