« 雨は上がったもののスッキリせず……緊急地震警報に驚く | トップページ | アマサギとコアジサシ……今年の石取祭、メインの祭車曳き回しは残念ながら中止……【石取祭とキジについて補足2件】 »

2020年5月20日 (水)

田町の商店にある巣でもツバメのヒナが誕生していました

Img_8181c_20200520190601  久しぶりに散髪。いつもなら、偶数月の最終水曜日に行くようにしているのですが、新型コロナウイルス感染症で控えていました。三重県はそれも解除されましたし、4月24日以降、新たな感染者もありません。髪の毛はかなり伸びて鬱陶しいし、そろそろ大丈夫かということです。朝一番にいつものS理容院さんへ。散髪を終えて、9時45分から散歩スタート。田町、九華公園、貝塚公園、内堀公園、歴史を語る公園、京町、寺町、近所のスーパーと6.0㎞。11時半に帰宅。今日は夏日で、ちょっと蒸し暑い感じでした。

Img_8184c  田町の商店にあるツバメの巣。意外にも雛が誕生していました。何羽がいるのかは、未確認ですが、写真のように確かにヒナがImg_8186c_20200520190601 いました。「意外にも」というのは、親ツバメがずっと巣に就いていたわけではなかったからです。親は、ヒナにエサを与えた後、巣の中から羽毛のようなものを採りだして、飛んで行きました。

Img_8290c  このあと行った京町のお宅の巣でも、ヒナは元気そうでした。

Img_8193c_20200520190601  九華公園へは、いつもと違って、八間通を下っていきました。柿安コミュニティパークにある本多忠勝像に向かって左(西)から来たという次第。いつもとは違う方からやって来ると、見慣れたはずの景色も新鮮に見えます。

Img_8258c_20200520190601  相変わらずというか、この時期はいつものことなのですが、鳥はいません。九華公園でも、スズメ、シジュウカラ、カワラヒワなど。他にはムクドリ、キジバトを見るだけ。カラスはこの頃、営巣に忙しいようです。

Img_8251c_20200520190601  今日、散歩している間はよく晴れて、夏のような空でした。初めに書いたImg_8253c_20200520190601ように少し蒸し暑いような感じ。九華公園では、サツキはご覧のようにかなり咲いてきましたが、花菖蒲は今ひとつです。昨日の記事にも書いたように、管理事務所の南の菖蒲園で3種類ほどが咲いているものの、他の2箇所では、まだ花はついていません。とくに本丸跡は、ちょっと悲惨な状況。

Img_8247c  公園内を歩いていたら、70台後半か80才くらいの男性から「本丸はどこですか?」と聞かれました。お城好きであちこち回っておられるそうでした。天守台跡へ案内したほか、聞かれた歴史を語る公園への道についても説明。歴史を語る公園に立ち寄って来たのは、この男性が無事にたどり着いたか確認しようかと思って、でした(姿は見当たりませんでした)。写真は、鎮国守国神社の梅の実。

Img_8281c_20200520190601  一昨日紹介したカモミール畑がある「はあぶ工房Together」では(2020年5月18日:市博物館のツバメのヒナ、姿を消す……特別定額給付金、振り込まれました(微笑))、メダカを売っていました。冬は、多度みかんを売っていた場所で、です。バケツにメダカ数匹とホテイアオイ1株が入って¥500でした。我が家には数10匹のメダカがいますから、買いませんでしたが、緋メダカ、黒メダカなどが入っていて、ちょっと気にはなりました(微笑)。ホテイアオイは、欲しいなと思っているのですが、寺町の花屋さんで見ると、1株¥120。ホームセンターですと、もう少し安いので、値段が下がらないかと密かに期待していますが、なかなか(苦笑)。

Img_8262c  午後からは、一昨年の市民大学郷土史学科での講義のまとめ。7回の講義のうち、3回分まで終了。本当は、江戸橋方面の非常勤の準備をしないといけないのでしょうが、詳細が分からず、どうもモチベーションが湧いてこないのです。ひょっとしたら単なるサボり癖によるのかも知れませんが(苦笑)。明日は、河口堰などへ行きたいと思うのですが、雲が多いという予報。「明日は明日の風が吹く」で、明日の朝、空を眺めて決めることにしましょう。

| |

« 雨は上がったもののスッキリせず……緊急地震警報に驚く | トップページ | アマサギとコアジサシ……今年の石取祭、メインの祭車曳き回しは残念ながら中止……【石取祭とキジについて補足2件】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨は上がったもののスッキリせず……緊急地震警報に驚く | トップページ | アマサギとコアジサシ……今年の石取祭、メインの祭車曳き回しは残念ながら中止……【石取祭とキジについて補足2件】 »