« 万助溜公園へ……チョウトンボ、ニホンイシガメ、カイツブリの親子 | トップページ | 午前中の研修は無事に終了(と思います)……午後からは止み間散歩【夕焼け写真を追加(7/14)】 »

2020年7月13日 (月)

デスクワークで紙、プリンタインクの消費量がうなぎ上り

200713amedas  朝一番はさほど降ってはいませんでしたが、9時半前後からはずっと雨模様でした。早めに出れば、散歩できたかも知れません200713rain でしたが、用事もあり、今日は諦めました。気温も20℃前後と上がりません。肌寒いくらいです。午前中は、ホームセンターやエディオンに印刷用紙、プリンタのインクなどを買いに出たほかは、遠隔授業の準備。そんなに準備することがあるのかと思われるかも知れません。対面授業で取り入れていたDVD視聴による実際のカウンセリング場面や、カウンセリングのスキルの確認、さらに、傾聴の演習が実施できませんので、後半の授業では大幅修正を余儀なくされているのです。パワーポイントを使って授業資料をつくっていますが(対面授業のものをベースに)、1枚ずつその内容を丁寧に説明しなければなりませんから、内容の確認、修正にもってこいの機会になっています(微苦笑)。

Img_6997c_20200713194501  さて、このところ時間の余裕があると続けていた、一昨年の市民大学の歴史講座のまとめがようやく完成しました。「戊辰戦争150年-それぞれの戦い-」というテーマ。内容を確認し、年表は配布されたもとの資料と照合し、さらに、重要な出来事、人物などには脚注をつけました。必要なところには、高校生が使う「詳説日本史図録(山川出版)」から図や、地図などを引用して入れてあります。その結果、ページ数が何と196ページにもなりました! これで過去の歴史講座3年分の記録が完成したという次第。

Img_6998c_20200713170201  年表をつくるときに困ったのは、表の枠に余分な空白が入ってしまったことでした。それもあちこちに、です。Excelでつくったものをコピー&ペーストしたのですが、この空白が調節できないでいたのです。あれこれ調べてみたら、「表のプロパティ」に含まれる「【行】タブ」で「高さを固定する」にチェックが入ってしまっていたようでした。これを外したら、余分な空白は一発で消えてくれました。長年、パソコン、Wordを使っていますが、まだ知らないことは多々あるようです(これぞまさに苦笑)。

Img_6995c_20200713170201  授業の準備もそうですが、こうした資料をまとめる場合も、どうしても印刷して確認する必要があります。パソコンの画面上だけで見ていますと、変換ミスなどを見落としてしまいますし、目が疲れるのです。したがって、最近は、印刷用紙とプリンタのインクの消費量が半端ではなくなっています。もちろん、裏紙も使っているのですが、500枚入りの印刷用紙があっという間になくなります。それにともない、紙ゴミも量産中。現役の教員の頃にも「紙くず製造業だ」とぼやいていたのですが、その再現フィルム(苦笑)。これは、確定申告のときに、必要経費で申請しないといけません(笑)。

Img_9817c_20200713173901  明日は、9時から2時間、研修会の講師を務めてきます。準備は、完了(のはず)。通級指導教室の先生方との研修会は3年ぶり、5回目と思います。前回は、KABC-Ⅱの下位検査と実施方法についてでした。最後の写真は、昨日、万助溜公園で撮ったハス。ハスといえば、専修寺や照源寺のハスも見に行きたいところですが、まだまだ雨続きという予報。当分はお預けです。

| |

« 万助溜公園へ……チョウトンボ、ニホンイシガメ、カイツブリの親子 | トップページ | 午前中の研修は無事に終了(と思います)……午後からは止み間散歩【夕焼け写真を追加(7/14)】 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 万助溜公園へ……チョウトンボ、ニホンイシガメ、カイツブリの親子 | トップページ | 午前中の研修は無事に終了(と思います)……午後からは止み間散歩【夕焼け写真を追加(7/14)】 »