« スズメのヒナが親からエサをもらっていました | トップページ | 九華公園で花菖蒲一輪開花 »

2020年5月 8日 (金)

九華公園に再びカモが戻る……テレビ故障中(涙)

Img_7220c_20200508135301  晴れときどき曇りとなっています。いつも通り、8時20分頃から散歩です(微笑)。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、新築公園、寺町商店街の三八市を眺めて、近所のスーパーの100均ショップに寄って11時過ぎに帰宅。7㎞も歩いてきました。九華公園で出遭った知人のご夫婦が「今日は、国道1号線がかなり賑わっていた」とおっしゃっています。三重県では休業要請が緩和されましたが、まだまだ気を緩めるのはいかがかと思います。

Img_7167c  九華公園に着くまでに出遭った鳥は、スズメ、ムクドリ、ドバト、ハシボソガラス(苦笑)。本当に鳥がいません。人も少ないのですが、鳥も少ないのです。九華公園を散歩する人も、昨日に比べ激減です。

Img_7171c_20200508135301  コゲラ、今日は見られました。知人は、このように1羽が巣穴から除いているところへもう1羽が来たといっていましたので、ペアでいるのは確実。九華公園でコゲラの営巣が見られるのは、5年ぶり(たとえば、2015年5月 1日:薫風の5月……中央公園のフジ、コゲラのツーショット、かわいい“バールフレンド”に、二重のツツジ)。期待が高まります。

Img_5201c_20200508135301  そして、皆帰ったと思っていたのに、カモが4羽。ヒドリガモのオスが1羽と、キンクロハジロのオス1羽、メス3羽。二の丸堀Img_5206c にいました。公園を回っているうちにヒドリガモは姿を消してしまいましたが、キンクロハジロはゆったりとしていました。ゴールデンウィーク過ぎにカモを見るのは、あまり記憶にないことです。

Img_5210c_20200508135301  九華公園では他に、カワラヒワが少しいただけ。しばらく前にヒナかと思われる個体をみましたが、それ以降、ヒナは見ていませんし、今日もヒナではありませんでした。鳥は、他にはメジロの鳴き声と、スズメ、ムクドリ、キジバトなど。この春は、エナガをまったく見ません。そうそう、セキセイインコは、管理人さん情報によれば、卵は7つあったものの、そのうち4つは巣の外に転がり出ていて、3つだけを温めているようです。転がり出た4つも、巣の中に戻そうと努力したあとがあったそうです。

Img_7169c_20200508135301  ハナショウブのシーズンを前に、花菖蒲園の草取り作業が行われています。昨日、稲妻という品種が咲きそうだと書きましImg_5191c_20200508135301 た。今日は期待して出かけたのですが、午前中はまだでした。明日も、日中は雨は降らないようですので、また見に行くことにしましょう。3ヶ所の花菖蒲園は、全般にハナショウブの生育は今ひとつですが、少しでも見事な花が咲いてもらいたいところ。

Img_7181c_20200508135301  鳥も人も少ないので、花をと思うのですが、ツツジは盛りを過ぎつつあります。フジはすっかり終わってImg_7192c_20200508135301 しまい、サツキはまだこれから。シランなども咲いていますが、他にはなかなか。新緑はきれいになってきました。右の場所は、これまで写真を載せたことはないと思いますが、本丸跡の東側。野球場との境目あたり。樹木の名前は、花以上に疎いのでいけませんが、ここもけっこうよい景色と思っています。

Img_5224c_20200508135301  貝塚公園、内堀公園とも、スズメ、ムクドリ、キジバトくらいしかいません。ツバメの巣は、京町で4ヶ所を見てきましたが、民家と市立博物館と2ヶ所の巣に親がいたのみ。写真は、市立博物館の巣。寺町商店街では三八市が行われ、けっこうな賑わいでした。私は北側の広場近くから覗いただけ。

Img_7204c  ところで、こちらは立教小学校のグラウンド。子どもたちはときどき遊びに来ているのですが、あまりたくさんではありません。休日も、以前は少年野球チームが練習していましたが、この頃は控えているようです。グラウンドには雑草が目立つようになってきています。

Img_5221c_20200508141901  オマケ。連休途中からテレビの調子が悪くなり、昨日くらいからまったく映らなくなりました(涙)。最初は、画面がピンクがかったのですが、その後、スイッチを入れてしばらくは映っているものの、すぐに画像が消えてしまい、音声だけ。今日、確認に来てもらったら、液晶またはバックライトの不良ということ。画面パネルの交換になりました。テレビ依存の生活をしている訳ではありませんが、やはりないと不便(現在、私は、PCにソニーのソフトウェアをインストールし、ソニーのHDレコーダーとつないで、PCで見ています)。メーカに修理部品があれば、早めに対応してもらえるということですが、待ち遠しい。

| |

« スズメのヒナが親からエサをもらっていました | トップページ | 九華公園で花菖蒲一輪開花 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スズメのヒナが親からエサをもらっていました | トップページ | 九華公園で花菖蒲一輪開花 »