雨が上がった午後から散歩
朝6時頃から降り始め、昼過ぎまで雨でした。ほとんどビョーキですから、雨が上がると、「歩かなくては」とウズウズしてきます(苦笑)。14時から15時半近くまで、住吉神社、九華公園、京町、寺町と4.2㎞ほどを歩いてきました。晴れ間が出て来た時間帯もあったのですが、おおよそは曇り。気温は10℃にもなりませんが、寒い感じはしませんでした。
この時間帯では、通常でも鳥はあまりいません。七里の渡し跡にコガモ6羽とヒドリガモ3羽。三の丸水門にム
クドリ、柿安コミュニティパーク西の堀にオオバンが3羽。九華公園にはアオサギもゴイサギもいません。カモも、何と20羽しかいませんでした。ハシビロガモのオスが4羽、メスが2羽、ホシハジロのオスが1羽とキンクロハジロ。キンクロさんが激減しています。ユリカモメは、15羽ほど。
ほかには、ツグミを合計6羽、メジロ2羽、それにこの写真のジョウビタキのメス。ジョウビタキは朝日丸跡にて。午後からの時間帯でしたが、散歩友達には3組に出会いました。「雨が上がったから出て来た」という方ばかり(微笑)。皆さん、同じようなことをお考えです。
午前中は、資料を読み込んでいました。このあともその予定。あれこれ考えながらやっています。明日午前中は、また、例の「勝手にハイキング」に出かける予定。今回は「濃州道(員弁街道)」。市内三ツ矢橋から三岐鉄道北勢線の星川駅まで。濃州道を寄り道せずに歩くと約5㎞。
| 固定リンク | 0
« 今日の散歩は、シルバー人材センターへ(微笑)……サギソウの植え替えもしました | トップページ | 20200315「勝手に三岐鉄道ハイキング『桑名の員弁街道を歩く』」(三ツ矢橋から三岐鉄道北勢線・星川駅)(予告編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
ひらいさん、おはようございます。
散歩は行かねばなりません(微笑)。
ほとんどビョーキですが……。
さすがに午前中はおとなしくしていましたが(仕事もありましたので)、午後からはいつ出かけられるかと待っていました。
カモは帰っていったものも多い気がしますが、まだまだ残っていますね。
九華公園の桜まつりは中止。
残念ですが、鳥見にとっては静かに桜も、鳥も見られるのはありがたいところです。
刈谷はS川ですね、きっと。
けっこう鳥が集まると、叔父から聞いています。
来週は、E県遠征ですか。
健康に育っていらっしゃることと思います。
ところで、河口堰の人だかりの原因がおおよそ推定できました。
メールを差し上げたのですが、エラーで返ってきてしまいました。
アドレスを変えられましたか?
投稿: mamekichi | 2020年3月15日 (日) 07時20分
おユキさん、おはようございます。
いったん寒くなるそうですね。
ソメイヨシノのつぼみも少し膨らんで来て、あと1週間もすれば咲くかなと期待しています。
ユリカモメは3月いっぱい、キンクロハジロはゴールデンウィーク頃までというのが、例年の傾向ですから、まだしばらくはいてくれると思いますが、今年は暖かいので早めにいなくなるかも知れません。
近鉄ハイキングも、JRさわやかウォーキングも今月いっぱいはすべて中止。
ハイキング依存症ですから、自分でつくり出しています(微笑)。
緊急事態など宣言したら、どなたかの悲願であるオリンピックがぶっ飛ぶでしょうから、よほどにならなければ、出ない)/出せないと思いますが、どうでしょう?
投稿: mamekichi | 2020年3月15日 (日) 07時16分
mamekichiさん、こんばんは!
昼から雨が上がったので良かったですね、自分は雨でしたが午前中行っておりました。(笑) やはり散歩は重要です。
冬鳥も少しずつ減って来ましたが、まだ主要メンバーは残っているようですね、お別れ前に一通り撮影しなければと思っています。
木曜日は遠征に行かれてたのですね、自分もサギ山が気になっておりますが、3月中はゴタゴタしており行けそうに有りません。と言いながら本日は刈谷方面へ遊びに行っておりました。(笑)
来週の3連休はE県遠征、生後100日のお祝いに行って来ます。
投稿: ひらい | 2020年3月14日 (土) 20時53分
mamekichi先生、こんばんは。
雨でしたねぇ。そしてまたジワジワと気温が下がってきています。
月曜日に来ると言われる冬日が怖いです。
キンクロさんやユリカモメ、こんなに暖かくなっても、いてくれるんですね。不思議な感じがします。
私も、雨が上がったら出かけようかと思っていたのですが、ウロウロしている間に、こんな時間になりました。
「勝手にハイキング」。
今のうちに行っておかないと、いつ”非常事態宣言”で、お出掛けが儘ならなくなるかと、半分本気で考えてしまいます。
そんなことにはならないと願って。
投稿: おユキ | 2020年3月14日 (土) 18時32分