終日雨で「晴歩雨読」なるも、今ひとつ(苦笑)
朝5時過ぎから降り始めました。大した降りではありませんが、終日雨。「晴耕雨読」ならぬ「晴歩雨読」がモットーですから、午前中、三洋堂書店に出かけ、新書2冊とノートを買ってきたくらいで、あとは読み書きの日。相談会の資料を読み込み、考え、少しずつアウトプット中。しかしやはり、歩かないとアタマの働きは、今ひとつ(苦笑)。明日は、日中は曇りという予報ですから、歩きたいと思っています。
玄関先から、諸戸氏庭園前にある「マイソメイヨシノ」が見下ろせます。昨日よりは、花は増えた印象。まだ咲いている途中ですから、雨で散ってしまう心配はありません。月が変わった頃には満開になるのでしょう。
何もありませんので、余談を3つ(余談の方が多いというツッコミはなしでお願いします)。幼稚園にお勤めの知り合いからいただいたお菓子。珍しいものがあるなと思ったのですが、卒園式などで保護者の方からいただいたのだそうです。「ありがとう クッキー」で検索すると、いろいろなものが出て来ました。どら焼きや、毛筆風の書体で「お世話になりました」と入っているものなど、多種多様。いろいろなものが商売になるものだと感心しています。
もう一つ。昨日の失敗写真。散歩帰り、我が家前の住吉入江の上空をツバメが飛び交っていました。水面に接してまた飛ぶということを繰り返していました。水を飲んでいるのかなという気がします。ツバメであることは、何とか分かる写真かと思います。
これでオシマイにしますが、最近の桑名七里の渡し公園。平成27(2015)年11月3日にオープンしました。ま
だ部分開園の扱い。増設部分の造成工事が終わって、工事はストップ。といいますか、今年度分が終了したのでしょう。Park-PFI方式で、飲食店、売店等の建物が建ち、この4月から供用開始となっていたのですが(こちら)、これでは無理。掲示も何も出ていませんので、詳細は不明。もっと年がいって、九華公園まで行けなくなったらこここを散歩しようと思っています(微笑)。しかし、その頃には徘徊しているかも……。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」(2023.03.09)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その2)……夫婦岩、二見興玉神社から二見浦記念碑へ(2023.03.08)
- 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その1)……松下駅をスタートし、民話の駅蘇民、松下社、太江寺から伊勢シーパラダイス、伊勢夫婦岩めおと横丁へ(2023.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント