午後から晴れ間で散歩……遠隔授業は3回目を終了
午後から、久しぶりに晴れ間も出て、陽も照ってきました。これは散歩に行かなくては、ということで14時半前から、住吉入
江、寺町商店街、常盤町、京町、内堀公園、貝塚公園、九華公園、住吉神社と4.4㎞を歩いてきました。スッキリと晴れたわけではありませんが、久しぶりの太陽はありがたい。ノウゼンカズラも、やはり太陽に似合います。
常盤町にあるツバメの巣。昨日見たばかりですが、気になりますので、見てきました。3羽と
も元気。親も飛び交っていまいた。右は、京町の呉服屋さんのツバメの巣。今日も親が巣についています。
あまり写真を載せたことはありませんが、貝塚公園。しばらく前に書いたと思いますが、貝塚家の別邸跡。公園の北側エリアには、折り鶴のモニュメントがあります。
九華公園。外周遊歩道南にあるキッチン寿さんのところのアジサイ。長持ちしています。花の色は、初めは白でしたが、次第に薄い紫になり、今はこのように明るい緑色になりました。公園では、散歩友達のOさんご夫婦に出会いました。「晴れてきたので、せっかくだからと出て来ました」ということです。私も同じ。管理人Kさんにも遭遇。セキセイインコは、卵を取り除いたら、またすぐに産んだそうです。今回は、8個。2回失敗していますが、どうなのでしょう?
七里の渡し跡でイソヒヨドリのメス。ここまでスズメ、ムクドリ、ドバト、シジュウカラを見ただけでしたから、ちょっとうれしい。
七里の渡し跡のすぐ前にある「宿場の茶店 一(はじめ)」。今日、リニューアルオープンです。新型コロナウイルスの影響で4月下旬から休業していました。桑名コロッケ、蛤の潮汁など常時10種類のメニューがあるそうです。また、以前は、土産物を取りそろえて販売していたのですが、「回遊性を高める」ため、各店舗を紹介するのに留めることになりました。情報発信に力を入れるそうですが、今の時代、情報はネットでもかなり手に入ります。私は、土産物はここで売って、名所旧跡などを実際に訪れていただくような案内に力を入れた方がよい気がしています。10~14時、月・火定休。
ところで、今日は、遠隔授業第3回の出席確認の締切。今回は出席率がやや低下し、気になります。課題をこなすのが難しいのでしょうか。遠隔授業で、各科目とも「授業内容を理解したかを確認するために課題を課すように」という依頼が出ています。いくつも重なると大変かも知れません。北大の教授をしておられた「5号館を出て」さんも、非常勤講師として遠隔授業に取り組んでおられ、昨日は15回中の8回目が終わったという記事を書いていらっしゃいます(全15回の8回目終了)。その記事で、次のようなことを書いておられ、同じようなことを感じていらっしゃるものだと思っています。
通常の対面授業と違ってオンラインで提出された課題の内容をめぐってのやり取りがありますので、1時間半の授業とはいってもオンラインでのやり取りも考えると準備時間を除いても週に10時間くらいは学生と付き合っていることになるような気がします。この状況では、対面授業なら話術でごまかせるようなこともしっかりと文字でやりとりしなければならないので、教育的価値は高いかもしれませんが労働時間という意味で考えるとちょっと大変過ぎる気はしています。でもまあ、私のような週に一度の非常勤ならなんとかできるタスクではあります。
私の授業を受講している学生さんからは、課題への評価をフィードバックして欲しいという希望も出ています。もっともな希望だとは思うのですが、ちょっと大変だなぁというのが正直なところ。授業の補足説明であれこれ解説を試みていますから、それを充実して、学生さん達の反応を見てみましょう。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「花・植物」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント