« 今日も降られました | トップページ | 九華公園には今日もカワセミ、ゴイサギ、ホシゴイ »

2020年9月11日 (金)

九華公園でカワセミ、アオサギ、ゴイサギ、ホシゴイ

Img_7331c_20200911162201  雨が降るという予報もありましたが、概ね晴れていました。朝一番は、所用があり自宅待機。ベランダにあるお隣との間のパネルの金属製の枠組みに亀裂が入り、管理会社の方にそのチェックに来てもらったのです。先日、台風10号が西日本に接近したとき、強風に煽られて大きく揺れているので、おかしいなと思いよく見たら、亀裂を発見したのです。ベランダは共用部分になりますから、自己負担なしで修理してもらえると思います。

Img_7343c_20200911162201  パネルの点検が終わり、10時半から1時間ほど散歩に行ってきました。住吉入江、寺町交差点、九華公園、京町、寺町商店街とちょうど4㎞ほど。途中、銀行に立ち寄り、通帳記入。あのドコモ口座の件で被害が出ているから、チェックした方がよいというニュースがあったからです。幸い、何もなし。ただし、利息はスズメの涙以下(涙)。散歩友達の方も出会ったのですが、同じように「気になったから通帳記入に来た」ということでした。

Img_7347c_20200911162201  遅い時間でしたから、鳥はもうほとんどいないだろうと期待しなかったのですが、あに図らんや(古い。漢文みたい)。大歓迎Img_7368c_20200911162201 されました(微笑)。まずは、アオサギさん。なかなかよい雰囲気の写真が撮れました。カワセミも登場したのですが、こちらの写真はイマイチ(苦笑)。下の嘴が赤いようですから、メス。オスも見ますから、オス・メス両方がいると考えられます。

Img_7373c_20200911162201  そして、ゴイサギにホシゴイ。それぞれ1羽。ホシゴイも、ゴイサギも鎮国守国神社の社務所裏にあるビワの木Img_7385c_20200911162201 の中にいました。ホシゴイはそこから堀に降りてきたので、餌を採るシーンが見られるかと思ったのですが、それはなしで残念。ゴイサギは、木の中に隠れていて、あたりを見ていました。いやぁ、遅くからでも散歩に来てよかったと思います。

Img_7435c  公園内をいつも通り、一周。ハシボソガラス、スズメ、ムクドリ、ドバト、キジバトのほかに、本丸跡でハImg_7418c クセキレイ。時間が時間ですから、散歩友達はいません。そもそも散歩する人はゼロ。最高気温は、30.1℃。湿度はけっこうある感じでしたが、汗の掻き方はだいぶ楽になりました。

Img_7468c_20200911162301  午後からは、後期の遠隔授業の準備の続き。対面授業でも授業資料はきちんと確認してつくっていますが、遠隔授業で、pdfと音声だけとなりますと、さらに念を入れる必要があるのです。どのように説明するかとアタマの中でシミュレーションしながら、加筆修正、削除追加などなど。統計データなども、最新のものをチェックしたりしますから、それなりに時間と労力がかかります。

Img_7325c_20200911163501  アサガオは、今日も3輪咲きました。9月になってアサガオが楽しめるとは思いませんでした。まだしばらくはいけそうです。

| |

« 今日も降られました | トップページ | 九華公園には今日もカワセミ、ゴイサギ、ホシゴイ »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

大学」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日も降られました | トップページ | 九華公園には今日もカワセミ、ゴイサギ、ホシゴイ »