« 猛暑の中、桑名城惣構を調べる | トップページ | 九華公園にダイサギ……7.2㎞歩いて、惣構調査も »

2020年8月22日 (土)

カワセミを見ただけ(苦笑)

Img_4067c_20200822103601  10時現在で32.2℃ですが、昨日までよりも少し楽な感じがします。北寄りの風が吹いているからでしょう。朝起きるのが少し遅れ、散歩は7時45分スタート。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、吉津屋町、新築公園、常盤町、京町、寺町と5.9㎞。汗の掻き方も少し少なかった気がします。

Img_4055c_20200822103601  九華公園は、土曜日のせいか、散歩する人がやや多い感じでした。神戸櫓跡近くで、カワセミが飛ぶのを一瞬見たのですが、写真を撮る余裕はなし。残念。二の丸跡へ飛び去り、行方不明。この頃アオサギは現れません。早い年ですと、そろそろゴイサギ、ホシゴイが戻ってくるのですが、今のところ、まだのようです。

Img_4026c_20200822103601 Img_4050c_20200822103601  九華公園にいた鳥は、ハシボソガラス、スズメ、ムクドリ、キジバトなど。カワラヒワの声も聞こえましたが、姿は見られず。神戸櫓跡と辰巳櫓跡の間で休憩していたら、スズメが寄って来ました。今日よく見られたのは、スズメのみ(苦笑)。

Img_4010c_20200822103601  アーちゃんは、二の丸橋の下、橋脚のところで、ミドリガメとともにお休み。最近、堀の水が少ないので、ミドリガメはこのあたりで甲羅干しをよくしています。貝塚公園、内堀南公園、新築公園とも、セミが少し鳴いているのと、スズメなどを見るくらいで、今日はひたすら歩いてきました。9月に入ってしばらくすると、野鳥が戻ってくるでしょう。アオサギ、ゴイサギもそうですし、他の小型野鳥も姿を見せてくれると思います。また、夏鳥できていた野鳥が、戻っていく途中、九華公園を通過したり、一休みしたりしますから、それを期待しています。

Img_3971c_20200822103601  余談。auのスマホを使っていますが、どうやら充電器か、そのケーブルが不調になりました。急速充電ができなくなっています。ネットで調べると、auのスマホ充電器の評判の悪いこと。すぐ壊れるというのがよく書かれていました。ケーブルが固いので、断線しやすいというのがもっとも多いようです。同じくらいの値段で、モバイルバッテリーも兼ねられる充電器を売っていましたので、それを使ってみることにしました。こちらは、わりと評判がよいので、ビックカメラで購入。そろそろ届く頃。

| |

« 猛暑の中、桑名城惣構を調べる | トップページ | 九華公園にダイサギ……7.2㎞歩いて、惣構調査も »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、こんにちは。

虫の声も聞こえるようになり、秋が近いかという感じがしてきていますね。
今朝も、わりとさわやかで、7.2㎞も歩いてきました(爆)。

野鳥は相変わらずいません。
ときどきカワセミが姿を見せてくれるのが慰め。
九華公園、今日は、ダイサギが1羽やって来ていました。

河口堰方面も行きたいのですが、猛暑続きで躊躇しています。
そろそろダイビング祭もありそうですね。
週明けに出かけてみたいと思います。

投稿: mamekichi | 2020年8月23日 (日) 10時58分

mamekichiさん、こんにちは!

少しずつ秋が近づいている感じですね、今朝も結構爽やか、自分は、早朝河口堰から今戻って来ました、結局汗だくですが。(笑)
野鳥居ませんね、カワセミだけでも撮影出来れば良かったですが、小型野鳥は一瞬を逃すと次は無い感じです。そのカワセミ、九華公園がエサ場なのでしょうか、しっかり探せば必ず会えそうですね。
その河口堰、サギ達が大勢集まっておりましたよ、そろそろダイビングしそうで、これからが楽しみです。

投稿: ひらい | 2020年8月23日 (日) 10時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猛暑の中、桑名城惣構を調べる | トップページ | 九華公園にダイサギ……7.2㎞歩いて、惣構調査も »