« 「われと来て 遊べや親から 離れたスズメ(字余り)」 | トップページ | 梅雨らしい1日で、今日も散歩途中で降られる(苦笑) »

2020年6月10日 (水)

梅雨入りかぁ……イソヒヨドリのオス、アジサイ

Img_2047c_20200610164601  今日、東海地方は梅雨入りしたとみられるという発表がありました。去年に比べ3日、平年に比べると2日遅くなっています。これから先1カ月は鬱陶しい日々が続きます。昨日の時点では、朝から雨という予報でしたが、ご覧のような空でしたから、いつものように散歩して来ました。途中、九華公園にいるとき、小雨が落ちてきたのですが、また晴れてきました。8時スタート、住吉神社、九華公園、内堀公園、京町、新築公園、寺町と6.1㎞。冒頭の写真は、桑名七里の渡し公園。

Img_1936c  鳥は、いうまでもなく、ほとんどいません。スズメ、ムクドリが目立ち、ハクセキレイ、ドバト、キジバトなどもいるという感Img_1943c じ。コゲラ、今日も鳴き声は聞けたものの、姿は見られず。

Img_1950c  散歩友達と話していたら、上記のように、小雨が落ちてきましたので、「これは撤退かなぁ」Img_1954c と貝塚公園をパスして、外周遊歩道を歩いて、京町へ向かったのですが、途中でアゲハ。くるりと一回転。花が回ったのについていったということのようでした。

Img_1965c  歴史を語る公園の手前でまた青空が出て来ましたから、内堀公園、新築公園と足を伸ばして、距離稼ぎ(苦笑)。途中、京橋町あたりでイソヒヨドリの鳴き声。オス、メスが道を1本挟んでいました。オスは小屋の上や電柱に、メスは民家の庭。メスは撮れませんでしたが、オスは証拠写真。

Img_1977c  その近く、新築町でアジサイ。ここのアジサイ、毎年、写真を撮って載せていると思いますが、花の色が面白Img_1980c_20200610164601 い。まず、確か同じ木から出ているにもかかわらず、花の色が微妙に違うのです。

Img_1981c_20200610164601  さらに、上右の写真で中央奥に写っている花、1つの花でも微妙に色合いが異なっています。一昨日の記事に書きましたように(2020年6月 8日:今日は「裏」にこだわります……花菖蒲の花を裏から覗き、市民大学郷土史学科のテーマは「歴史を裏から見る」)、土は同じところですから、花の色素が時間とともに変化しているためかと思います。

Img_2005c_20200610170901  寺町では、桑名別院本統寺で菩提樹の花を見てきましたが、すでに満開を過ぎたところでした。今年は見逃さなくてよかったと思います。高田派の常信寺には、この季節もいろいろな花が咲いています。左は、ヤマボウシ。確かここあったような気がして、見に行ったという次第。ただ、ちょっと遅かったのか、花が傷んできていました。自分の記憶強化のために載せておきます(微笑)。このほかにもありますが、まだ調べていません。

Img_2039c_20200610164501  田町交差点にある眼科医院のところでは、アガパンサスが咲き始めていました。さわやかな感じがする花ですから、これからImg_2042c_20200610164601 の季節には最適かなという気がします。田町の商店にあるツバメの巣では、今日も親ツバメが巣に就いていました。この巣の親ツバメ、いつ見てもマジメに巣にいる気がします。

Img_2045c_20200610164601  桑名七里の渡し公園。生コン車もやってきて、建物の基礎工事が進んでいました。公園の南Img_2052c_20200610164601 東エリアです。昔は、ここにおおぜきという釣り具屋さんがありました。

Img_2059c_20200610164501  オマケ。ソメイヨシノにも実がなり、「サクランボ」と言っていいのかとか、食べられるかという話題を書きました。最近、あのマイソメイヨシノ(左の写真)や、散歩コースのソメイヨシノを見ているのですが、実がありません。5月の半ば頃、けっこう実が落ちていましたので、あれでオシマイだったのかも知れません。桑の実は、この間水辺の楽校で食べてみましたが、ソメイヨシノの実を食べるのは、来年に持ち越しのようです。

Img_2030c  江戸橋方面の非常勤、今日は2回目の遠隔授業講習会でしたが、これもパス。夕方メールが来て、「文書ファイル、音声データが視聴可能か確認するため、6月15日までに第1回講義の文書ファイルと音声データをアップロードしてください」ということでした。すでに準備はしてありますから、後ほどアップロードすることにします。2回目以降の分も少しずつやらないといけません。梅雨入りして、しばらく本格的な散歩は難しそうですから、ちょうどよい(苦笑)。

| |

« 「われと来て 遊べや親から 離れたスズメ(字余り)」 | トップページ | 梅雨らしい1日で、今日も散歩途中で降られる(苦笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「われと来て 遊べや親から 離れたスズメ(字余り)」 | トップページ | 梅雨らしい1日で、今日も散歩途中で降られる(苦笑) »