貝塚公園でコゲラの巣か?、内堀公園ではイソヒヨドリのオス
9時頃からはよく晴れてきました。気温も上がって26.6℃。しかし風もあり、気持ちのよい天気。まったくのいつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町、田町、三崎通と6.2㎞。8時から11時頃まで。緊急事態宣言が解除されましたが、むしろ散歩する人は少し減ったような感じでした。
九華公園、今日も鳥は少なかったのですが、それでもスズメやシジュウカラのヒナの姿が見られました。巣だ
って日が経つヒナもいるようで、親にくっついてばかりでもありません。ただ、木々の葉が生い茂ってきていますので、見つけにくかったり、写真が撮りにくかったり(微苦笑)。
コゲラの巣があると書いていたのですが、最近、親の姿が見えなくなってい
ます。以前は、30分ほど時間をおいて2回見に行けば、必ず姿が確認できたのですが、ここ何日かはまったくいなくなっています。これは、巣を放棄した可能性が高いと思います。ただし、コゲラは公園内にいます。右の写真、まさに「証拠写真」ではありますが……。
花菖蒲は、相変わらず。九華公園に花菖蒲園は3ヶ所ありますが、管理事務所の南のところで数本咲いているだけ。左は、「燎花(かがり
び)(肥後系)」。中輪から大輪。ピンク地に紅脈が密に入り、遠目に濃い桃赤色に見えます。右は、奥平屋敷跡の北にある花菖蒲園。写真ではわかりにくいのですが、つぼみがあちこちで伸びてきています。本丸跡のところは(も?)、生育はよろしくなく、つぼみも見られません。
貝塚公園では、新発見(微笑)。コゲラがご覧のような様子。すぐ近くにもう1羽がいました。巣穴と思われ
ますが、巣穴は古いようにも見え、新居を造っているのかどうかは不明。コゲラは毎年、新しく巣穴を掘るといわれますから。最近、貝塚公園での鳥見の楽しみがあまりありませんでしたが、ちょっと楽しくなりました。そして、ここでもスズメのヒナが登場していました。
内堀公園では、イソヒヨドリのオス。気づくのが遅れ、道を1本挟んだ民家の屋根に逃げられ、追いかけました(苦笑)。どこに何がいても対応できるよう、心構えが必要です。
市博物館のツバメの巣。ヒナは元気そうでした。親がエサを与えるシーンを撮ろうとしばらく見ていたので
すが、私の注意が途切れたり、ちょっと気を抜いたりした時に限って親がやって来てエサを与えます(苦笑)。修行が足らないのか、老化の影響なのか……。気合いを入れ直さないといけません。右の写真では、向かって左のヒナがエサをもらって、嘴からその端が覗いています。
このほか、京町の呉服屋さん(左の写真)と、田町の商店で、親ツバメが巣に就いていました。 もう1軒の
京町のお宅は、私が見た時は不在。
ところで、しばらく前にソメイヨシノに「サクランボ」がついているということを書きました。その後も、あちこちで見ていますが、最近はけっこう色づいているのを見ます。数は、花の数に比べ、少ない気がします。鳥が食べるのか、落ちてしまうのか? そろそろ食べられるかと期待しています。年配の散歩友達の方に伺うと、「子どもの頃よく食べた。でも、桑の実の方が美味しかった」そうです。
余談。新型コロナウイルス感染症が蔓延し、外出を自粛する、緊急事態が宣言されるなどしてから、何だか時間が経つのが早い気がします。ついこの間5月になったなと思ったら、今日はもう17日になっています。去年の今頃のように、江戸橋方面の非常勤も、市役所関係の仕事も延期されていますし、近鉄ハイキングやJRさわやかウォーキングもありません。散歩その他の日常生活は、あまり変わっていませんが、どうしてもメリハリに欠けるためかと思います。思わぬところに影響があるものです。感染拡大には関わらないよう注意しつつ、町屋川でのキジ探し、コアジサシの観察、桑名の八風道歩きなど、「個人的イベント」を企画し、出かけようかと思案中。そうそう遠隔授業の準備も忘れてはいけません。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント