« 九華公園のウグイスの鳴き声、コゲラも久しぶりに登場……天気は不安定で、藤原岳には雪【付記(3/17)あります】 | トップページ | 20200315「勝手に三岐鉄道ハイキング『桑名の員弁街道を歩く』」(三ツ矢橋から三岐鉄道北勢線・星川駅)(補遺編にて完) »

2020年3月17日 (火)

彼岸の入り、九華公園ではしだれ桜が咲き始めました……シティホールの薄墨桜は1輪だけ

Img_7023c_20200317161001 Img_0385c  今日は、彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、今朝は氷点下でした(-0.8℃)。日中は12℃を超え、寒暖差がかなりあります。九華公園では、野球場の南の堀端にあるしだれ桜が、7~8輪開花していました。数からいっても、立派に「開花宣言」ができます。NTNシティホールの薄墨桜は、1輪だけ咲いていました。例年ですと、これら、しだれ桜と薄墨桜が咲き始めて1週間ほどすると、九華公園のソメイヨシノが咲き始めます。桜は咲くのを待っている、今の時期がもっとも楽しいかも知れません。

Img_7011c_20200317161401  その九華公園では、昨日、桜の植え替え作業が行われました。数えてみたら、10本ほど。ちょっと少ない気がしますが、植え替えなしよりは、マシ。ただ、木と木の間隔がちょっと狭いような気がします。また、今日は、ライトアップ用の電線を敷設し、電球を取り付ける作業が行われていました。さくらまつり、堀めぐり、写生大会は中止。露店も出店しません。静かに花見を楽しむということです。張り合いがないとか、それでは楽しくないという方も多いでしょうが、まったく個人的には、その方がありがたいと思っています。

Img_0297c_20200317161801  さて、散歩は、朝一番に所用を済ませ、8時50分から住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、新築公園、NTNシティホール、寿町でもう一つ所用を済ませ、寺町経由で11時半に帰宅。6.8㎞。晴れて、気温も上がったものの、案外こういう日は鳥が少ないのです。揖斐川では、シラウオ漁の漁船が1組。そのうち1隻にユリカモメがたかっていました。船の周囲を飛んだり、近くの水面に降りたり。おこぼれがもらえているようでもありません。

Img_7000c  九華公園では、アオサギは今日もいません。鎮国守国神社の社務所裏には、ゴイサギが2羽。ほかに見たのは、カワラヒワ、ハImg_0361c_20200317162101 クセキレイ、ツグミ、ジョウビタキのオス、スズメ、ムクドリくらい。あまりにもいないので、たまにはと思って、ヒヨドリの写真を撮ったくらい(苦笑)。

Img_0370c_20200317162201 Img_0309c_20200317162201  カモは、合計41羽。このところはこれくらいで推移。ハシビロガモのオスが4羽、メスが2羽、ホシハジロのオスが2羽、ヒドリガモが1ペアとキンクロハジロ。ユリカモメは、30羽ほど。最近は、ずっと昔、アヒル小屋だったところの屋根に集まっています。

Img_7034c_20200317162401  九華公園から貝塚公園に行く途中の、あるお宅でボケの花がきれいに、たくさん咲いています。これ、植えてあるわけではありません。大きな瓶に枝がさしてあるだけなのです。それだけでこんなに見事に咲くものなのか、何か特別な肥料でも与えてあるのか? 

Img_0374c Img_7044c_20200317162701  貝塚公園も比較的静かでした。いたのはツグミとシメ、それぞれ1羽。このほか、シロハラ1羽と、ジョウビタキのメス1羽を見たものの、ピンぼけ写真(苦笑)。

Img_7075c_20200317162701  内堀公園では、ジョウビタキのオスが来ましたが、ちょっと遠かった。という次第で、天気はよく、暖かくなってきたものの、鳥見はあまり恵まれませんでした。

Img_7071c  立教小学校の校庭。例の臨時休校にともない、桑名市でも小学校の校庭や、市立幼稚園の園庭が子どもたちに開放されることになったのです。昨日、夕方、用事があって教育委員会に行ってきましたが、先生方は「バタバタでした。ようやく少し落ち着きました。でも、そろそろ異動の内示もありますから、気を抜けません」とおっしゃっていました。

Img_7027c_20200317163301  余談。朝、近鉄の新しい特急「ひのとり」の写真を撮ろうと思って、上之輪新田の「マイ撮り鉄スポット」に行ったのですが、時間を取り違えていて、失敗(苦笑)。平日ダイヤをよく確認せず、休日ダイヤを見ていました。顔を洗って出直しです。

| |

« 九華公園のウグイスの鳴き声、コゲラも久しぶりに登場……天気は不安定で、藤原岳には雪【付記(3/17)あります】 | トップページ | 20200315「勝手に三岐鉄道ハイキング『桑名の員弁街道を歩く』」(三ツ矢橋から三岐鉄道北勢線・星川駅)(補遺編にて完) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九華公園のウグイスの鳴き声、コゲラも久しぶりに登場……天気は不安定で、藤原岳には雪【付記(3/17)あります】 | トップページ | 20200315「勝手に三岐鉄道ハイキング『桑名の員弁街道を歩く』」(三ツ矢橋から三岐鉄道北勢線・星川駅)(補遺編にて完) »