ジョウビタキ&ツグミデー
今日もよく晴れて、暖かくなっています。もう11月も下旬なのに、こんなに暖かくて良いのか、という気さえします。いつも通り、7時半から散歩。ときどき書いていますが、寒くなってきますから、いつまで続くことでしょう。散歩コースも、ほぼいつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、はあぶ工房Together、内堀公園、紺屋町、新築公園、常盤町、老松公園、寺町と6.1㎞。同じようなコースを歩いてもどのくらいウロウロするか、鳥を追いかけるか否かなどで、距離は微妙に違います。
最近、拙宅を出たところや、すぐ目の前の諸戸氏庭園前の桜並木に鳥が出て来ます。「出て来ます」というのは、たいてい諸戸
氏庭園からです。今日も豪華メンバー(微笑)。ジョウビタキのメスと、ヤマガラ3羽ほど。ヤマガラは、木の実を咥えています。他にシジュウカラと、メジロもいます。ジョウビタキ以外は、良く動きますので、枝被り写真や、ピンぼけ写真を量産(苦笑)。
揖斐川では、三の丸水門の東にカンムリカイツブリ1羽。さらに、その東、中洲のところにはカルガモが7羽ほ
ど。他に、ところどころにキンクロハジロが浮いていました。その数は9羽。さらに、上空を下流に向かって、ミサゴが飛んでいくのが見えました(ピンぼけ写真しか撮れず残念。今日も、超望遠コンデジのみ持参)。
九華公園には8時頃到着。北門や相撲場あたりには、ハクセキレイがいたのと、ヒヨドリの鳴き声が賑やかに聞こえたくらい。奥平屋敷跡も静か。近くにいったときはツグミの鳴き声がしたものの、見られたのは、ヒヨドリ、カワラヒワ、ハクセキレイくらい。
カモは、合計46羽。ホシハジロはオスが2羽。メスは、今日はいなくなっていました。ハシビロガモはオス5羽、メス3羽。ヒドリガモは、1ペアのみ。ほかはキンクロハジロ。全体の数も減っています。最近、堀の水が少なく、また、水の入れ替えも余り行われていません。カモには良くない条件かも知れません。
ユリカモメは、30羽ほど。飛び回っているのもいましたので、「約」。飛び回っているシーンも狙ったものの、今日はうまく行かず。さらなる修行が必要。
途中、野球場のグラウンドを覗いたら、またもやツグミの集会(笑)。その数、22。たぶんこれくらいは、九華公園及びその近くにいるのでしょう。まだ三の丸公園や貝塚公園ではツグミを見ていませんので、ほとんど九華公園にいる気がします。
そのツグミ、少し後には、神戸櫓跡のクスノキなどで実を啄んでいました。これまたたくさん。葉っぱも多く、何羽いたかはとても数えられません。
アオサギさんは、辰巳櫓跡近くの松の木のてっぺん。ここは、けっこう気に入っているよう
です。今日は、九華公園ではヤマガラ、シジュウカラ、メジロには逢えず。カワラヒワはあちこちにいました。野球場のグラウンドの東南でユリカモメを撮影していたら、一瞬カワセミが見えたのですが、すぐに見失ってしまいました。証拠写真はあるのですが、隅っこに小さくしか写っていませんでした。
九華公園の外周遊歩道、南ではジョウビタキのオス。今シーズン初めて「ジョビボール」を
みせてくれました。ジョウビタキのオスは、内堀公園でも1羽見られました。渡ってきてすぐの頃はよく見て、その後しばらくあまり見なかったのですが、また最近姿を見せるようになっています。縄張りも決まって、落ち着いたのでしょうか。
ところで、立教小学校の近くのはあぶ工房Togetherのみかん直売所、今日、ようやくみかんが並んでいました。試しに1袋、
購入。約1㎏入って、¥350。10個入っていました。甘みもあったのですが、酸味もけっこうありました。日当たりにしばらく置いておくと、酸味が少なくなるかも知れません。
という次第で、毎日毎日、同じような生活を繰り返しています。パターンを変えようとは思うものの、新型コロナの感染者数が増えていることも気になって、出かけようという気になりません。プチ遠征や、勝手にハイキングなら大丈夫とは思いつつです(苦笑)。明日は、第8回遠隔授業の出席確認の締切故、週末は、課題の評価とQ&A書きをしなくては。前期からのパターンですので、慣れたといえばそうなのですが、けっこう大変。残り2回分の録音作業も、1回分くらいはしたいところ。ウロウロしていると、すぐに12月です。時間経過の感じ方が、去年までとはかなり違っています。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「散歩」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント
ミリオンさん、こんばんは。
はあぶ工房Togetherのみかん直売所、私も昨日行きましたが、まだでした。
時間が早いのかと思ったのですが、そうではなさそうですね。
たぶん今日が、初日と思います。
吉津屋のところとは、NPO千姫のことでしょうか?
投稿: mamekichi | 2020年11月27日 (金) 19時23分
新型コロナ県内も感染者が多くなってきましたね。
はあぶ工房Togetherのみかん直売所昨日行ったけどなかったです。
今日が発売の初日なのかな?
吉津屋の所もまだなかったのでまた行ってみようと思います。
投稿: ミリオン | 2020年11月27日 (金) 18時51分