終日会議……昼の休憩は立坂神社へ散歩
曇りで、夕方から雨という予報ですが、今日は、予定通り、9時から市役所にて終日、会議でした。17時までの予定が、16時過ぎに終了。詳細は書けませんが、世の中、いろいろあります。終わって、ドッと疲れました。以前よりも、養育能力が低下している家族が増え、養育環境は全体としてよくない方向に向かっている気がします。ただ、これは原因や、要因ではなく、ある種の結果の一つであり、問題はもっと根本的で、大きなものがあるように思います。単純な因果的認識では解決できません。円環的な認識が必要でしょう。訳が分かりませんが、まぁ、独り言ということで。
それはさておき、会議では、居眠りをしないでおとなしく座っていること、余計なことをいわないながらも、必要と思ったことはいうというモットーで出席しています(半分冗談、半分本気です)。このように、1日会議に出ての楽しみは、昼食。担当の先生が、弁当を手配してくださるのですが、今日は、海鮮ちらしと、牛肉弁当とでチョイスというかつてない斬新なメニュー。若干迷って、海鮮ちらしを選びました。¥500でお茶、インスタント味噌汁付きです。
昼休みはほぼ1時間ありましたので、海鮮ちらしを食べた後は、ちょっと散歩に出て来ました。これもいつものパターン。これまでは、市役所を出て、庁舎の周りを一周していたのですが、今日は、南の正面玄関を出て東に向かって歩き始めたところで、ふと「パターンを変えよう」と思いつき、光風中学校の東を通って、南へ。
光風中学校の南側には立坂神社があります。今年の5月1日に「ご近所神社めぐり」と称して歩いたときに訪ね
た神社の1つ(2020年5月1日:20200501ご近所神社めぐり……(その1)立坂神社、神舘神社、八重垣神社と善西寺、オマケは「特別定額給付金」オンライン申請の話)。ここに立ち寄って来ました。今日は、裏参道から境内へ。もともとは「矢田八幡社」でした。主祭神は、大日孁貴尊(おおひるめのむち;天照大神の別名)。
境内には、烏骨鶏が飼われています。今日は、2羽ほどが鳥小屋の外に出て来ていました。見たら、鳥小屋の入り口は開けっ放しになっていました。割と人になれているようで、側に行っても、ちょっと嫌がるくらいで、逃げようとはしません。
立坂神社から光風中学校に沿って、中学校の西を通って北へ向かうと、新矢田公園を通って、市役所に戻ってきます。一周で約1㎞の散歩。市の職員と覚しき方が歩いているのにもすれ違いました。
ということで、とくにこれは、ということはない1日でした。が、今日の会議は、市議会の議場などがあるフロアーの会議室で行われました。ここには、こんなパネルが置いてあります。市長さんなどが記者会見するところ。
明日は、午前中までは雨のようです。録音会をしたいのですが、遠隔授業第8回の準備が滞っていますので、無理かもしれません。15時頃には晴れてくるという予報になっていますから、それまでは仕事をすることにしましょう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「散歩」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント