« ツグミ、ヤマガラ、ジョウビタキ……晴れたり陰ったりで寒い | トップページ | アオサギ3羽、紅葉写真に挑戦中……六華苑は11月15日まで早朝無料公開中、行かなくっちゃ(微笑) »

2020年11月10日 (火)

ようやくツグミのクリアな写真

Img_0209c  朝は、8.7℃。だんだん朝晩は冷えるようになりました。日中は、16℃を超えたものの、北風も吹き、寒い感じ。しかし、いつものように、7時半過ぎから散歩です。寒くなりますから、いつまでこの時間にスタートするのでしょう? コースもいつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、外堀、吉津屋町、京町、寺町と6.0㎞ほど。知人と出会うと、「寒くなってきたねぇ」という挨拶が交わされます。

Img_0211c  我が家を出てすぐ、諸戸氏庭園前の桜並木では、カワラヒワが5羽ほど。このところ、カワラヒワはこのように、小集団をつくっています。秋にオスは樹上で集団で求愛ディスプレイを行うといいますが、もうその時期は過ぎたのでしょうか? 気をつけて見てみる価値はありそうです。

Img_0251c  その後、九華公園までは、スズメ、ムクドリくらいしかいません。このところ、揖斐川にも水鳥はいませImg_0415c_20201110164801 ん。九華公園の北門を入ってすぐ、堀の端にホシゴイがいたので、遠くからそっと近づいたら、見事逃げられました(苦笑)。アオサギも、ゴイサギもいません。相撲場近くには、ヤマガラとシジュウカラの小さな群。ソメイヨシノの木などを移動していますが、なかなかうまく撮れません。左の写真は、ヤマガラの証拠写真。

Img_0291c_20201110164701  奥平屋敷跡は、最近、散歩友達のYさん、Mさんとしばらく野鳥観察をするスポットになっています。Mさんを引っ張り込んだというところ。カワラヒワ、ツグミなどが見えたほかに、ジョウビタキのオスが出てきました。枯葉が落ちてきたのかと思ったら、ジョウビタキでした(笑)。

Img_0288c_20201110164701 Img_0429c_20201110164801  カモは、合計46羽。ヒドリガモが2ペア、ハシビロガモが5羽、他の37羽がキンクロハジロ。ホシハジロはこの頃姿を見せません。ユリカモメ、今日は来ていません。

Img_0300c_20201110164801  九華公園でも、カワラヒワの小集団をあちこちで見ます。左の写真は、二Img_0326c_20201110164801 の丸跡出見たもの。朝日丸跡を回っていたら、吉之丸堀にコサギが飛来。少し前にYさんが、小学校の方の電線に止まっていたとおっしゃっていましたから、それでしょう。

Img_0385c_20201110164801  鎮国守国神社にお参りし、鎮守の森を見Img_0419c_20201110164801 て回っていたら、高い樹上にツグミの姿。ようやくクリアに撮れました。この直前には、何か木の実を啄んでいました。九華公園には、少なくとも5~6羽はいるように思います。右は、このあと、本丸跡で地面に降りてきたところ。地面に降りたところは、今シーズン初めて見ました。

Img_0438c_20201110164801  貝塚公園、内堀公園では、ヒヨドリ、カワラヒワくらい。内堀公園や、住吉入江でジョウビタキが見られないかと思ったのですが、今日は登場せず。10時過ぎに帰宅しましたので、気が早いとは思ったものの、遠隔授業第11回の録音をしようかと思い、授業資料を見直したのですが、どうも気に入りませんでしたので、資料の確認、修正を行っていました。まぁ、年内の分は作り終えていますから、慌てることはありません。11回目の分の修正を終え、さらに最終回の13回目の分のチェックに進んでいます。12回の授業資料は、すでにチェック終了。

Img_0359c_20201110164801  夕方には、明日の、第6回授業資料のアップロード作業。授業資料と音声ファイル3本をアップロードしてから、「ストリーム」という機能を使って、学生たちに資料を掲載したという連絡を入れます。もう6回目ですので、手順としては慣れましたが、学生たちからきちんと視聴できるようになっているのか? という不安はなかなか消えません。ブログ記事を書きながら、確認したら、いつも早々に視聴して出席確認をしてくれる学生さんの報告が上がっていましたので、今回もきちんとアップロードできたことが確認できました(微笑)。1つ前の写真は、貝塚公園の紅葉、この写真は、鎮国守国神社のモミジの紅葉。これが、いわゆる「なんちゃって紅葉」のところ。

| |

« ツグミ、ヤマガラ、ジョウビタキ……晴れたり陰ったりで寒い | トップページ | アオサギ3羽、紅葉写真に挑戦中……六華苑は11月15日まで早朝無料公開中、行かなくっちゃ(微笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツグミ、ヤマガラ、ジョウビタキ……晴れたり陰ったりで寒い | トップページ | アオサギ3羽、紅葉写真に挑戦中……六華苑は11月15日まで早朝無料公開中、行かなくっちゃ(微笑) »