カワセミ、イソヒヨドリに遭遇したものの、証拠写真(苦笑)
昨日、久しぶりに11㎞も歩いて、いささか疲れました(苦笑)。近鉄ハイキングも、JRさわやかウォーキングも2月上旬以来、中止のまま。「勝手にハイキング」も4月上旬以来。8月17日に「村正史跡めぐりスタンプラリー」を歩いて以来(2020年8月17日 :39.2℃のもと村正史跡めぐりスタンプラリーへ……3時間で7.9㎞を歩き村正の鍔の形のピンバッジをゲット)。この時は、猛暑の中、7.9㎞を歩きましたが、明らかに修行不足です。コロナも気にはなりますが、街道歩きなどを考え、実行しないといけません。
さて、今朝は、家事を済ませ、8時20分から散歩。曇りで、たまにパラつく天気でしたが、歩いている間は降られずに済みました。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、吉津屋町、新築公園、常盤町、寺町商店街と5.7㎞。10時15分に帰ったら、降り始めたという幸運。旅館山月の建物の避雷針にイソヒヨドリのオス。曇天、逆光気味で色が出ません。証拠写真も良いところ。
九華公園は、散歩する人もほとんどなく、鳥もいません。ドバト、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト以外にいたのは、アオサギ2
羽。鎮国守国神社の社務所裏です。この頃、ゴイサギ、ホシゴイは見当たりません。一度、中橋のところにいないか見てこないといけません。
公園内を半周して再び、社務所裏に戻って来たら、カワセミ登場。実は、管理事務所の南を歩いていたら、西の堀から吉之丸堀に向かって飛ぶのを見ていたのです。曇っていますから、あまりクリアに撮れません。今日も降られるとイヤだと思って、超望遠コンデジしか持っていきませんでした。これまた証拠写真。
カワセミの近くに、カルガモ2羽。アーちゃんとその相方と思います。先日は、別行動をしていましたが、今日はいっしょ。公園内で見た鳥は、以上(苦笑)。コゲラやメジロ、カワラヒワの鳴き声はしていたものの、姿は見えず。
鎮国守国神社の稲荷社では、お参りするときに鳴らす、大きな鈴が新調されていました。かなり前から、古くなったのか、取り外されていたのです。宮司さんの奥様が近くで草取りをしておられたのですが、「見て、見て、新しくなったのよ」といわれたのです。
九華公園外周遊歩道の南、いつもの柿の木レストランには、今日もメジロがやって来ていました。最近、ここに来れば、メジロに逢えることになっています(微笑)。メジロにも逢えましたし、カワセミも見られましたから、まぁ良し。貝塚公園はさらに静かで、キジバト、ヒヨドリくらいしかいませんでした。
そうそう、貝塚公園では、ウラギンシジミを見ました。大きさは、モンシロチョウくらい。翅の裏面が真っ白なのが特徴。表面は、濃茶色でしたので、オス。
帰宅後、昼食までに、遠隔授業の準備。第5回分の録音を済ませました。最後の部分で課題に使うスライドの番号を言い間違え、訂正しましたので、後からカットする羽目に。この間も同様のことをしたのですが、確か無料サイトでカットしたのを、どこだったか忘れてしまい、一苦労。結局、フリーソフトを見つけて対処。ソフトの説明を読まずにやろうと思って、何回か失敗(苦笑)。遠隔授業は、10月7日スタート。前日(10/6)夕方にファイルをアップロードする必要があります。後で予行演習をしておかないと(微笑)。pdfはドラッグ&ドロップで行けるのですが、音声ファイルは先日も書いたように、いくつかのステップからなる手順を踏む必要があるのです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント