シジュウカラのヒナ
桑名の最高気温、29.9℃(12:56)だったようです。真夏日寸前で踏みとどまりました(苦笑)。散歩に出てすぐの8時半過ぎには、「けっこう暑いな」と感じるくらいでした。散歩は、8時10分から11時半。いつもとパターンを若干変えて、三崎通、田町、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、入江葭町、京町、寺町と5.7㎞。もう少し歩いた気がするのですが……。写真は、今朝の諸戸氏庭園。朝早くから何度か、カッコーの鳴き声が聞こえてきました。一度でいいから諸戸氏庭園でバードウォッチングしてみたいと思っています。
さて、今日の九華公園では、シジュウカラのヒナが登場。奥平屋敷跡でそれらしい鳴き声が聞こえて来ましたので、探しまし
た。3~4羽を親が連れていました。ヒナはまだ自分ではエサは取れないようです。右の写真では、親が虫を捕って、足で押さえています。ヒナは、じっと見つめて、早くくれないかと思っているように見えます。
セキセイインコ。相変わらずです。メスはときどき顔を覗かせたり、外に出て来たり。ちなみに、コゲラは、公園内あちこちで鳴き声はしていたものの、巣には見当たりませんでした。他の鳥も少なく、残念。スズメ、ドバト、カワラヒワくらい。カモは、九華公園だけでなく、散歩コースのどこにももういません。
そうそう、こちらを忘れてはいけませんでした。九華公園でも、毎年、見かけます。ムシクイの仲間かと思うのですが、どれか
同定は難しい(苦笑)。シジュウカラの近くにいました。今日も、撮れた写真は2枚のみ。チョウチョはアゲハ、アオスジアゲハ、モンシロチョウなど多数飛んでいますが、なかなか手強い。昆虫で撮れたのは、シオカラトンボのメスだけ。
しかし、今日は気持ちの良い日でした。それもあって、いつもと違うところでも写真を撮ってきました。左の写真は、奥平屋敷跡から二の丸跡にかかる橋を見たもの。左手
には、花菖蒲園があります。右は、公園内の相撲場。今年、大相撲名古屋場所は東京で開催ということですから、峰崎部屋は来ません。残念。
九華公園、桜やツツジは多いのですが、サツキはわずか。管理事務所の北に少しだけあります。かなり咲いてきました。
ツバメの巣は、いつも通りにチェックしてきました。今日親ツバメがいたのは、市博物館
と、京町のお宅、田町の商店の3ヶ所でいつもどおり。他の4ヶ所、今年は営巣はしないのかも知れません。巣の補修をしたところもあるのですが、その後見かけなくなっています。
ところで、寺町商店街を歩いていたら、ご覧のようなポスター。桑名商工会議所肝煎のプロジェクトのようです(こちら)。自粛、休業などで、大変な状況のところばかりと思います。桑名では、「プレミアム付き応援食事券」も売られているのですが、先日の新聞報道によれば、売れ行きは芳しくないようです。1冊5,000円で7,000円分の飲食ができるというのですが、購入した飲食店に限られるという制限もありますし、今の状況では外食に出かけにくいので微妙なところでしょうか。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コゲラファミリーに再開(2022.05.20)
- アジサイの季節になりつつあります(2022.05.19)
- 絶好のウォーキング日和なのに……(2022.05.18)
- 「コゲラ・ロス」は一挙に解消!!……コゲラ一家に遭遇(2022.05.17)
- 散歩の楽しみが激減……コゲラの雛が勝手に巣立ってしまい、「コゲラ・ロス」(2022.05.16)
「散歩」カテゴリの記事
- コゲラファミリーに再開(2022.05.20)
- アジサイの季節になりつつあります(2022.05.19)
- 「コゲラ・ロス」は一挙に解消!!……コゲラ一家に遭遇(2022.05.17)
- 散歩の楽しみが激減……コゲラの雛が勝手に巣立ってしまい、「コゲラ・ロス」(2022.05.16)
- コアジサシの求愛給餌とオオヨシキリ@長良川河口堰(2022.05.15)
「花・植物」カテゴリの記事
- コゲラファミリーに再開(2022.05.20)
- アジサイの季節になりつつあります(2022.05.19)
- 絶好のウォーキング日和なのに……(2022.05.18)
- 「コゲラ・ロス」は一挙に解消!!……コゲラ一家に遭遇(2022.05.17)
- 散歩の楽しみが激減……コゲラの雛が勝手に巣立ってしまい、「コゲラ・ロス」(2022.05.16)
「野鳥」カテゴリの記事
- コゲラファミリーに再開(2022.05.20)
- アジサイの季節になりつつあります(2022.05.19)
- 「コゲラ・ロス」は一挙に解消!!……コゲラ一家に遭遇(2022.05.17)
- 2022年九華公園コゲラ観察日記(2022.05.16)
- 散歩の楽しみが激減……コゲラの雛が勝手に巣立ってしまい、「コゲラ・ロス」(2022.05.16)
コメント