20200809ナガシマスパーランド花火大競演
ナガシマスパーランドでは、今日(8月9日)から8月16日まで、疫病退散の祈願も込めて花火大競演が行われます。今年はあ
ちこちで花火大会が中止になっていますので、花火を見られる数少ない機会となりました。我が家からは約6㎞先で打ち上げられます。ベランダから撮影。自分の三脚は壊れて修理不能ですので、娘のものを拝借。EOS kiss x-5にて、55~250mmズームレンズを使用。焦点距離は84mm。f/11、ISO=100、ホワイトバランスはオート、シャッタースピードはBulbで適宜調節。ピントは、最初の打ち上げの時にオートで合わせて、マニュアルモードにチェンジ(これでピントが花火に固定できます)。
今日は、取り敢えず「撮って出し」。去年、ブロ友のひらいさんに合成写真のやり方を教えていただきましたので、また明日以降挑戦したいと思っています。
ハート型の花火も何とかその形をとらえられました。皆様もこの花火の写真をご覧になって、疫病退散を祈願なさってくだされば幸いです。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完)(2021.02.27)
- 「河津桜にメジロ」再チャレンジ……常信寺のジンチョウゲ、咲く(微妙ではありますが)(2021.02.20)
- 鎮国守国神社の梅、寺町の河津桜……九華公園で落下した鳥の巣を発見(2021.02.16)
- 20210206桑名の八風街道を行く(能部から志知へ)その3……揚げ雲雀の鳴き声を聞きながら連敬寺、景清屋敷跡、久米まちづくり拠点施設で「完」(2021.02.10)
- 20210206桑名の八風街道を行く(能部から志知へ)その2……善教寺、櫛田神社、野村増右衛門の墓から平群神社へ(2021.02.09)
「花火」カテゴリの記事
- 九華公園にジョウビタキのメス登場(2020.10.19)
- 20201018シークレット花火@桑名(2020.10.18)
- 20200811ナガシマスパーランドの花火大競演(合成写真)(2020.08.12)
- 20200811ナガシマスパーランド花火大競演フィナーレ(2020.08.11)
- 20200810ナガシマスパーランド花火大競演……今日も風が弱く、煙の向こう(2020.08.10)
コメント
ミリオンさん、こんにちは。
今日は昨日よりまた一段と暑い感じですね。
ナガシマスパーランドの花火が昨日から始まっています。
時間は短縮されたものの、花火が見られるのはありがたいです。
写真は、ズームレンズで撮ったものをトリミングして、大きくしています。
あとで合成写真にトライしたものも載せます。
投稿: mamekichi | 2020年8月10日 (月) 15時02分
毎日暑いですね。
昨夜何の音かと思ったら長島の花火だったんですね。
昨日から16日まで毎日打ち上げられるんですね。
今年はコロナで祭も花火もどこも中止でつまらないですが、
音だけでも聞いてました。
6キロ離れててもmamekichiさん宅の目の前で上がってるように見えて羨ましいです。
投稿: ミリオン | 2020年8月10日 (月) 14時07分
ひらいさん、こんにちは。
花火、楽しみにしていましたが、ようやく始まりましたね。
後半は風が止んだのか、煙が残ってしまいましたが、それでもきれいに見えました。
我が家からは、ほとんどさえぎるものがありませんので、よく見えます。
結局、三脚は、昨日は娘のものを借りました。
ネットで探したら、Biccameraで、今までと同じものを定価の3分の1くらいの値段で売っていましたので、早速発注しました。
投稿: mamekichi | 2020年8月10日 (月) 10時57分
mamekichiさん、おはようございます!
ついに花火が始まりましたね、5~6km離れているとは思えないくらいクッキリ写っています、今年は全国的に中止となっている花火大会、時間短縮とは言え開催して頂けるNスパに感謝ですね。自分も昨晩はI神社付近まで遠征して撮影して来ました、堤防から見ている人が結構多くてビックリ、皆さん楽しみにしていたようです。
花火は16日までなので、自転車を直してから、もう1回近くまで行ってみようと思っています。
投稿: ひらい | 2020年8月10日 (月) 09時18分
makoさん、おはようございます。
桑名水郷花火大会も、ナガシマスパーランドの花火も居ながらにしてみられます。
ナガシマスパーランドの花火は、5~6㎞先で打ち上げられますが、視野をさえぎる高い建物もありませんので、よく見えます。
花火撮影は、本文に書きましたような設定をし、あとはシャッターを開ける時間を調節すればよいのですが、これはタイミング、その長さなどちょっと難しいですね。
私の方は、そのままを写しているだけで、工夫も、能もありません(笑)。
makoさんのアート花火には負けています。
合成写真は、paintnetというフリーソフトでパソコンでつくります。
もちろん花火だけでなく、他にも応用ができます。
うまく行くかどうか分かりませんが、できあがったらまたキジにしますので、ご覧いただければ幸いです。
投稿: mamekichi | 2020年8月10日 (月) 05時59分
おはようございます。
いいですすね~やはり、高階から見ることが出来る花火は。
同じ機種でここまで撮れるんですね ^^v
私は対岸からしか撮ったことがないのですが。それも、アート花火が撮りたいと思う横着ものです。^^;
でも、去年あたりからその気力も失せてしまって ^^;
今年から現地へ出かける時間も出来てはいるのですが、いよよ、その気力も失せてしまっています。
帰りのことを思うと気おくれします ^^;
合成写真のことですが。
カメラ内ではもちろんできないですよね。
私はフリーソフトで合成を作ったりすして遊んでいたのですが。
花とか、ですが花火でも在りですね。^^♪
mamekichiさんの合成写真、是非拝見したいです^^。
投稿: mako | 2020年8月10日 (月) 05時15分
おユキさん、おはようございます。
昨日は一段と暑かったですね。
花火の時間もまだ蒸し暑かったですよ。
今週後半はさらなる猛暑とか。
丁重にご辞退申し上げたいところです。
久しぶりの花火撮影でしたが、何とかそれなりに撮れました。
合成写真作成手順、記憶が朧気ですが(苦笑)、チャレンジしてみましょう(微笑)。
投稿: mamekichi | 2020年8月10日 (月) 04時38分
mamekichi先生、こんばんは。
待ってました(微笑)。
疫病退散祈願と、残暑見舞いを兼ねて、方々に配らせていただきますので、
合成して賑やかになったお写真も、お待ちしています。
それにしても、今日はまた一段と暑くて、猛暑襲来ですね。
夜になっても、ちっとも涼しくありません。
今後、さらに暑くなるというのですから、たまりません(涙)。
残暑なのですから、残り物で十分なのですけれどねぇ。
投稿: おユキ | 2020年8月 9日 (日) 21時37分