« スズメもシジュウカラも親は大変(微笑) | トップページ | ツバメのヒナが誕生@市博物館 »

2020年5月14日 (木)

声はすれども姿は見えず……町屋川でのキジ探しは不首尾

Img_7703c_20200514152901  今日はまた暑いくらいの日になりました。ブロ友さんが「町屋川でキジを見た」と書いておられましたので、これは行かなくっImg_7707c_20200514152901 ちゃと確認に行ってきました。所用のついでに車で町屋川緑地公園へ。町屋川でのバードウォッチングで何度も通ったり、一休みしたりしています。今日は、一度は国道23号線の手前まで往復。もう一度は、国道23号線を越えて、日の出橋まで往復。計4.2㎞。途中で、畏友M氏から電話。「そんなところに公園なんてあったっけ?」ということでしたが、「何もないけど、来ますか?」といったら「行くわ」(微笑)。日の出橋までの往復を付き合ってもらいました。

Img_7720c_20200514152901  途中、スズメ、ツバメ、カワウ、キジバトなどを見たほか、ダイサギが1羽、飛来。アオサギは、合計4羽を確Img_7730c_20200514152901 認しました。

Img_7705c_20200514153801  しかしながら、肝心のキジはといえば、鳴き声(ケーン、ケーンという囀り)を2回ほど聞けたのみ。残念。無残にも敗退(苦笑)。葦原からはオオヨシキリの鳴き声もよく聞こえてきたのですが、やはり姿は見えず。

Img_7748c_20200514153001 Img_7750c  まだ歩き足らなかったので、いったん戻って九華公園方面へ行こうと桑名七里の渡し公園、住吉神社、三之丸公園へ。写真は、桑名七里の渡し公園。散歩の親子連れの方などが少数。先日から工事が再開されたと書きましたが、右の写真にある看板のように、「公園建築工事を行っています/令和2年9月30日まで」とあります。「建築」というからには建物を建てるのでしょうね。秋には、完全にオープンすると思われます。

Img_6087c  町屋川にいるときに家内から「修理に出していたテレビが昼に戻ってくる」という連絡があったのですが、予定が30分ほど繰り上がったとのことで、三之丸公園あたりでUターン(苦笑)。九華公園には達せず。テレビは、結局、液晶パネルのコンバータの基板が不良だったということで、それを交換してもらいました。バックライトをコントロールしている部分だそうです。エディオンの長期保障のお陰で、費用負担はなしで済みました。写真は、田町あたりで見たツバメ。こちらは2.9㎞ほど歩いて、今日は合計7.1㎞。案外たくさん歩きました。

| |

« スズメもシジュウカラも親は大変(微笑) | トップページ | ツバメのヒナが誕生@市博物館 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

じゅほうさん、こんばんは。

タイトル通り、声はすれども……でした。

以前(2012年8月)、町屋川のJR・近鉄の鉄橋近くで一度記事を見ました。
それ以来、町屋川では2度目を目指したのですが、残念でした。
近いうちにもう一度出かけて見ようと思っています。

投稿: mamekichi | 2020年5月14日 (木) 20時42分

mamekichiさん こんばんは。

町屋川までキジを探しにみえたのに見れなくて残念でしたね。
声が聞こえたということはやはりこの河川敷に住み着いているのでしょうね。
草が生い茂ってきたので隠れているとわかりませんね。
私はほんとに運が良かったのだと思いました。

投稿: じゅほう | 2020年5月14日 (木) 20時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スズメもシジュウカラも親は大変(微笑) | トップページ | ツバメのヒナが誕生@市博物館 »