鎮国守国神社に茅の輪……土用の丑の日を前に寺町の「うなぎ屋」では良い匂い(微笑)
梅雨の晴れ間、蒸し暑くなっています。今日は真夏日。31.2℃。湿度も高い。朝一番に、遠隔授業第8回の録音作業を行い、暑いとは思ったものの、10時半から散歩に出ました。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、吉津屋町、京町、常盤町、寺町商店街と5.1㎞。12時に帰宅と駆け足散歩(走ったわけではありません)。柿安コミュニティパークで知人2人に遭遇。このうちのお一人、Yさんに会いたいと思っていたので、ラッキー。冒頭の写真は、住吉神社。
鎮国守国神社では、茅の輪くぐりの準備が万端。今年は、内輪でやるということなのか、掲示がなく、いつかは分からなかった
のですが、たまたま祓え串を持ってこられた散歩友達に伺ったところ、「今日の4時からじゃない?」ということでした。まだくぐれないように注連縄が貼られていますが、汚れを祓いたいという方は、バーチャルでご利用ください(微笑)。
この暑い中、九華公園野球場では、野球の試合が行われていました。私も、最初の職場では野球部に所属し(させられ?)、早朝野球やら、職場対抗野球やらに参加しましたが、今はこんな元気はありません。うらやましい(苦笑)。当時は、キョーフの下位打線と呼ばれたことは、一度書いたことがあったような気がします。さらに、まぐれでホームランを打って、新人賞というトロフィーをもらったこともありましたっけ(爆)。
などと、暑さのせいで昔話を妄想しながら、九華公園を一周。さすがにドバトもへたり込んでいました。他にはスズメを見た
くらい。ツバメは少し飛び交っています。いかにも真夏の昼前という感じ。歩いている方はあるものの、時間がずれていることもあって、散歩友達には会いません。右は、九華公園南のお宅で見たムクゲ。
入江葭町のあたりのお宅で、デュランタや、ハイビスカス。デュランタは前から見ていた
のですが、名前を知らず、調べたのです(笑)。日本語では、タイワンレンギョウとか、ハリマツリというようで、熱帯花木として人気だそうです。
常盤町のお宅のツバメの巣。かなり成長してきましたし、産毛が減ってきて、ツバメらしくなってきました。巣立ちも近いかも知れません。京町の呉服屋さんのツバメの巣は、留守。
寺町商店街。日曜日でも、三八市が開かれなければ空いています。今日の
ように暑い日や、雨の日にはアーケードがあって助かります。陶器屋さんの店頭には、蚊遣り豚。¥2,800という値段。一つ欲しいような気もしますが、マンション9階の我が家には、蚊はほとんど登場しません。
うなぎ屋さん。いつぞやも載せましたが、店名が「うなぎ屋」なのです。いつも鰻の良い匂いがしているのですが、土用の丑の日を前に、今日は一段と良い匂いがしている気がします(苦笑)。店頭には、「愛知一色産うなぎ」と書かれた段ボール箱が積んであります。さて、今年は、鰻は口に入るのでしょうか??
そして、このところ朝早くから大合唱を聞かせてくれるクマゼミ。住吉入江脇の桜の木で発見。あちこちにいるものの、まだ、最盛期ほどの数がいませんから、木の高いところに集まっていて、なかなか見つけられないのです。
冒頭に書きましたように、朝一番に遠隔授業第8回の録音作業を済ませました。8月12日の分です。これで2/3を準備できました。その翌週は、オープンキャンパスで休み。ちょっと安心です。が、気を抜かず、このペースで早めに準備を済ませようと思っています。それにしても、猛暑は覚悟の上で、早く梅雨が明けてくれないものかと思います。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「散歩」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「神社」カテゴリの記事
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(予告編)(2023.03.04)
- 20230212近鉄ハイキング酒蔵みてある記「水郷 蟹江散策と山田酒造『醉泉』・『最愛』」へ(一回完結)(2023.02.12)
コメント